タグ

社会と福祉に関するsekiryoのブックマーク (8)

  • 財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ

    <片手に指が1でもあれば就労可能──イギリスにおける障害の認定基準はそう皮肉られるぐらい厳しくなった。財政赤字削減を公約に掲げて2010年に首相になった英保守党デービッド・キャメロン首相の「改革」の結果だ。イギリスが初めて福祉国家の体制を作った1945年以来、これほど弱者に苛酷だったことはないという。巨額の財政赤字とバラまきをやめない政治家を抱える国すべてへの警鐘> 写真はロンドンで集会をする障害者(2012年) イギリスの障害者にとって、現在は大いなる試練のときだ。5年以上におよぶ緊縮財政と福祉保障制度改革の結果、何十万人にも及ぶ障害者は困窮し、病状を悪化させてきた。責任は、幾つかの政策にある。 【参考記事】イギリス、今さら暴動のなぜ イギリスにおける障害者の権利がこれほど長期にわたって危機にさらされたのは、福祉国家の形が整った1945年以来初めてのことだ。当時のクレメント・アトリー首

    財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ
    sekiryo
    sekiryo 2016/05/25
    本当に財政が困窮すれば福祉がまず切られるに違いないから無駄遣いするなと考える本質的に政府を信用していない層と福祉は当然の権利国が破綻しても払い続けろと常に批判している割に本質的に国家を信頼している層。
  • フィンランドで出生率を伸ばした「ネウボラ」に日本も注目

    Finland, Heinola, Family with baby girl (12-17 months) near pine tree in forest フィンランドの「ネウボラ」と呼ばれる、妊娠期から就学前までの子育て支援が今、日で注目を集めている。日では急速に進む少子化対策として、仕事と家庭の両立が急務になっているが、子育てに必要なサポートが十分に整っているとは言えない。また、せっかく生まれてきた子どもたちが虐待死する事件も絶えない。児童虐待によって生じる社会的な経費や損失は、少なくとも年間1兆6000億円にのぼるという試算もあり、健やかな子育ての実現は、日の重要課題だ。 一方、フィンランドの出生率は、1.71と日の1.42に比べて高い水準(2014年)にあり、子どもの虐待死件数も減少。その背景にあるのが、「ネウボラ」であると吉備国際大学保健医療福祉学部の高橋睦子教授は指

    フィンランドで出生率を伸ばした「ネウボラ」に日本も注目
    sekiryo
    sekiryo 2015/12/09
    国でやるとなると消費税爆上げして実質的に私有財産を制限して国家に委ねるようなフィンランドと同じ下地を整えてからになるからとても無理だし小回りの利く地方レベルなのも仕方ないね。
  • 苦しまないと、死ねない国『欧米に寝たきり老人はいない』

    せめて、死ぬときぐらい安らかに逝きたい。 だが、現代の日では難しいらしい。老いて病を得て寝たきりになっても、そこから死にきるためには、じゅうぶんな時間と金と苦しみを必要とする。寝たきりで、オムツして、管から栄養補給する。痰の吸引は苦しいが、抵抗すると縛られる。何も分からず、しゃべれず、苦しまないと死ぬことすらままならない。 タイトルの「欧米に寝たきり老人はいない」理由は、簡単だが単純ではない。というのも、「寝たきりになる前に(延命治療を拒否して)死ぬから」が答えであることは分かっていても、なぜ「延命治療を拒否する」ことが一般化しているか明らかでないから。書によると、数十年前までは日と同様に、終末期の高齢者に対し、濃厚医療が普通だったという。欧米では、これが倫理的でないという考えが広まり、終末期は「べるだけ・飲めるだけ」が社会常識になった。金の切れ目が命の切れ目。高齢化社会に伴う医療

    苦しまないと、死ねない国『欧米に寝たきり老人はいない』
    sekiryo
    sekiryo 2015/09/23
    日本が~とか叩いてないで本なんだからタイトルでググるくらいすればいいのにとは思った。 http://apital.asahi.com/article/takayama/2015061200018.html 無駄な延命はどうかと思うけど「寝たきり老人はいない」は言い過ぎ。
  • ちきりん9年前の自ブログ記事を紹介、現役ケアマネさんに反論される

    akikuon @akikuon これも補助金全般にいえることだし。健全な競争ってなに?ってこと。JALとかもだよ    【介護保険のからくり - Chikirinの日記】 (id:Chikirin / @InsideCHIKIRIN) d.hatena.ne.jp/Chikirin/20051… 2015-02-22 11:03:20

