タグ

海外とギリシアに関するsekiryoのブックマーク (3)

  • ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN

    ロンドン(CNNMoney) ギリシャ当局は15日までに、首都アテネの地下鉄の駅などで、第2次世界大戦時の国民の苦難を描いた50秒間のビデオ放映を開始した。 深刻な財政難に陥り、欧州連合(EU)諸国の金融支援に頼るギリシャ政府は、主要債権国のドイツなどとの関係が悪化している。 ビデオには餓死する人々や強制収容所に送られる子どもたち、破壊される村々が映し出され、最後に「ドイツはギリシャに借りがある」との言葉で締めくくられる。 ギリシャ国防省の報道官は放映について、「ギリシャ国民の歴史的記憶を救い出すことが焦点だ」「過去の傷をふさぐことを目的としている」と述べた。 ギリシャ政府は、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による被害に対するドイツの賠償額が2790億ユーロ(約38兆円)に達すると主張する。一方、ドイツは賠償問題は既に解決済みだとして要求を一蹴している。 ドイツは1960年に両国の合意

    ギリシャ、駅で第2次大戦のビデオ上映 独に賠償求め圧力:CNN
    sekiryo
    sekiryo 2015/05/20
    あれ?これ本気で主張して外交カードにするつもりまでは無くてちょっと釘刺す程度だとか言われてたのに国主導でガチでやっちゃうの? メルケル墓穴掘ったか?偉そうな事言っちゃったから言質取ったと考えたのかな。
  • ギリシャ「反緊縮」風前のともしび EUの支援延長:朝日新聞デジタル

    2月末に期限を迎える欧州連合(EU)などのギリシャ支援をめぐる交渉は、4カ月間延長することで決着した。お金の「蛇口」を絞られたギリシャのチプラス政権は、ドイツなどが主張する財政緊縮策を伴う現行の支援の枠組みを受け入れざるをえなく、「反緊縮」は風前のともしびだ。 20日のユーロ圏財務相会合は、当初の予定より1時間半以上遅れて始まった。事前のすりあわせに時間がかかったからだ。 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)などによると、デイセルブルーム議長とドイツのショイブレ財務相、ギリシャのバルファキス財務相、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事が会合前、5時間にわたって協議。ギリシャにいるチプラス首相とも電話で連絡をとりながら進めた。 1月の総選挙で緊縮策の終結と債務の減免を掲げて大勝したチプラス政権。強い姿勢で交渉に臨んだが、最大の支援国ドイツが立ちはだかった。背景には、ギリシャの「特別扱い

    ギリシャ「反緊縮」風前のともしび EUの支援延長:朝日新聞デジタル
    sekiryo
    sekiryo 2015/02/22
    財源も無く実現が到底不可能な事を出来る出来ると言い続けても普通は有権者に鼻で笑われるだけで与党の対抗勢力としてしか存在意義の無い党がうっかり政権をとる間違いが。ギリシアで何があったんだろ。
  • ギリシア破綻は金融危機ではなく公務員優遇が原因:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ギリシア破綻は金融危機ではなく公務員優遇が原因」 1 ゼブラフィッシュ(福島県) :2010/05/01(土) 14:41:04.96 ID:+V2lpYnd ?PLT(12001) ポイント特典 ギリシャは「先例のない」歳出削減に直面-約15兆円の支援協議大詰め 5月1日(ブルームバーグ):ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相は、ユーロ圏と国際通貨基金(IMF)による1200億ユーロ(約15兆円) 規模の救済策の承認が近づくなか、同国は「先例のない」歳出削減に直面していると述べた。 同財務相は4月30日にアテネで、ギリシャは「非常に困難な課題」に対応する必要があると述べ、「わが国の歴史で重大な局面にある」 との認識を示した。ギリシャ政府はアテネで期間3年の融資条件に関してユーロ圏とIMFとの間で詰めの協議を進めている。ユーロ導入以来 11年で最

    sekiryo
    sekiryo 2010/05/13
    もうちょっと内情を報道して欲しいもんだけど結局対岸の火事だったなぁ
  • 1