タグ

芸術とオタクに関するsekiryoのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    sekiryo
    sekiryo 2012/01/18
    "「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です" 根付くかどうかはこれから次第だけど提唱したものは叩かれるのが常だし自分もやられてきたのでやり返す旧帝国陸軍式虐待の輪廻にも見える
  • ■ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    なぜ怒っているのかわからない人は、 →http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060425 村上隆がミッキーマウスを基に作ったキャラクターDOPを他の会社にパクられたと訴えて4千万円せしめた事実を考えてほしい。 ご覧のとおりDOBはどう見てもミッキーマウスが元になっている。それはいいとしよう。 でも、そのDOBを他人にパクられると訴えて金を取るのはどういうことか。 どうして村上は「僕のDOBもミッキーマウスをヒントにしてますから」と正直に言わず、 「私のオリジナルです」などと主張して4千万円も取ったのか? ラコステをパクったタチワニはパクられても決して訴えないよ! 当に今さら何言ってるのかと思われるだろうが、やっぱり、どうしても村上隆はムカつくんだ。 どうして日オタクはあいつをもっと憎まないのか? ああ、ムカムカする。 というのも、ちょうど今、サンフランシ

    ■ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    sekiryo
    sekiryo 2010/09/04
    そういや町山さん怒ってたのを思い出したw
  • 全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    5月14日、ニューヨークのサザビーズ・オークションで、村上隆の「マイ・ロンサム・カウボーイ」が約16億円(1516万1000ドル)で落札された。顔だけアニメキャラ風の全裸少年がペニスを握りしめ、その先端からほとばしったスペルマが中空で渦を巻いているというフィギュアである。 ネットの反響を見ると、「俺はこんなもんアートとは認めん」「こっちの(といってサンプルを示し)フィギュアのほうがぜんぜんデキがいいのに」「アメリカ人は頭がおかしいのか?」といった否定的見解が圧倒的に多いようだった。 ようするに「どうかしている」とみんな思ったわけだ。 私も「どうかしている」と思う。 が、頭ごなしに否定したって「どうかしている」現実のほうはビタイチ動きはしない。批判するためには、まず、現実を「どうかしている」ものにしているメカニズムを理解しておく必要があるだろう。 タイミングを見計らったかのように落札直前、そ

    全裸男子フィギュアが16億円なワケ〜『現代アートビジネス』 小山登美夫著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 1