タグ

社会と日本と経済に関するsekiryoのブックマーク (3)

  • なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか

    海外でつくるより国内製が強い理由 円高=産業の空洞化――。 史上空前の円高水準が続く状況を目の前にして、マスコミは常套句のようにこの公式を口にしている。しかし、円高になると産業が空洞化するというのは、当なのだろうか。 筆者が記憶している最古の円高は、1985年のG5によるプラザ合意の後の円高だ。1ドル235円だった円が、わずか24時間後には20円も値上がりし、1年後には1ドル150円台での取引が日常の風景となった。 あのときもマスコミは、「日の輸出産業は壊滅する。生産拠点の海外移転は必須だ」と喧伝した。円高=産業の空洞化を力説したわけである。 たしかにあの時代、生産拠点の海外移転が進んだのは事実だろう。日のメーカーが東南アジアに工場を建てることが当たり前になった。昨年、大洪水に見舞われていたタイのニュースを見ても、これほど多くの日企業が進出しているのかと驚かされることしきりである。

    なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか
    sekiryo
    sekiryo 2012/02/26
    単純な人件費の削減だけでなく、輸送費と納期の早さのトータルなコストを計算すると国産の方が良かったと
  • バブルって何が凄かったの? 当時のことを教えてくれ : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sekiryo
    sekiryo 2011/11/27
    日当が今の3倍以上の時代。でも100均やデフレフードや安売りは無い。莫大な金が手に入ったのだが働き蟻だった彼らは金の使い道を知らなかったし水商売以外で使う所も無かった。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:相続税が最高55%に引き上げ

    1 半身浴(東京都) 2010/12/12(日) 01:37:38.68 ID:MjSp14PmP ?PLT(24593) ポイント特典 相続税、最高55%に引き上げ=格差是正へ基礎控除も縮小-税調 2011年度税制改正で、政府税制調査会が相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めたことが11日、明らかになった。あらかじめ一定額を差し引いて遺産の課税対象額を圧縮できる「基礎控除」も、現行の「5000万円+法定相続人数×1000万円」から、「3000万円+法定相続人数×600万円」に縮小する。 高額の遺産を受け取る層への課税強化で資産の再分配を進め、生まれによる「格差是正」を図る必要があると判断した。一方で、消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前贈与を優遇する方向の見直しを行う。(2010/12/11-23:00) http://www.jiji.co

    sekiryo
    sekiryo 2010/12/13
    酷い垂れ流し穴を塞がないままの子供手当に回すとかしょんぼり過ぎる。
  • 1