タグ

社会とアフリカに関するsekiryoのブックマーク (4)

  • 「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること(鈴木 裕之) @gendai_biz

    何度も繰り返される差別問題。どのように向き合い、状況を変えればよいのか? アフリカ人歌手と結婚し、黒人の側に立ち、差別も経験した、文化人類学者の鈴木裕之氏が「差別とは何か」を考察する。 「差別は悪い」は当か 「差別」問題が世間を騒がせている。 トランプ発言、H&Mパーカー問題、ダウンタウン浜田のエディー・マーフィー・メイク問題、FIFAワールドカップのヘイトスピーチ問題……古くて新しい問題。人間社会の鬼門である。 差別は悪い――。当だろうか。 新約聖書にある有名なエピソード。 人々が姦淫の罪を犯したひとりの女を捕らえ、律法に定められているとおり石で打ち殺すべきかと問いかけたとき、イエス・キリストが言った。 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」(新共同訳) 結果はあきらかである。イエスと女人を残し、すべての者が立ち去っていった。 罪の告発と、自分の

    「差別」とは何か?アフリカ人と結婚した日本人の私がいま考えること(鈴木 裕之) @gendai_biz
    sekiryo
    sekiryo 2018/02/22
    これ読んでもなお美人だという単語に「黒人のくせに美人だと言うのかこの差別主義者」とゲスパーブコメに星つきまくるぐらいにはてなは自分が正義だと勘違いした無自覚な差別主義者が跋扈してる場所なんだよなぁ…
  • 『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信

    インターネット(特に2ちゃんねる)で有名な『ヨハネスブルグのガイドライン』という文章をご存じだろうか? ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた ・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた ・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する ・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。 ・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった ・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」 ・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血

    『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信
    sekiryo
    sekiryo 2010/06/28
    大体あっとる・・・ ひろゆきはタワーにこそ入れなかったけど(警備員がいて入り口ゲートを見張ってる)首からカメラ下げてて普通に生還したのは運がよかったのか?
  • 「アフリカ人は日本で歓迎される?」を外国人が議論するスレッド

    元ネタ asiafinest.com 昨日は完徹で朦朧としてたけど、今日はその反動で夕方まで寝てたので ポヤポヤとしてます。 もちろん、ネタなど探してる時間があるはずもなく、また積みネタから。 しかも選んだネタが最悪に近いものがあったり・・・・・・・・orz 何でも良いやという心の広い方だけ続きをどうぞ。^^; AFRICANS IN JAPAN, How do Africans relate with Japanese? Dec 12 2009 African アフリカ  スレ主 アジアでは多くのアフリカ人がその国の人達と上手く付き合っていると俺は 聞いてる。日でもアフリカ人は歓迎してもらえるのだろうか? samnang bigu dikku? http://outpostnine.com/editorials/teacher1.html <注: 偶然ですが当ブログで和訳し記事にしてま

    「アフリカ人は日本で歓迎される?」を外国人が議論するスレッド
    sekiryo
    sekiryo 2010/04/12
    ガラの悪いギャング的な感じで服を売ってる奴らは感じ悪いしそこら辺で普通に暮らしてる奴らは普通だし。やっぱり「人それぞれ」という当たり前の結果に落ち着く。
  • 中国とアフリカ:虐殺なんて気にするな  JBpress(日本ビジネスプレス)

    The Economist 1845年創刊の英国の有力経済誌で、特に経済、国際政治に関して世界的に権威のある媒体とされる。知識層からの信頼が厚く、歴史観と見識に富んだ鋭い分析、オピニオン記事に定評がある。世界発行部数は約142万部。 金融危機が世界を揺るがし、国際政治、安全保障の枠組みも大きく変わりつつある。そんな激動の時代にあって識者からも頼りにされるのが英エコノミスト誌の見識。このコラムでは、最新号から毎週5お届けする。 >>「The Economist」の記事一覧

    sekiryo
    sekiryo 2009/10/22
    他国が関わるには人道的にあんまりな国に平気な顔をして資源目当てで乗り込む中国。胡錦濤まで行ってるのに民間企業ねぇ・・・
  • 1