タグ

社会とドイツに関するsekiryoのブックマーク (8)

  • 中国著名芸術家、ドイツ離れる意向=「開かれた社会でない」、差別も:時事ドットコム

    中国著名芸術家、ドイツ離れる意向=「開かれた社会でない」、差別も 2019年08月12日14時07分 中国の著名芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏=6月9日、ロンドン(EPA時事) 【ベルリン時事】中国の著名芸術家で人権活動家でもある艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏は9日の独紙ウェルト(電子版)のインタビューで、中国政府の弾圧から逃れるために2015年から滞在していたドイツを離れる意向を示した。ドイツは「開かれた社会ではない」と感じるようになり、差別も受けたためだという。 【特集】防衛駐在官メモが語る「六四天安門事件」~「勇気ある市民」流血の記録~(上) 艾氏は「ドイツは開かれた社会でいようとしているが、自己弁護の傾向がある。ドイツ文化が強過ぎ、真の意味で他の考えや議論を受け入れない」と指摘。「開かれた議論の余地や、異なる声への尊重がない」と続けた。 具体的な例として、繰り返しタクシー

    中国著名芸術家、ドイツ離れる意向=「開かれた社会でない」、差別も:時事ドットコム
    sekiryo
    sekiryo 2019/08/10
    "繰り返しタクシーの乗車拒否に遭い、タクシー会社に抗議しても「文化的違い」を理由に差別は否定されたと主張。「中国政府が、欧米諸国に人権侵害を文化的違いと説明しているのと同じに感じる」と批判" 確かになぁ…
  • 経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン

    ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。 ドイツの社会は、政治家やマスコミ、大手企業の経営者が見ようとしない「不都合な真実」に囚われている――トラックや入り口に「ナチ」と落書きされたエッセンの「ターフェル」の前で、料の配給開始を待つ人々(写真=AFP/時事通信フォト) ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。 2

    経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" | プレジデントオンライン
    sekiryo
    sekiryo 2018/04/28
    事実を報道してもマーンだから無価値という話者によって真実を捻じ曲げる論法はすごいよな。
  • アウシュビッツ強制収容所跡で羊を殺した全裸の男女11人を拘束

    ナチス・ドイツのアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所跡の正門(2005年1月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/JANEK SKARZYNSKI 【3月25日 AFP】ナチス・ドイツ(Nazi)のアウシュビッツ・ビルケナウ(Auschwitz-Birkenau)強制収容所跡で24日、羊1匹を殺して全裸になった20代の男女11人が警察に拘束された。同強制収容所を改装した博物館と、同博物館のあるポーランド南部オシフィエンチム(Oswiecim)の警察が明らかにした。 同博物館の声明によると、男女は同強制収容所跡前にある悪名高い標語「働けば自由になる(Arbeit macht frei)」が書かれた門の前で鎖を使って互いの体をつなぎ合わせた。男女は20~27歳で身元や動機は不明だとしている。同強制収容所跡でこのようなことが起きたのは初めてだという。 地元警察の報道官によると、11人はこの門を白

    アウシュビッツ強制収容所跡で羊を殺した全裸の男女11人を拘束
    sekiryo
    sekiryo 2017/03/25
    羊さえ殺さなければ抗議という線もあったけどなぁ。アート馬鹿達な気もする。
  • ドイツの「無責任」な電力政策〜結局、隣の国に原発があればいい?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    プロ活動家による壮絶なデモ 先週もドイツの電力事情について書いたが、脱原発を目指すドイツでは、現在、褐炭火力の発電所をめぐるゴタゴタが絶えない(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48650)。 5月14日、環境保護を唱える活動家たちが、ドイツ東北部の褐炭の炭鉱、および火力発電所を24時間占拠して、近隣地区があわや停電という危ない事態になった。 ブランデンブルク州のラウジィッツは、ポーランドとの国境に位置し、100年以上も前から褐炭で栄えた町だ。東独時代はブリケットの生産が盛んだった。今では、広大な工業団地が建設され、多くの企業が参入。東西統一のあと一時中止されていた褐炭の採掘も、2010年から再開されている。 褐炭はCO2を多く排出し、空気を汚すので、常に環境保護団体の攻撃目標になる。 ラウジィッツにあるのは、ドイツで4社ある大手電力会社の一つヴァッテ

    ドイツの「無責任」な電力政策〜結局、隣の国に原発があればいい?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    sekiryo
    sekiryo 2016/05/22
    テロで発電所封鎖するブームとか波及しそうだな…
  • ナチス・ドイツの強制収容所が難民の保護施設に : 痛いニュース(ノ∀`)

