タグ

社会と祭と文化に関するsekiryoのブックマーク (4)

  • 沖縄で中学生に小麦粉販売を自粛「ドラッグなの?」実は...

    沖縄県を中心にライター・ラジオパーソナリティーとして活動中の「モバイルプリンス」こと島袋コウさんがツイートした、画像が話題になっている。

    沖縄で中学生に小麦粉販売を自粛「ドラッグなの?」実は...
    sekiryo
    sekiryo 2017/03/09
    このヤンキーから小麦粉を押収して沖縄焼きを誕生させれば…
  • 恐怖のカブ頭、ジャック・オー・ランタンを集めてみた

    リンク Wikipedia ジャック・オー・ランタン ジャック・オー・ランタン(英: Jack-o'-Lantern)は、アイルランド、および、スコットランド(いずれもケルト系文化が色濃い)に伝わる鬼火のような存在。 日語ではジャック・オー・ランタン以外にも「ジャック・オ・ランタン」や「ジャッコランタン」、あるいは "-o'-" に当たる部分を省略した「ジャックランタン」との表記・発音もある。漢語との混ぜ書きでは「提灯ジャック」とも言う。 「ランタン持ちの男」が由来である。火の玉の姿の他、光る衣装を身に纏うカボチャ頭の男の姿であらわれることもある。 生前に 【ジャック・オー・ランタンとは】 ジャック・オー・ランタンは、アイルランドおよびスコットランドに伝わる鬼火のような存在。 名前は『ランタンを持つ男』の意味(別名:提灯ジャック など)。 もともと人間だったジャック・オー・ランタン。彼は

    恐怖のカブ頭、ジャック・オー・ランタンを集めてみた
    sekiryo
    sekiryo 2015/10/31
    本場の本場はカブなのか
  • ガンジーの非暴力運動が超暴力的政治活動に発展、バングラデシュ名物「ホルタル」 (Record China) - Yahoo!ニュース

    ガンジーの非暴力運動が超暴力的政治活動に発展、バングラデシュ名物「ホルタル」 Record China 11月29日(金)15時3分配信 4年に1度の総選挙が間近に迫っているバングラデシュでは、ホルタルが続いている。ホルタルとはゼネストの意味で、もともとはインド独立の父ガンジーの非暴力運動がルーツだ。ところが今では非暴力どころか、極めて暴力的。資料写真。 4年に1度の総選挙が間近に迫っているバングラデシュでは、ホルタルが続いている。ホルタルとはゼネストの意味で、もともとはインド独立の父ガンジーの非暴力運動がルーツだ。ところが今では非暴力どころか、極めて暴力的。抗議集会やデモ行進が暴徒化し警官と乱闘になることもしばしば。警察に捕まった参加者の顔面が倍の大きさになるほど殴られることもあるし、逆に警官がリンチを受けることもある。火炎瓶やレンガを投げる参加者に警官が発砲し死人が出ることもある。この

    ガンジーの非暴力運動が超暴力的政治活動に発展、バングラデシュ名物「ホルタル」 (Record China) - Yahoo!ニュース
    sekiryo
    sekiryo 2013/11/29
    選挙後の利権を巡っての両陣営血みどろの抗争「ホルタル」は首都の記者クラブ付近でのバス放火から始まる決まりで国民は翌日の新聞でその報道を見て開始を知る。 奇祭かよ…
  • ほっとするニュース:「コスプレ」集団、ねぶた祭に バケト保存会公認 - 毎日jp(毎日新聞)

    8月の青森ねぶた祭にバケト保存会公認のコスプレ集団が登場する。若者の「バケト離れ」を危惧する保存会と、活動の場を求めるコスプレーヤーの思惑が一致した格好だ。参加者は「コスプレは世界でもブームになるほど人気。ねぶたとの共演で祭りを盛り上げたい」と意欲的だ。【鈴木久美】 アニメのキャラクターなどに扮(ふん)した姿を披露するのはコスプレ集団「PLAYZ(プレイズ)」。保存会所属のグループとして今夏結成し、祭りには県内のメンバー約15人が参加する。 代表の会社員、坂渚さん(23)=青森市=は3年ほど前から着ぐるみやコスプレ姿で友人と祭りに出てきた。観客や友人が楽しむ姿を見て、「大人数で参加したら面白い」と感じるように。県内ではコスプレの大規模なイベントはなく、活躍の場が少ないのも現状だ。 そこに目を付けたのが「青森ねぶた祭バケト保存会」(同市浅虫)。バケトは奇抜なメークと衣装で祭りを盛り上げるピ

    sekiryo
    sekiryo 2011/07/31
    事務長曰く「バケトとコスプレは別物」とか前置きしてるから結局コスはコスだけでバケト役にならないで決裂しそう。
  • 1