タグ

著作権とネットとパクリに関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 『ボケて(bokete)』は「著作権侵害コンテンツで儲けるけど何か問題が起きたらすべてユーザーの責任」というサービス

    写真で一言ボケることに特化したウェブサービス『ボケて(bokete)』が人気だという話を開発者の方のブログで読みまして、一度見に行ってみたらあらまあ面白い。 ボケて(bokete): 写真で一言ボケるウェブサービス で、パラパラとページを見ていてふと思いました。「これ、著作権はどう取り扱ってるんだろう?」って。 投稿された写真は出所が不明で著作権など主張のしようもないものもありますが、トップページなどで掲載されている人気ネタの大部分はドラマやアニメ、バラエティーなどテレビ番組をキャプチャしたものや漫画の一コマです。 個人が小規模でやってるなら権利者も目をつむってくれるかもしれませんが、ボケては『株式会社オモロキ』という法人が運営しているらしく、会社として広告掲載も受け付けています。 そんなわけでどうやってこの問題を処理しているのかと思って利用規約を読みにいきました。 弊社は一切の責任を負い

    『ボケて(bokete)』は「著作権侵害コンテンツで儲けるけど何か問題が起きたらすべてユーザーの責任」というサービス
    sekiryo
    sekiryo 2012/11/17
    海外の記事写真丸々使ってるし直前に投稿したエヴァの記事のタイトルロゴもあるけど全部許可取ってるんですよね?畑違いの悪事を責めるのは普通だが自分がやってる悪事をした他人を責めるとかなんかの病気なのでは…
  • GREEという素晴らしい会社

    グリーについていろいろ調べていたところ下記の2ちゃんのスレがあった。(もう過去ログ落ちているようだが) モバイルという媒体を利用してスクエニや任天堂の商品をパクリまくっているようだ。おそらくこれは氷山の一角だろう。 そうそう目につかないということを利用してやりたい放題のようだ。 つまり任天堂、スクエニはなめられているんだよな。 あそこはモバイルについては後手後手の会社。いくらパクってもばれないと。 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/sns/1252945693/ 736 :友達友達の名無しさん:2009/10/13(火) 12:22:31 ID:fbCc8ejpO 夜遊びコウモリがドラキーにしか見えん。 739 :友達友達の名無しさん:2009/10/13(火) 12:58:03 ID:oKQpmfmmO 今回のはカボチャ掘りか ドラキーだけ見てみたい

    GREEという素晴らしい会社
    sekiryo
    sekiryo 2009/11/02
    最初はmixiよりリテラシー高そうな人が使ってるお堅いイメージがあったんだけど最近はもう同じ名前で後発の別会社みたい。 mixiにブッちぎられて沈んだ時に何者かにスナッチされたのかな。
  • 1