タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済とフリーターに関するsekiryoのブックマーク (1)

  • 「フリーター」進む高年齢化 35~44歳、最高50万人 - 日本経済新聞

    アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」の高年齢化が進んでいる。35~44歳のフリーターは2011年平均で約50万人と、過去最高になった。バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に高校や大学を卒業し、アルバイトなどを続けてきた人がそのまま40歳前後になった影響とみられる。現在は15~34歳に照準を合わせている政府のフリーター対策も見直しを迫られる可能性がある。35~44歳のフリ

    「フリーター」進む高年齢化 35~44歳、最高50万人 - 日本経済新聞
    sekiryo
    sekiryo 2012/03/15
    20年位前からそのままスライドしてった訳か。フリーターなんて持て囃して社会的な居場所を作らないで正規で働かせて職歴作らせればよかったのに
  • 1