タグ

艦これとゲームに関するsekiryoのブックマーク (6)

  • 「ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない」内輪ネタの妄想と、歴史の大系について

    墨東公安委員会 @bokukoui 何で最近になって小生のTL上にこのツイートが出てきたのかはよく分からないが、これこそ小生が #ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない タグを制作するに至った要因をよく表している妄言といえよう。その理由はおいおい書く。(続く) twitter.com/Fuduki_Aoi/sta… 2015-09-26 23:09:38 文月葵@入院中 @Fuduki_Aoi 艦これオタクの恐ろしいとこは、戦争や軍国化そのものにはちーっとも興味ないくせに、ただただ軍艦擬人化娘のエロいを書く時のネタを増やしたいがためだけに史実を調べてネタを拾ってくること。エロい描いてるだけのくせに、そこらの戦争だの9条だの騒いで批判してる人より正しい史実知ってる。 2015-02-11 17:27:22 墨東公安委員会 @bokukoui (承前)実証史学の観点では、なるほど史料収集は

    「ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない」内輪ネタの妄想と、歴史の大系について
    sekiryo
    sekiryo 2015/09/28
    「ところでカルタゴ」って事は元ネタ通り膨らんだ私怨を大義と称し関係ない場所で連呼という事を指した自虐かと思ったんだがこれはガチで言ってる…のか? 枝葉の知識は得たかもしれないけど元々嫌いなだけでしょ。
  • 全員を不幸にさせ続ける「艦これ」の「難しさ」 - 深海の底から

    巷で溢れてる難しさって言葉、定義はなんだろうね よくまあ聞くじゃないか。この難しさは妥当とか、いや適切だとか。それでよく話がもめるけど、難しさってなんだろうね。 クリアのしにくさ? じゃあ、クリアさせないよう道を狭めれば難しさなのだろうか。そう言われるといやそれは違うという気にもなる。難しいとか易しいとか最初に言い出したのは誰なのかしら。ノーマルって何がノーマルなんだろって考えたら夜は眠い。やっぱり皆夜は寝た方がいい。難しいゲームって難しいままでいいじゃないか。何で難しさを下げたり、上げたりするんだろう。 簡単だ。ゲームなんだし。楽しむために難しさと言うのは存在する。 楽しめない難しさというのは、難しさじゃない。個人的に気に入った言葉を引用したい。 というか「なんだよこれ、卑怯じゃないか!」と思われるような要因はできるだけ排除しなければならない。 ゲームの難易度について 楽しくない。それは

    全員を不幸にさせ続ける「艦これ」の「難しさ」 - 深海の底から
    sekiryo
    sekiryo 2015/08/27
    霧の艦隊コラボくらいが丁度よかったよね。毎回ファックファック本気で言いながら海に潜っていくのを見て大変だと思う。てかまだ攻略できない奴は情弱みたいな叩かれ方してんのかこの界隈。
  • 【レポート】最終版『艦これアーケード』が前と全然違う!深化したシステムや仕様をお届け | インサイド

    先日予告したとおり、7月24日に開催されたセガ・インタラクティブのプライベートショー「SEGA PRIVATE SHOW 2015 SUMMER」に出展されていた、最終版『艦これアーケード』のレポート記事をお届けします。 【続報】 AC『艦これアーケード』ロケテ開催日決定! 秋葉原にて12月18日から20日まで 『艦これアーケード』は、筐体から払い出される「艦娘カード」を集めて自艦隊を編成し、敵艦隊の潜む海域に挑む「艦隊型育成カードゲーム」です。艦娘たちは3DCGで登場し、迫力の戦闘を展開。艦娘たちを操舵輪と船速レバーで自由に操作し、リアルタイムに戦闘が行われる「砲雷撃戦システム」や、リアルなカードと3Dで表現される魅力満載の艦娘たちが魅力です。 稼動は今秋を予定。プレイ料金はまだ発表されていませんが、予め「GP」と呼ばれるゲーム内クレジットを購入し、ゲームをプレイすると「GP」が消費して

    【レポート】最終版『艦これアーケード』が前と全然違う!深化したシステムや仕様をお届け | インサイド
    sekiryo
    sekiryo 2015/08/02
    俺達が欲しかった改みたいになっとるわ。というか脱衣要素…要らなくない?
  • 艦これのランダム要素が生んだ「物語」の功罪 - 深海の底から

    艦これ運ゲー論は飽きた。飽きたんだ。 いい加減このメビウスの輪から抜け出したい。 翻訳記事:ランダム性 | スパ帝国 読み物|マジック:ザ・ギャザリング cr.hatenablog.com cr.hatenablog.com 「運ゲー」という言葉は広い。そんな言葉の定義論をやってあってるの違っているの言ってもしょうがない。大事なのは、間違いなく侮蔑の意が込められている「運ゲー」という言葉を、何が叫ばせているか、だ。 >>何をしても無駄。できることなんて無い。せいぜい祈るだけ。ああ運ゲー運ゲー。 >>おいちょっと待てそんな言い様はないだろう。 この争いが13年秋から延々と続いている。もう飽きたんだ。そのたびに説明するのもうんざりだ。だからここにまとめておく。 艦これは結果にランダム要素が強く絡むゲームである ランダム要素が生む「物語」 調整に失敗したランダム要素が「運ゲー」と叫ばせる ランダ

    艦これのランダム要素が生んだ「物語」の功罪 - 深海の底から
    sekiryo
    sekiryo 2015/04/08
    実際の艦艇や装備を元にしている以上戦艦が出揃った時点で終わってたはずだし元々何年も続くように作った核じゃないのによくここまで頑張ったというべきなのかもな。強くなった艦隊に待っていたのは運と作業だった。
  • http://dmm-news.com/article/907742/

    http://dmm-news.com/article/907742/
    sekiryo
    sekiryo 2015/01/11
    DMMってもっとはっちゃけたイメージあるんだけどインタビューがメッチャ地味
  • 艦これの勝利ファンファーレが差し替えられた理由 これは似すぎてる : さざなみ壊変

    艦隊これくしょんの10月4日のアップデートで勝利時のファンファーレが変更に。 SやAなどのランクによって音が変わるようになったものの、なんかこれなら前の方がよかったんじゃないかと思ったら、差し替えられたのには理由があった。 知人から教えてもらって初めて知ったが、ファイナルファンタジー3の「ガルーダ撃破」という楽曲とかなり似ているからというもの。 「FF3にそんな曲あったっけ?」と思ったら、どうやらサロニア城でガルーダを倒した後のイベントで流れる効果音のようで。竜騎士でボスのガルーダ倒す見せ場かつ難所で、ガルーダの印象が強すぎてその後のイベントでそんな音が流れるなど完全に忘れていたようだ。 ちなみに、艦隊これくしょんの鎮守府内で流れる曲がFF3の「悠久の風」に似ているのもわりと有名だったみたいで、何かに似ていると気になってはいたので今回の件で調べて喉に刺さった小骨が取れたような気持ちに。

    艦これの勝利ファンファーレが差し替えられた理由 これは似すぎてる : さざなみ壊変
    sekiryo
    sekiryo 2013/10/05
    リ、リスペクトだから!
  • 1