タグ

戦争と歴史に関するsekiryoのブックマーク (10)

  • 日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz

    特攻。「十死零生」の作戦はなぜ生まれたのかを探る連載。最終回は、次第に「成功率の低い作戦」と判明していく中で、それでもなぜこの作戦を止めることができなかったのか。その「謎」を紐解く。毎日新聞・栗原俊雄記者のスペシャルレポート。 (前・中篇はこちらから http://gendai.ismedia.jp/list/author/toshiokurihara) 「お前ら、覚悟しろ」 「特攻隊を志願しましたか?」 筆者がそう問うと、江名武彦さん(1923年生まれ)は答えてくれた。 「いえ。意思を聞かれることはありませんでした」 早稻田大学在学中の1943年12月、江名さんは学徒出陣で海軍に入った。航空機の偵察員となり、茨城県の百里原航空隊に配属された。前任地の静岡県・大井海軍航空隊から百里原に到着したとき、上官が言った。 「お前たちは特攻要員で来たんだ。覚悟しろ」 特攻隊員になるかどうか、聞かれ

    日本人が終戦まで「特攻」を止められなかった、驚きの理由(栗原 俊雄) @gendai_biz
    sekiryo
    sekiryo 2016/11/14
    本当に志願制なら若者からじゃなくてまず老人から行くだろうとは思うのだがやっぱりそうならなかったんだよなぁ。どちらにしろ一回やるとまた同じ事になった時にまたやるという想像は当たってそう。
  • なんで日本って戦争で負けたの? : 哲学ニュースnwk

    2013年06月18日14:30 なんで日って戦争で負けたの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 14:10:20.78 ID:OvzSB1Bi0 強かったんでしょ? 1940年頃のニューヨークのカラー写真 凄すぎワロタ これに戦争挑む日って・・・ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3936918.html 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 14:11:10.22 ID:p7D16d7c0 マジレスすると資源がないから 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 14:11:41.45 ID:OvzSB1Bi0 ,-、            ,.-、 ./:::::\          /::::::

    なんで日本って戦争で負けたの? : 哲学ニュースnwk
  • 【慰安婦問題】金福童さん、「22歳のときまで従軍させられた…」←22歳のとき既に終戦し3年経過が発覚

    今回、橋下代表に面会を求めている2人についても、発言内容には矛盾が見られる。沖縄タイムズの記事によると、金福童さんは14歳で「被服の仕事をするため日に行く」と旧日軍にだまされて連行され、その後、台湾、香港や東南アジア各国の前線地で8年間にわたって慰安婦として従軍させられたという。 だが現在87歳の金さんが22歳の時は、1948年である。1945年の終戦からすでに3年を経ており、日軍はアジアのどこにも存在していない。 2人は「会うのが怖くなった」ともコメントしているが、彼女たちが恐れたのは、面談の中で、こういった「矛盾」を指摘されることではなかったか。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.tax-hoken.com/news_aGg0DZi0dG.html?right ※関連記事 【慰安婦】元従軍慰安婦(84)(87)が来日…2人は合流して24

    sekiryo
    sekiryo 2013/05/26
    話はぶれまくりで論理性に乏しくても放置してきた結果信憑性が殆ど無くなってきている上に戦争は完全に過去の事だ。もうそういう時代じゃないんだよ。イタコリアン商法も終わりだ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【韓国】 朴大統領、1000年経っても日本を恨み続けることを宣言 - ライブドアブログ

    韓国】 朴大統領、1000年経っても日を恨み続けることを宣言 1 名前: セルカークレックス(大阪府):2013/03/01(金) 11:29:19.81 ID:UAt5EC/W0 朴韓国大統領、日歴史直視を 被害の立場は千年不変 【ソウル共同】韓国の朴槿恵大統領は1日、独立運動を記念する政府式典の演説で、日韓がパートナーになるためには「日歴史を正しく直視し、責任を取る姿勢を持たねばならない」と述べ、竹島(韓国名・独島)の領有権や旧日軍の従軍慰安婦などの歴史問題で対応を取るよう求めた。 加害者と被害者の立場は「千年の歴史が流れても変わらない」と強調。時間の 経過だけでは問題は解決しないとして、日に早期の態度変化を要求した。 朴氏が演説で問題解決が日韓関係深化の条件になるとの考えを鮮明にしたことで、 日韓関係は歴史問題をめぐり緊張した状態が続くことが確実になった。

    sekiryo
    sekiryo 2013/03/01
    当時現役の世代が社会から消える前に侵略戦争利権やり過ぎて虚偽があらかた暴かれてしまった以上老人が減るほど利権は通用しなくなる。戦後はこちらは謝罪続きでちょっかい出すのは向こうさんだけだったから尚更。
  • 中国で『ガールズ&パンツァー』が軍国主義的作品だと叩かれているらしい|やらおん!

