タグ

webサービスとmixiに関するsekiryoのブックマーク (9)

  • 揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞

    国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィが揺れている。5月には突然の幹部異動発表にともない、身売り報道さえあった。昨年末には「ネット視聴率調査」で訪問者数が急減したように見える「騒動」があり、成長のかげりまで指摘された。同じSNSの「フェイスブック」の勢いが加速するなか、国産のmixiはライバルを意識するあまり、自らのメリットを放棄しているように思

    揺れるミクシィ、SNSの「老舗」はなぜ間違えたのか  :日本経済新聞
    sekiryo
    sekiryo 2012/06/09
    身売り云々は俺的デマ寄稿日経では言われたくないだろう。日経はゲーム機がiPhoneとソシャゲに負けmixiがfbに負けたって筋書きにしたい節があるからそういう記事を書かせる。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    sekiryo
    sekiryo 2012/05/20
    ネットメインで使い始めたのなら忘れ去るけど実際の知り合いとのコミュニケーションが主なら年単位で近況書くぐらいでいいんじゃないのかね。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【速報】mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな

    1 黒タイツ(関西地方)2010/11/30(火) 23:04:16.14 ID:Ip/alBZ40 ?PLT(12000) ポイント特典 ソース http://mixi.jp/search_friend_mail.pl 6 湯たんぽ(catv?)2010/11/30(火) 23:05:09.46 ID:yoytNsSSP ほう・・・ 8 スケート(宮城県)2010/11/30(火) 23:05:37.21 ID:SIYU2uzU0 さっそく検索してみっか 193 玉子酒(東京都)2010/11/30(火) 23:28:46.14 ID:tPV7JBKr0 寝る前にこのスレ開いて当によかった 続きを読む

    sekiryo
    sekiryo 2010/12/02
    あの規模になるとこういう漏洩に近い事をしてでも古い人間を呼び戻す必要があるのだろうかとも考えるが事情なんざ一切考慮したくない。
  • ミクシィ年賀状、今年は携帯から送信OK 「0円」で送れるデザインも

    住所を知らないマイミクシィにも年賀状を郵送できる「ミクシィ年賀状」の受注が、10月29日に始まる。2回目となる今年は新たに携帯電話からの作成・発注に対応。無料で送れる広告付き年賀状も加わった。70万枚受注した昨年の2~3倍、150~200万枚の受注を見込む。 mixi年賀状は、ミクシィと、日郵政グループの郵便事業会社が連携したサービス。mixiユーザーなら、相手の住所や名が分からなくても届けることができる。 今年は「mixi年賀状 +(プラス)」とし、NTTドコモとauの携帯電話から発注できるようになった。料金はクレジットカード払いに加え、携帯電話の月額利用料と一緒に支払うこともできる。 デザインテンプレートは昨年の約3倍・300種類以上を用意。干支の寅をデザインしたものから、「THE IDOLM@STER」のイラストテレビ番組「熱血!平成教育学院」とのコラボテンプレート、タレントの

    ミクシィ年賀状、今年は携帯から送信OK 「0円」で送れるデザインも
  • mixiアプリがいきなりヒドイ。

    mixiアプリがリリースされた。 たいていの人はmixiに登録してるだろうから、下記を見て欲しい。 ワタシのドレイちゃん mixiに登録しているあなたのマイミク達が、ドレイ市場に売られてるよ マイミクをドレイちゃんとして買い取って 屈辱的なニックネームをつけたり、 変なセリフを言わせたり、 他のユーザーをからかったり、 強制労働をさせて 楽しんじゃおう! プレスリリースはこっち ゲーム内容はこちらから確認できる。 「ドレイちゃん」とかわいらしくしているが、人権意識のカケラも見られない。 男の子牧場が炎上したのも懐かしく思える。 家畜と「ドレイちゃん」、どっちがいい? 説明用の動画で「わるのりが過ぎると社会的に孤立するから注意が必要ですね。」とあるけど、全力でブーメラン投げてるな。 【追記】8/24 21:55 見事に全部削除されたね。 作った個人には申し訳ないが、リリースした会社には同情し

    mixiアプリがいきなりヒドイ。
    sekiryo
    sekiryo 2009/08/24
    調子に乗ってたら革命を起こされギロチン送りかもしれないじゃないですか!ゲームをプレイせずに叩くとかファミ通のクロレビ以下!(キリッ 男の子牧場のセンスを悪化させて作ったような駄目さは感じるな。
  • mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か | RBB TODAY

    国内大手SNSの「mixi」(ミクシィ)でここ数日、コミュニティが大量に削除されていることが確認された。 対象となっているのは「出会い」をテーマに活動していたコミュニティで、トラブルやユーザ側によるものでなく、運営による削除と思われる。「出会い」をキーワードにコミュニティ検索を行うと、ここ数日の間にコミュニティが大量に消失しているのが確認できた。 mixiでは複数のサーバを活用しているため、検索結果のデータ表示と実際の状況との間にタイムラグが発生するため、このような表示となる。データの更新が追い付かないため、検索結果としてリストには出るが、実際の詳細は参照できないという状態だ。この結果を見る限り、「出会い」をキーワードに使っていたコミュニティであれば、数万人規模のメンバーがいた、古参のコミュでも消失しているようだ。 mixiは昨年12月10日に、18歳以上としてきたユーザ年齢制限を緩和し、

    mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か | RBB TODAY
  • mixi終わったな。

    どうも「出会い」をキーワードにしたコミュニティをどんどん削除している模様。 その中身が健全だろうが不健全だろうが、「出会い」と書かれている物に関しては削除している様子。 たとえば「○○県の友達を作ろう」とか、そういったコミュニティ。 mixiが始まったころからあるような老舗のコミュニティや、 参加者数5万人を超えるような大規模コミュニティも削除されている模様。 但し、「出会い」と書いてあってもTOPページに「このコミュニティは出会い系ではありません」と一文添えて、 今までのオフ会などのイベントトピを削除してしまえばそれは削除対象にならないようだ。 mixiが削除に至った理由というのは、2008年12月に施行された「出会い系サイト規制法」が元だったようだ。 (「出会い系サイト規制法」施行により、利用規約も改定された) コミュニティ管理者がmixi運営事務局に対し申し開きすることは一切できず、

    mixi終わったな。
  • mixiに「あなたの友人かも?」機能 「おすすめマイミク」を正式化

    ミクシィは8月25日、SNS「mixi」に、自分と関係が深そうなユーザーを紹介する「あなたの友人かも?」機能を追加した。「mixiモバイル」でも利用できる。 「インディーズ機能」として試験公開していた「おすすめマイミクシィ」の機能を改善して正式公開した。 友人友人(マイミクシィのマイミクシィ)の中から、知り合いの可能性が高いユーザーを表示。そのユーザーと共通のマイミクシィも表示し、そのユーザーが誰か推測しやすくした。

    mixiに「あなたの友人かも?」機能 「おすすめマイミク」を正式化
    sekiryo
    sekiryo 2008/08/26
    バレると困るんだよね。なんかmixiの中の人はリア充だから名前使い分けたりとかはわかんないんだろうなって気はする。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » mixi―純然たる日本ローカルのSNSの成功を分析する

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » mixi―純然たる日本ローカルのSNSの成功を分析する
    sekiryo
    sekiryo 2008/07/23
    ただしソースはAlexa。元々SNSは女向けのシステムだと思う。それを普通の女性でも簡単に使える所だけ抜き出したりひたすら女性にアピールし続けた結果かと。男は行きたい店が富士山の山頂あったら普通に登ってくる
  • 1