タグ

建築に関するsekiryoのブックマーク (50)

  • 日本建築学会が木造禁止を巡り「美味しんぼ」に反論

    建築学会は、1959年に同会が「木造禁止」を提起した際の経緯などを解説する文章を公表した。小学館が発行する「ビッグコミックスピリッツ」で連載中の人気マンガ「美味しんぼ」のなかの、「日の家屋で国産材の使用率が著しく低い一因は、日建築学会が59年に木造建築を否定したため」という趣旨の記述に関して、読者から事実を確認する問い合わせが2件、寄せられたためだ。 日建築学会は、「木造禁止」という言葉がひとり歩きすると、来の意味や同会の活動に対する誤解を招くことになるとして、7月にホームページ上で解説を掲載。これによると、「木造禁止」の提起に至った経緯やその後の取り組みは次のようなものだった。 59年9月の伊勢湾台風では、5000人以上が死亡または行方不明となり、約15万棟の住宅が全壊または半壊した。これを受けて同年10月、火災や風水害防止を目的とした「建築防災に関する決議」で「木造禁止」を

    日本建築学会が木造禁止を巡り「美味しんぼ」に反論
    sekiryo
    sekiryo 2010/08/19
    この家はできそこないだ。食べられないよ。肝心の柱が鉄筋で脂もうま味もあったもんじゃない。さらにコンクリートの過剰な防護で風味が完全に殺されてる。 …アリ岡さん言い過ぎだわ!
  • 【画像あり】「世界の危険な建造物トップ10」 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】「世界の危険な建造物トップ10」 Tweet 1:◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/06/13(日) 07:44:56.97 ID:???0 米タイム誌(電子版)は「世界の危険な建造物トップ10(Top 10 Precarious Buildings)」を発表した。 中国からもある寺がランクインした。広州日報が11日で伝えた。 1位は言わずと知れた、イタリアのピサの斜塔。1173年に建築されたこの塔は「ピサ大聖堂」の 鐘楼で、地上55mの高さ。元々の設計では高さ100mほどになる予定だったが、地盤が弱く、 工事を断念。その後、徐々に傾き、現在の傾斜角度は5.5度。地盤を掘削しバランスを とることで、今のところ傾斜の進行は止まっているという。 2位はアラブ首長国連邦の首都アブダビにある「キャピタルゲートビル」。ホテルやオフィスが 入居する35階建てのこのビ

    【画像あり】「世界の危険な建造物トップ10」 : 暇人\(^o^)/速報
    sekiryo
    sekiryo 2010/06/15
    高過庵はそのまま歩きだしそう。
  • なんということでしょう…匠の技で4階建てのように見える3階建てが完成。:ハムスター速報

    なんということでしょう…匠の技で4階建てのように見える3階建てが完成。 カテゴリニュース 1 :番組の途中ですが名無しです:2010/05/21(金) 10:16:46.21 ID:mmEh/4MG● 築面積5.1坪、床面積18.6坪。 これまでに納谷建築設計事務所(川崎市)が手掛けた住宅の 「最小記録を更新した」と共同主宰の納谷学氏・納谷新氏は言う。 しかし、この住宅当の難題は、敷地の狭さよりも前面道路の狭さにあった──。 日経アーキテクチュアで掲載した「アイデア工法で実現した都市型住宅」 の中から、「恵比寿の住宅」を紹介する。 道路側(南側)外観。4階建てのように見えるが、入り口階が半地下のため、法規上は3階 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100512/541152/ 2 : アコウダイ(北海

    sekiryo
    sekiryo 2010/05/21
    凄いマンションだな。どうなってんだこれ。
  • 劇的ビフォーアフターで糞大改造されたけどなんか質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 23:55:06.42 ID:hDYaUSRr0 暇だから立てた 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 23:56:01.71 ID:8LwYfWzh0 やっぱあれってフルCGなん? >3 残念ながらすべて物です。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 23:59:42.82 ID:5h2UQF7/0 実際いくらぐらいかかった? >4 放送1100万 実際1200万 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/14(金) 23:59:48.30 ID:t1yCl/fB0 これ見てると匠の工夫とか放送で言ってるけど 実際に住んだら面倒臭い作業しないといけないだけだよな >5 ほんと

    sekiryo
    sekiryo 2010/05/16
    玄関ドアが引っ張ったら丸々取れたとかさすがにまずいだろw夏休みの工作かよw え?釣りなの?
  • 都会の画像ください : ブログ太郎

    2009年11月29日 都会の画像ください 画像-風景・綺麗 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/28(土) 09:18:11.58 ID:9jSbeoWl0 も一緒にみてるよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/28(土) 09:21:18.61 ID:Li79VrbmO 日の大都会岡山スレ 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/11/28(土) 09:53:40.68 ID:ekvWAtvO0 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/28(土) 10:00:40.29 ID:9jSbeoWl0 >>16 速攻保存した 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/28(土) 10:19:33.73 ID:dUlHIqOm0 >>