    ナチス・ドイツの強制収容所が難民の保護施設に 1 名前:えりにゃん ★:2015/09/23(水) 10:32:23.19 ID:???*.net ナチス収容所がホームレス・難民の保護施設に 独 【9月23日 AFP】ドイツ南部ダッハウ(Dachau)にあるナチス・ドイツ(Nazi)の強制収容所の別館が、 難民をはじめとするホームレスの保護施設に姿を変えた。同市の市長と保護施設の住民が22日、 明らかにした。(c)AFPBB News http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00010004-afpbbnewsv-int 2: 名無しさん@1周年 2015/09/23(水) 10:32:52.12 ID:Z5Nr4TPU0.net 使い勝手よさそうだな 4: 名無しさん@1周年 2015/09/23(水) 10:33:29.56 ID:RxxV

    ナチス・ドイツの強制収容所が難民の保護施設に : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2015/09/27
    なんというかブラックジョーク…なのか?別館って見学者向けの宿泊施設だって話も見かけたけどググっても出てこないから不明。
  • 東京新聞:ドイツで洗剤回収 ヒトラー示す隠語 客指摘:国際(TOKYO Web)

    【ベルリン=宮隆彦】洗剤メーカーのプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)がドイツで売り出した粉末洗剤の容器に、ネオナチがナチス・ドイツの独裁者ヒトラーを礼賛する隠語として使う数字の「88」などが使われ、買い物客の指摘を受けて出荷が停止された。DPA通信が九日伝えた。 容器はサッカードイツ代表のユニホームを模し、背番号として「88」がデザインされていた。通常より五回多い八十八回分の洗濯ができる増量サービスの宣伝だった。ところがヒトラーを崇拝するネオナチの間では「88」は「HH」を意味し「ハイル・ヒトラー(ヒトラー万歳)」の隠語。AP通信によると、P&Gは「アドルフ・ヒトラー」を意味する「18」が容器に書かれた液体洗剤も出荷を停止したという。

    sekiryo
    sekiryo 2014/05/10
    でも買い物客の指摘があるまで「これヒトラーだろやべぇやべぇよ・・・」とならなかったのでそこまでドイツでこの数字の使用がタブー視されている訳ではなさそうだな。
  • In Deep: ドイツでネオナチ1,000人 vs 平和主義者10,000人の衝突: そして全世界に現れる「暴動の芽」

    ▲ ロイター通信より 6月2日の衝突後のハンブルグの路上。このデモの被害額は1億5000万円。 (訳者注) 世界中でデモや暴動が活発化している感じがしますが、ドイツのハンブルグで 6月2日に、ネオナチとそれに反対する人々が大きな衝突を起こし、それを警官隊が阻止するという事件が起きました。 「ネオナチ vs 平和主義者」としましたが、実際は下のような構図だったと思われます。 1000人規模のネオナチと、反対派の左翼グループが全面衝突。 それと同じ日に、平和的な反ナチグループ約1万人がデモ行進をおこなった。 バトルそのものは、ネオナチと左翼と警官隊の間で繰り広げられたもののようです。 ここに「警官の治安部隊も1,000人」投入されて(別の報道では警官全体では 4,000人)、それらの衝突により週末のハンブルグはカオスと化しました。 このニュースは不思議なことに、ドイツで起きたことなのに、お膝元

    sekiryo
    sekiryo 2012/06/05
    封じ込めれば封じ込めるほどネオナチが力を増してしまうのだよなぁ。日教組も同じ徹踏んだし。
  • 「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる

    イギリス・ロンドンで開催されていたG20による第2回金融サミット(緊急首脳会議)は、各国の思惑が交差しつつも2009年4月2日に共同声明を採択して閉幕。第3回会合を年内中に開催することでも合意した。これに先立ち、麻生太郎首相がイギリスの金融系経済紙Financial Times(フィナンシャル・タイムズ、FT)との会見の中で、ドイツの経済政策について言及。この内容で「わざわざG20の亀裂を表面化させた」など、ドイツを名指しで批判したことが波紋を呼んでいると報じられていた。【先のこと(「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる)】もあり、念のために該当部分を検証してみることにした。

    「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる
    sekiryo
    sekiryo 2009/04/05
    報道機関には報道しか求めて無いのに大きくなると世論を作り出そうとするんだよね。権威は認めたけど権力まで認めた覚えはないなぁ。
  • 1