タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会とリベ松に関するsekiryoのブックマーク (1)

  • 「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった

    周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。 だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて1つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉がついていれば、説得力倍増だ。「古くから伝わるものなんだ、絶やしちゃいけない」という義務感すら覚えさせられる。 「古くから」「昔から」とは一体いつごろのこと? 著者はここで疑問を抱く。その伝統、当に古くからあるのか? だいたい「古くから」「昔から」とは一体いつごろのことなのか? いつからなら「伝統」と呼べるのか? 書『「日の伝統」の正体』はそうしたモヤモヤを感じる日の伝統の数々を検証する1冊である。著者は1979年に「星新一ショートショート・コンテスト」入賞を機に数多くのラ

    「日本の伝統」の多くは明治以降の発明だった
    sekiryo
    sekiryo 2018/01/07
    でたリベ軍団大好きなドヤ顔明治最強伝説。そのくせ都合がいい所だけ明治以前から拾ってきて継ぎはぎしてるけどネットの反論が無い状態での脳内無双なんだよな。人の寿命的に10年で早くも「伝統」にはなるよ。
  • 1