タグ

ワクチンと調査に関するshigatu_bakaのブックマーク (6)

  • コロナワクチン「接種開始時期と死者増加時期が一致」のデータが意味するものとは

    命を救うはずのワクチンだが、接種を繰り返すとなぜか死者が増えていた。原因はコロナか、がんや心疾患か、それとも別に要因があるのか。一体、いま日で何が起きているのか──データとデータを重ね合わせて読み解くと、ある不都合な真実が見えてきた。 日人が猛烈なスピードで命を落としている。厚生労働省が発表した人口動態統計速報によると、2022年は1〜8月だけで2021年の同期間よりも死者数が7万1000人ほど増加した。そもそも2021年は死者数が前年比約6万7000人増と、戦後最大にまで増加したが、2022年はわずか8か月で前年の増加分を追い越した。 増加のペースもすさまじく、2022年2月は前年より約1万9000人増、8月は約1万8000人増となった。2011年の東日大震災による死者は約1万6000人だったことを考えると、大震災に匹敵する“災害”が2度も発生した計算になる。 原因としてまず考えら

    コロナワクチン「接種開始時期と死者増加時期が一致」のデータが意味するものとは
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/12/22
    “PCR検査で陽性ならばコロナ死として報告されます。つまり、交通事故で病院に運ばれた患者でも、PCR検査が陽性ならコロナ死としてカウントされる”これ海外も同じだったよね…正確に数え直したらどうなるのかね。
  • 接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握(共同通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスワクチンを接種した後に頭痛や手足のしびれといった症状が長期間続く事例が報告されていることを受け、厚生労働省が実態調査を計画していることが16日までに分かった。これまでに因果関係があると判断されたものはないが、情報を集めて共有し、診療に活用してもらう方針だ。 コロナワクチン、接種1回当たりの費用が明らかに 4月 ワクチンの接種後に発熱や頭痛などの副反応が起きたとしても、1週間以内に収まるケースがほとんどだ。一方で、体調不良が長引いている人もいる。 複数の医療機関を受診しても原因が分からず、日常生活に支障を来している人もおり、国会ではさらなる対応を求める声が上がっていた。

    接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握(共同通信) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/10/17
    “複数の医療機関を受診しても原因が分からず、日常生活に支障を来している人もおり対応を求める声が上がっていた。”亡くなった人は帰って来ない。「責任引き受ける」て豪語してた誰かさんは何してくれるんだろうね
  • 厚労省が公式にデータを修正 →「ワクチン有効」は嘘だったの衝撃

    熊谷千葉県知事もこうしたデータを元に、こんなツイートをされていた。 国の統計で未接種と比べ、接種済の方が陽性になる割合が低いことが示されています。未接種者と接種者では感染対策意識に差があるので割り引く必要がありますが、県の高齢者施設の調査でも、3回目接種済の高齢者の方が感染割合が低く、行動に差が無い層であることを考えると予防効果は実証されています https://t.co/2emNjdf0o2 pic.twitter.com/Ps3TlThLpB — 熊谷俊人(千葉県知事) (@kumagai_chiba) April 25, 2022 というところまでが、これまでの流れ。 ところがなんと!このデータが「インチキ」だったと、厚労省が正式に公表したのだ。 厚労省は毎週、ワクチンに関するデータを公開するのだが、さる5月11日の発表から重大なデータ修正。 その結果がこちら。 拡大してみよう。 デ

    厚労省が公式にデータを修正 →「ワクチン有効」は嘘だったの衝撃
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2022/05/20
    “データ修正のあと、突如として水色の「未接種(の陽性者数)」が半分以下になった。そして、「未接種(の陽性者)」が半分以下になったせいで、「2回接種(の陽性者)よりも少なくなったのだ。”知ってた。
  • 【ワクチンパスポート】約6割が「ゼロコロナ」よりも「ウィズコロナ」

    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/09/27
    “正当な理由なくワクチンを打たない人を減らすため。"リスクを考えてワクチン接種した人には何らかの特典が与えられて当然のこと。”うわぁ…前者は全体主義だし後者は利己的。パス推進派は怖いという印象しかない
  • 約18人に1人に「モデルナアーム」の症状…そのうち女性が83%となぜ多い? 調査した自衛隊中央病院に聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    約18人に1人に「モデルナアーム」の症状…そのうち女性が83%となぜ多い? 調査した自衛隊中央病院に聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/09/08
    “該当する症状を示した2369人の年齢の中央値は69歳。男女別では、男性が419人(17%)、女性は1950人(83%)で女性に多く見られた。”ワクチンや薬はそもそも男対象で作られてるし女性は免疫力高いからね。
  • ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットで拡大(河北新報) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスワクチンの64歳以下への接種が東北でも格化する中、若い世代で接種への忌避感が目立つ。ワクチンの効果や副反応に関するさまざまな情報が飛び交い、接種のメリットを疑問視しているためだ。専門家は科学的根拠のある情報の発信と受け止めを呼び掛ける。 【図表】若者への接種意向調査の結果 JR仙台駅東口の大規模接種会場で東北大の学生や教職員への集団接種が始まった21日、駅西口周辺で喫煙していた専門学校生の男性(20)は「ワクチンは打たない」と言い切った。「副反応で死ぬ可能性もあると聞いた」という。連れの男性(20)も「マスクと消毒でコロナは防げる。どんな副反応が起きるか分からないワクチンの方が怖い」と同調した。 仙台市内で若者に話を聞くと「動画投稿サイトで『外国産のワクチンは危ない』と聞いた」(大学3年の21歳男性)、「ネットやツイッターに『打つと死ぬ』など怖いうわさがたくさんある」(

    ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットで拡大(河北新報) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/06/23
    “(4)ネット上などのデマ情報にさらされやすい”その「デマ」の中には医師や製薬会社からの科学的根拠に基づいた情報もある。要は情報の取捨選択の問題。メディアや政府の言うことを鵜呑みにする方がおかしい。
  • 1