タグ

社会とネタとウルトラマンに関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:世田谷のウルトラマン像、駅前広場を「不法占用」の疑い - 社会

    小田急線祖師ケ谷大蔵駅前の広場に設置されているウルトラマン像=東京都世田谷区  東京都世田谷区の小田急線祖師ケ谷大蔵駅前にある「ウルトラマン像」の設置許可期限が2年以上前に切れ、不法占用になっている疑いのあることが14日わかった。区議会で議員が質問し、発覚した。  同駅近くの商店街は、近くにウルトラマンを生んだ円谷プロダクションがあったことから「ウルトラマン商店街」と呼ばれている。  像は2006年3月、商店街が区と協力して駅前広場に設置した。広場は区道にあたり、商店街が道路占用許可を申請。区は道路法などに基づき、10年3月までの設置を許可していた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら関連リンク東京都のニュースはMY TOWN東京でも

    sekiryo
    sekiryo 2012/06/17
    ウルトラマンしょっちゅう問題起こしてるから地球での順法意識が希薄だと思われる
  • 福島県警に「ウルトラ警察隊」が誕生 ロゴはウルトラマン

    福島県警察に「ULTRA POLICE FORCE」(ウルトラ警察隊)が誕生し、シンボルロゴにウルトラマンを採用する。 ULTRA POLICE FORCEは、東日大震災後の福島の治安を守るため、全国22の都道府県から特別出向した350人の警察官で編成される。市民に親しみをもってもらえるよう、「遠くの星から地球を守るためにやって来たウルトラマン」をイメージして、「ウルトラ」をチームの愛称に冠したという。 円谷プロダクション創業者の円谷英二氏が福島県出身であることから、円谷プロがウルトラマンと科学特捜隊をモチーフにしたロゴを制作した。隊員は2月6日の特別出向者入県式で、ULTRA POLICE FORCEの腕章と缶バッジを着装する予定。 関連キーワード 福島県 | 警察 | ウルトラマン | ロゴマーク | 円谷プロ | ヒーロー/ヒロイン advertisement 関連記事 「ウルトラ

    福島県警に「ウルトラ警察隊」が誕生 ロゴはウルトラマン
    sekiryo
    sekiryo 2012/02/02
    十得ナイフの件が頭を掠めた。警邏中の肝心な時に毎度都合良く居なくなる隊員がいそうな。
  • 1