タグ

mixiとwebに関するsekiryoのブックマーク (3)

  • 「mixiボイス」がTwitter連携 2カ月弱でつぶやき約1億に

    ミクシィは6月10日、ひと言メッセージで交流する「mixiボイス」に、Twitterのつぶやきを取り込める機能を追加した。 設定画面からTwitter連携を認証(OAuth認証)すれば、Twitterに投稿したつぶやきをmixiボイスに反映する。ただし、「@」を含むつぶやき(リプライ)は反映しない。 これまでmixiボイスはマイミクシィ全員の投稿を表示していたが、同日からマイミクごとに表示、非表示を選べるようになった。 mixiボイスは4月15日から、各投稿に「イイネ!」ボタンと返信欄を設置。それ以降利用が活発になり、6月10日までの約2カ月弱で、投稿は約1億件、イイネ!と返信の合計は約2億件となり、すべて合わせると3億件を超えたという。「コミュニケーションサービスとして活発に使われている」としている。 関連記事 Twitter対抗「mixiボイス」 エコー名称変更で正式サービス化 mix

    「mixiボイス」がTwitter連携 2カ月弱でつぶやき約1億に
  • SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News

    ネクストがこのほど発表した「SNS、コミュニティーサイト利用者の実態・意識調査」によると、SNSやコミュニティーサイトでアクセス履歴が残る「足跡機能」について、ユーザーの約半数が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」と考えている――という結果が出た。 都市部に住むSNS・コミュニティーサイトのユーザー1442人(男性634人、女性808人)を対象に、3月にネットで調査した。 足跡機能について46.8%が「自分の行動を監視されているようで嫌だ」という考えに近いと答えた。「友人の行動や自分のページに来た人の動向が分かるので必要」と考えるユーザーは18.7%で、残りの34.6%は「どちらともいえない」と答えた。 全体の57.2%は「足跡が残っていてもコメントの有無は気にしない」が、9%は「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と答えた。 日記やコメントの更新について「とても楽しい」と

    SNSの足跡機能、「監視されているようで嫌」が半数 - ITmedia News
  • fladdict.net blog Mixi透明人間

    mixiのニックネームを、「&♯8237」とか「&shy」にすると、足跡つけても名前も表示されないし、クリックできないらしい。 あるひ突然名前が表示されない足跡が大量についてたら、スッゲェ怖いなぁ。 せっかくだから、『MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム』もどうぞ。 重要な追記 2006/11/08 こちらのバグは、日を前後して発生しているMixiデマ騒動で語られている、足跡無効化方法とは全く別の現象です。あちらは致命的なバグですが、こちらは単に名前が表示されなくなるだけです。 コメント欄などで言及なさっている方もおりますが、HTMLのソースファイルを開ければ、5秒で実際は誰がアクセスしたかばれるので、ストーカーとか忍者ゴッコとかバカなことやると100%バレてつかまります。ご注意ください。

  • 1