    中国でガールズ&パンツァーが軍国主義的作品だと叩かれている模様 しかし、話題になり過ぎたというか人気が出過ぎたようで、何やら中国では 「ガールズ&パンツァーは軍国主義的で危険な作品である」という批判が出たりしていまして…… 中国では「日」と「軍事」が組み合わさるとすぐに 「日の軍国主義化」 という話が出るような所がありますし、旧日軍は伝統的な悪役として色んなところで頻繁に顔を出しますから旧日軍関係のネタに対してもかなり敏感です。 その内容は大雑把に言えば 「ガールズ&パンツァーは軍国主義の悪意がしくまれている作品なんだよ!」 というものだとか。 http://news.jwb.com.cn/art/2013/1/23/art_247_2260071.html 略 -------------------------------- ガールズ&パンツァーが軍国主義的だとか、それによる文化

  • カオスちゃんねる : 世界で最も凄い戦争での逆転勝ちランキング

    2011年11月25日11:00 世界で最も凄い戦争での逆転勝ちランキング 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/21(月) 00:17:42.26 ID:fLopjcrp0 第三位 鬼島津こと島津義弘の明大軍団10万の兵を、たった2千の兵で追い返した逆転勝ち 泗川の戦い http://ja.wikipedia.org/wiki/泗川の戦い 慶長3年9月、朝鮮半島の泗川で島津義弘率いる島津軍7千が明の武将董一元率いる数万(後述)の明・朝鮮連合軍と戦って撃退した戦い。 圧倒的な戦力差があるにもかかわらず、劣勢な島津軍が勝利した伝説的な戦いとして知られているが、その時の明軍の数が3万7千から20万と諸説あり、明軍の死者の数も数千から8万と資料ごとにかなりの開きがある。 第二位 世界最強ロシアのバルチック艦隊を中古の艦隊で挑み、逆転勝ちした日露海戦

    sekiryo
    sekiryo 2011/11/27
    昔の戦史とかは(特に中国)人数や単位を勝った方がマシマシする量が半端ないのであんまアテにならんような。心躍るけどね。
  • 日本って柳生十兵衞とか武蔵とか有名な剣豪がたくさんいるけど、西洋は一人もいないよね(嘲笑):哲学ニュースnwk

    2011年10月21日04:42 日って柳生十兵衞とか武蔵とか有名な剣豪がたくさんいるけど、西洋は一人もいないよね(嘲笑) Tweet 1:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 23:55:07.54 ID:eLVWhhv50 「日のサムライと西洋の剣士!」どっちが強い? 海外の反応 ・個人の技量による ・フェンシングの事なら、西洋が勝つね。日の剣術は攻撃に長けているが、フェンシングは守備だ。 西洋の剣の丈が長い事も考えれば、きっと勝つ。 ・ピストルを隠し持ってる西洋人が勝つ。 ・サムライだね。刀は地上最高の剣だと既に証明されてるんだ。西洋の剣なんて真っ二つだ。 ・歴史的に、サムライはナイトに勝っていたらしいよ。サムライが強いと言う訳じゃなくて、戦術と運の 要素もあるんだろうけど。ナイトは装備は分厚いから、ヨーロッパ内の戦場しかダメだ。

    sekiryo
    sekiryo 2011/10/23
    教えて欲しい時はこういうスレタイにするのもVIP的なんだがはてな七本槍が発狂してんじゃないだろうなと思ったらやっぱりしてたw まあ、世界で宮本武蔵やら柳生やらが有名な事も無いだろうし自国だからだろう。
  • ワラノート:世界大戦中のプロパガンダ広告の画像ください

    世界大戦中のプロパガンダ広告の画像ください 2010-07-31 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:44:16.37 ID:ca33Pyel0 日兵が凄いことになってるやつ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:46:14.79 ID:xQ2rx9Ag0 m9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:49:04.09 ID:kMTFOK7m0 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:50:38.72 ID:fNf+PBSyO >>5 いいねぇ~スターリン時のロシアは 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/30(金) 22:53:22.51 ID:

    sekiryo
    sekiryo 2010/07/31
    最近はメッセージ性の強いポスターより美男美女やらがバーンと真ん中に立ってて左右になんか字が書いてある程度でどっちが主役なんだよという感じだよなぁ。古いタイプは工場とかの遊びのいらない防災のポスター位か
  • 日韓条約について(多分)何でも答えるよ:ハムスター速報

    日韓条約について(多分)何でも答えるよ カテゴリ政治 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/07(水) 22:19:44.05 ID:TAl9N0ZM0 一応公開されているものに関しての経緯と内容だけだけど。 公開されていない部分も、憶測なら書ける。 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日は個人補償を行うべき」との考え示唆 http://hamusoku.com/archives/3364246.html 仙谷由人官房長官は7日の日外国特派員協会での記者会見で、韓国との戦後処理について 質問を受け、「一つずつ、あるいは全体的にも、この問題を改めてどこかで決着を付けていくというか、 日のポジションを明らかにする必要があると思っている」と述べ、従来の政府の対応は不十分だとの認識を示した。 これに関連し、仙谷氏は同日の記者会見で、日韓請求権協定

    sekiryo
    sekiryo 2010/07/08
    一般的に日韓基本条約って言ったら核の日韓基本条約とそこら辺の賠償やらを含めて扱われる話でいいんじゃないのかなぁ。まあ、変なの沸いて出そうだからタグ直すか。
  • 外務省: 歴史問題Q&A

    政府の歴史認識については、これまで戦後50年にはいわゆる「村山談話」、戦後60年にはいわゆる「小泉談話」が出されていますが、それに加え、2015年8月14日、戦後70年目の節目に内閣総理大臣談話が閣議決定されました。談話の内容については、次のリンクを御覧ください。 (参考1)2015年8月14日の内閣総理大臣談話 (参考2)2005年8月15日の内閣総理大臣談話(小泉内閣) (参考3)1995年8月15日の内閣総理大臣談話(村山内閣) 先の大戦における行いに対する、痛切な反省と共に、心からのお詫びの気持ちは、戦後の歴代内閣が、一貫して持ち続けてきたものです。そうした気持ちが、戦後50年に当たり、村山談話で表明され、さらに、戦後60年を機に出された小泉談話においても、その反省とお詫びの気持ちは、引き継がれてきました。 こうした歴代内閣が表明した反省とお詫びの気持ちを、揺るぎないものとして

    外務省: 歴史問題Q&A
  • 1