    ちきりん9年前の自ブログ記事を紹介、現役ケアマネさんに反論される
    sekiryo
    sekiryo 2015/02/25
    試しにちきりんクリックしたら俺もブロックされてたwマメだわこの人(ゲラゲラ てかもうこれだけ批判者が出るとクズ肉混ぜて言論形成するのは無理かもねぇ…質のいい記事だけ書かないと。
  • 生活保護のケースワーカーだけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:51:29.44 ID:d5ApZx3m0 最近話題なので需要があるかと思い立ててみました 細かい知識に誤りがあったり、自治体によって取り扱いが 異なる部分もあるかもしれないのであしからず レスは遅いのでご了承願います 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:52:57.74 ID:KR9zbeAd0 激務だよな 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:54:32.48 ID:d5ApZx3m0 >>3 人員不足は否めない 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 13:58:44.29 ID:fm10YwVR0 資格取るの難しい? 11 名前:以下、名

    生活保護のケースワーカーだけど質問ある?
    sekiryo
    sekiryo 2012/05/27
    来たか。年寄り増えたから人員追いつかないよなぁ。
  • 年金支給開始年齢 引き上げ検討へ NHKニュース

    年金支給開始年齢 引き上げ検討へ 10月9日 6時35分 厚生労働省は、年金の支給開始年齢について、急速に進む少子高齢化に対応するには、将来的に68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から格的な議論を始める方針です。 年金の支給開始年齢を巡っては、厚生年金について、男性は2025年度、女性は2030年度までに段階的に65歳まで引き上げ、基礎年金と合わせることがすでに決まっています。これについて、厚生労働省は、急速に進む少子高齢化に対応するには、さらに68歳から70歳程度へ引き上げることを視野に検討を進める必要があるとして、今週から社会保障審議会の部会で格的な議論を始める方針です。具体的には、引き上げるスケジュールを3年に1歳ずつから2年に1歳ずつに早めて、65歳への引き上げ時期を前倒ししたうえで、基礎年金とともに、68歳から70歳程度へ引き上げる案

    sekiryo
    sekiryo 2011/10/09
    もう廃止して俺らから取るなと若人から言われんじゃないの?
  • 生活保護は「働けるけど働きたくない」甘えを増長させる制度-田中康夫:ハムスター速報

    生活保護は「働けるけど働きたくない」甘えを増長させる制度-田中康夫 カテゴリニュース 1 :出世ウホφ ★:2010/02/16(火) 15:16:30 ID:???0 「生活保護世帯」は平成20年度段階で全国に114万8766世帯も存在します。前年比3.9%増。 総世帯数の2.39%に当たり、平成4年度以降、増加の一途です。 取り分け、過去1年半の間に急増し、大阪市では昨年10月に被保護世帯数10万823世帯。 被保護人員13万4910人に達しています。 僕の選出選挙区に当たる尼崎市でも、平成19年4月の9095世帯、1万2776人が 平成21年10月には1万823世帯、1万4910人。 2割も増加し、ニャンと20軒に1軒が生活保護世帯。 職員85人をケースワーカーとして配属する尼崎市では、1人が127所帯も担当する状況です。 一旦、受給開始した世帯が生活保護廃止に至る

    sekiryo
    sekiryo 2010/02/17
    274みたいなのなんとかならんのか・・・まさか一人暮らしじゃないだろうな。 老人と母親ならコツさえわかればすんなり通るんだけどねぇ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    将棋・第49期棋王戦 第3局新潟対局]藤井聡太棋王(八冠)VS伊藤匠七段 最新の状況速報や棋譜速報、大盤解説の動画配信…記事の一覧まとめページ

    47NEWS(よんななニュース)
    sekiryo
    sekiryo 2009/10/04
    金ためて自腹で払えよとしか。ヘルパーは付き添っても酒飲めないし自分の事ばっかり考え出すと人間駄目だな。 47って偏ったニュース多すぎだろ。
  • 1