    都会の画像ください : ブログ太郎
  • 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 | WIRED VISION

    前の記事 頭部穿孔や鉄の肺:外科医学博物館の画像ギャラリー 「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究 2009年11月 6日 David Hambling クフ王のピラミッド(ギザの大ピラミッド)。画像はWikimedia セメント製造技術は、歴史のなかで途絶えたり再発見されたりしてきた。古代ローマ人は、粉々にした岩(caementitium)を生石灰と水に混ぜて、さまざまな建物に使える物質を作り出す方法を知っていた。ローマにあるパンテオンは、無筋コンクリートでできた世界最大のドームといわれており、2000年経った今も強度を保っている。[古代ローマで使われたコンクリートは、セメントおよび火山灰を主成分としており、現代コンクリートの倍以上の強度があったとされている] だが、中世にはこういった技術は失われ、粗末な代替品として石灰モルタル(洋漆喰)が使われていた。また、1950年代ま

    sekiryo
    sekiryo 2009/11/13
    最近のコンクリ脆すぎワロタwとかピラミッドは石切り出して作ったと思ってる奴はゆとりとかあの世でスレ立ってるかもしれん。 丈夫なのはいいけど壊すのにとても骨が折れる材質だと巨大建造物以外では使わなさそう
  • 小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03

    小田急線下北沢駅の新駅舎の外観デザイン(イメージ)案が出たが、これについて、「下北沢南口商店街の白髪爺さん吉田くによしのブログ」が「平成 28年度 (7年後) 完成の駅 09.10.01, 07:47」記事で歓迎意見を表明したところ、そのコメント欄で多くの人たちから「こんなもののどこが下北沢にふさわしいのか」と猛反発されている。私自身もこのデザインには納得しない。ここまでして下北沢を滅ぼしたいのか。 リリー・フランキー氏をはじめとして、下北沢の文化や町並を愛する人たちが、下北沢再開発に反対の意見を表明している。そこには、住人も、住人以外も含まれる。しかし、今、下北沢で何が起こっているのか、なぜこのデザインがこんなに反発を受けるのか、その経緯について簡単にまとめてみる。 ※続編として下北沢再開発問題についてもう一度まとめてみる(ゼロ年代の都市計画)[絵文録ことのは]2009/10/04を書き

    sekiryo
    sekiryo 2009/10/04
    「理由」はノスタルジーだけ、か。思い出の下北沢が変わらなかった何十年で住人は何歳になった?10年後に何件残ってる?都市計画は次世代も見据えて考えるから自分の人生単位で考える人と話噛み合わないのも仕方なし
  • ニュース速報++ 東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った

    東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った 2009-07-12-Sun  CATEGORY: 海外ニュース 1 : ナツグミ(catv?)[] :2009/07/11(土) 18:39:39.85 ID:VKLhm2h0 ?PLT(12012) ポイント特典「2009年中国都市競争力ランキング」が発表された。 ランキングは、香港、マカオ、台湾を含む34省・地区、289 都市、374地方都市から各都市のGDPなど、 中国政府が発表した2008年の年度報告を基に中国都市競争力研究会が作成した。 最も競争力がある都市ランキング(総合ランキング) 第1位 香港 第2位 台湾 第3位 上海 世界的規模を持つ大都市ランキング 第1位 香港 第2位 上海 第3位 北京 Record Chinaによると、同研究会のランキングなどを担当する桂強芳(グイ・チアンファン)博士は 「中国政府は上

    sekiryo
    sekiryo 2009/07/13
    大都会岡山ってネタはこんな事になってんのかw
  • 実物大ガンダム製作の舞台裏 乃村工藝社が大奮闘 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京・お台場の潮風公園にアニメの設定と等身大の18メートルの巨大「機動戦士ガンダム」が登場した。アニメ放映から30周年を記念し製作されたもので、緑あふれる都市再生と魅力あふれるまちづくりを目指す「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」の一環として、7月11日から8月31日まで公開される。製作を手掛けているのが、乃村工藝社だ。立ち姿では初となる等身大ガンダムは、「ガンプラ」みたいに簡単には組み立てられない。展示物のエキスパートたちの奮闘を追った。一歩踏み出す立ち姿 「30周年目の再スタート『For the next step』をテーマに、左足を一歩踏み出している姿をデザインした」 デザインを担当したCC事業部クリエイティブ統括デザイン4部の川原正毅さんは、力強いガンダムにこだわった。 ところが、この「一歩踏み出す」が大問題だった。 川原さんは「私はデザインするだけだったが、それを実

  • ジャパンドームハウス株式会社

    ドームハウス内全体に今日の星空・プラネタリウム番組の上映をメインに、壮大な宇宙空間や3D映像による自然現象の再現、

    sekiryo
    sekiryo 2009/02/08
    この世はでっかい宝島だったのか…あの家はどっかに元ネタあったのか。