タグ

動物と生物に関するsekiryoのブックマーク (6)

  • 「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    もふもふでかわいらしくペットとしても人気のウサギ。一般に草と考えられているウサギの仲間が、実は肉をべ、ときには共いまですることを知っていただろうか? ウサギが「肉系」でもある証拠がカナダで撮影された。 【動画】カメラは見た! 実は肉系でもあるウサギ カナダのユーコン準州に生息するノウサギ属の一種、カンジキウサギは、長く寒い冬の間、栄養を補給するために動物の肉をべていた。 夏の間は植物をべるノウサギたちだが、地面が雪で覆われ、気温がマイナス30度以下まで冷え込む冬になると、エサが見つからず、お腹をすかせてほかのウサギや鳥の死骸をべるようになるのだという。 そればかりか、最大の天敵であるカナダオオヤマネコの死骸にまで指を伸ばすことがある。カナダ、エドモントンにあるアルバータ大学の生態学博士候補生マイケル・ピアーズ氏が、学術誌「Bio One Complete」に発表した。 「

    「ウサギは草食」のウソ、実は肉もよく食べる、映像で判明(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    sekiryo
    sekiryo 2019/01/17
    ボーパルバニーだわ
  • 「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」=レスブリッジ大学研究

    <サルとシカの交尾はパートナー探しに困窮した結果なのか、はたまた「文化的に維持される現象」の始まりか...> 日のサルに何やら奇妙な行動がみられる。 12月11日、カナダ・レスブリッジ大学の研究者が大阪府箕面に生息するニホンザル(以下、サル)に関する興味深いデータを発表した。タイトルは「ニホンザルからシカへの異質性的行動の定量的研究」。メスザルがシカ相手に性的目的で近づき、実際の交尾はしていないものの性的行為に及んでいるというのだ。 実は「サルとシカの交尾」は今年1月に権威のある霊長類専門学術誌プリマーテスで、鹿児島屋久島のケースが報告されている。このときはオスザルがメスジカと交尾しようとする場面が捉えられたが、サルが性的な動機で行動しているかどうか曖昧だった。 性的な目的でシカを追いかけていた 最新の調査結果は、メスザルにとって性的刺激や交尾などの性的な目的を持つ行為であることを示唆す

    「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」=レスブリッジ大学研究
    sekiryo
    sekiryo 2017/12/19
    鹿オナ。 /なんかタイトルのつけ方に悪意があるの?
  • 地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ

    地球上で最も長生きする10の動物 古来より人類が憧れ続けてきた永遠の命。 医学の発展もあって寿命は伸びてきましたが、もっと若く健康でありたいと言う願いは多くの人が持つところだと思います。 人類よりもずっと長く生きる、地球上で最も長寿命な10の動物をご紹介します。 ミル貝 ミル貝は殻長15cmほどの大きな2枚貝でミルクイとも呼ばれています。寿司ネタとしてもおなじみですが、最低でも160年は生きるそうです。 ムカシトカゲ ニュージーランドだけに生息するムカシトカゲは、全長610mm、体重1kgほどで、姿は他のトカゲに似ているもののトカゲ類とはかなり異なる系統の爬虫類で、約2億年前の恐竜時代に多くの種を擁したグループの唯一の生き残りです。ムカシトカゲも脊椎動物では最長クラスの寿命を持ち、100〜200年ほど生きると見られています。 ハオリムシ(チューブワーム) ハオリムシの体長は数十cmほどで、

    地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ
    sekiryo
    sekiryo 2010/10/07
    なんだよ1550年の寿命って。安土桃山かよ・・・
  • 人間が素手でタイマンで勝てる動物って犬ッコロあたりが限界か?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「人間が素手でタイマンで勝てる動物って犬ッコロあたりが限界か?」 1 バレエダンサー(埼玉県) :2010/08/08(日) 00:43:49.54 ID:K8t7qDc1● 米国内便で輸送の犬7匹が死亡 当局が調査 http://www.cnn.co.jp/usa/AIC201008060009.html (CNN) 米アメリカン航空の国内便で輸送していた犬7匹が死ぬ事故があり、当局が調査に乗り出した。 同航空によると、問題の便は3日午前、オクラホマ州タルサの空港を予定時刻より1時間遅れて出発し シカゴのオヘア国際空港に午前8時54分に到着した。 同便にはケージなどに入れられた犬14匹が乗っており、いずれも乗り継ぎ便で別の目的地に向かう予定だったため 係員が犬たちを移そうとして異変に気付いた。この時点で動物たちは昏睡状態だったといい、空港から動

    sekiryo
    sekiryo 2010/08/09
    人間が恐ろしいのは恨みに思って仕返しに来るところだな。他の生物に復讐の概念が無いから人間が頂点に立てたな。
  • なんかせつねえ。。。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より 28 トド(岐阜県) :2010/06/09(水) 17:24:06.97 ID:eg1segVr 毛を刈る前 毛を刈った後 35 キンメダイ(群馬県) :2010/06/09(水) 17:25:15.20 ID:zXAJablt >>28 職場で腹筋崩壊。 71 ペーシュ・カショーロ(千葉県) :2010/06/09(水) 17:37:39.13 ID:Jd7pZNt0 >>28 なんかせつねえ 続きを読む

    sekiryo
    sekiryo 2010/06/11
    鈴木義司思い出して余計切なくなった
  • http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-11940.html

    sekiryo
    sekiryo 2009/10/07
    エリッククラプトンいた!
  • 1