タグ

司法と死刑に関するsekiryoのブックマーク (4)

  • 「絞首刑は残虐すぎる」 法務相ら、死刑の執行方法について議論へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「絞首刑は残虐すぎる」 法務相ら、死刑の執行方法について議論へ 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/04/22(日) 16:32:50.85 ID:???0 小川法務大臣ら法務省の政務三役は、死刑の執行方法について、海外の方法なども調査し、見直す必要があるかどうか、議論を始めることになりました。 死刑制度について、小川法務大臣は、ことし1月の就任以降、「刑の執行は大臣の職責だ」と繰り返し述べており、先月29日には3人の死刑囚に対する執行を命じ、おととし7月以来、1年8か月ぶりに執行されました。 こうしたなか、小川法務大臣は、制度自体の存廃とは別に、死刑の執行方法などは検討の余地があるとして、法務省の政務三役で、見直す必要があるかどうか、23日から議論を始めることになりました。 このうち、執行方法については、制度の廃止を訴える人たちを中心に「絞首刑は残虐すぎる」と

    「絞首刑は残虐すぎる」 法務相ら、死刑の執行方法について議論へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2012/04/23
    まあ、どの殺し方にしたって実際に殺した奴(たとえボタンを押すだけでも)で重荷に感じる方が多いだろう。人殺すってのは残酷な物だし。だから救えない殺人を犯した奴は殺される訳だ。
  • 被害者遺族「死んで償え!死刑執行ボタン押させろ!反省しただと?だからなんなんだよ!」 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「被害者遺族「死んで償え!死刑執行ボタン押させろ!反省しただと?だからなんなんだよ!」」 1 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?) :2010/08/28(土) 09:13:59.30 ID:qy7//l+hP ?PLT(12001) ポイント特典 対論『死刑制度』 死刑制度存廃をめぐっては、事件や死刑囚とかかわった人たちが、自らの体験に基づきそれぞれの思いを抱いている。 犯罪被害者遺族の松村恒夫さんは「死刑囚は死をもって償うべきだ」と主張。これに対し、死刑廃止を求める弁護士の大谷恭子さんは 「制度として人の死を選択できることは、認めてはいけない」と訴える。   ◆弁護士・大谷恭子さん『人の死選択できない』 「死刑という国家による人為的な死に、国民がどう関心を向けていくのかは、この国の大きなテーマ。 死刑制度が存置されているために今は、それ

    sekiryo
    sekiryo 2010/08/28
    スレタイが過激だけど中身は低いトーンで話し合ってて最近ので一番まともだった・・・あ、一人賛成派がで煽り入れて無双してて反対派のテンションが低いだけか。しょうがないな。
  • 死刑場 初公開 画像キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sekiryo
    sekiryo 2010/08/28
    議論より罵倒から入る人にもう議論は出来ないんだろうな。 綺麗なのは余計な事で制度ににケチを付けられるようなツメの甘さを削ぎ落としたためにこうなってると思う。刑務官は好き好んで殺してるわけじゃないし。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:千葉法相「死刑台を公開します。どうです、こわいでしょ。死刑やめたほうがいいでしょ。ね。ね。」

    1 売れない役者(北海道) 2010/08/27(金) 11:15:06.89 ID:zFe9WvTG0 ?PLT(17600) ポイント特典 東京拘置所の刑場を初公開 「踏み板」部屋、刑務官の踏み板開くボタン部屋… 2010.8.27 11:07 東京拘置所=26日、東京・小菅で共同通信社ヘリから 法務省は27日午前、東京拘置所(東京都葛飾区小菅)の刑場を報道機関に公開した。千葉景子法相の指示によるもので、国会議員の視察などを除いて、刑場が公開されるのは極めて異例で、法務省が把握している限り、報道機関への公開は初めて。千葉法相は刑場の公開をはじめ、死刑についての情報開示を進めた上で、「死刑制度の存廃も含めた国民的な議論」を呼びかけている。 この日、公開されたのは、東京拘置所内にある2階構造の刑場で、上階部分の立ち入りが認められた。死刑囚が首に縄をかけられた状態で立つ「踏み板(刑

    sekiryo
    sekiryo 2010/08/28
    スレタイ通りの効果を千葉景子は期待して公開していると思ったんのでそこまで酷いタイトルではないと思うけどなぁ。VIPのスレタイってみんなこんなもんだし。
  • 1