タグ

監督と女性差別に関するshigatu_bakaのブックマーク (2)

  • 男性社会の映画界にも格差解消の兆し 進む海外、日本は?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「Red」の三島有紀子監督(左)と荒川優美プロデューサー=2020年10月13日午後7時40分、勝田友巳撮影 映画界は誕生以来、典型的な男性社会。撮影現場は力仕事で、大勢を束ねて一つの作品に結実させる胆力も必要だ。女性の職種はメークや衣装などに限られていた。世の中の男女平等の流れはなかなか届かなかったが、ここに来てその波が大きなうねりとなって押し寄せている。女性監督の活躍が目立ち、撮影現場に女性の姿が増えただけでなく、スクリーンに登場する女性像も、これまでとは様変わりしてきた。125年の映画歴史は、大きな転換期を迎えている。【勝田友巳】 ◇「映画界に女性差別」 カンピオン監督の痛烈な批判 「映画界には性差別がある。女性の視点がもっと投影されていい」。ニュージーランドのジェーン・カンピオン監督が、カンヌ国際映画祭で映画界を公然と批判したのが2014年。コンペティション部門審査員長として、公

    男性社会の映画界にも格差解消の兆し 進む海外、日本は?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/10/17
    “「日本は20年遅れている」。「映画界は高齢化した男性社会。世代交代が進まない。映画会社の上層部も男性ばかり。才能ある女性は大勢いるのに、作品を撮る機会が少ない」” 20年どころか50年遅れでは。
  • 問題作「主戦場」デザキ監督 過去に“日本人女性蔑視動画”製作(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    日系米国人のミキ・デザキ監督による、慰安婦強制連行を巡るドキュメンタリー映画「主戦場」が、出演協力した保守系論客らから上映差し止めなどを求められている騒動が拡大している。出演者から「作品は中立性を欠いている」「歴史修正主義者などのレッテル貼りされた」などの怒りの声が噴出。加えて、渦中のデザキ氏が過去に“日人女性蔑視動画”を製作していたことが明らかになった。デザキ氏は、どんな人物で、何を考えているのか…。 先月30日に「デザキ氏に騙された」として、保守系の出演者が同作品の上映差し止めや肖像権の侵害を求めて裁判を起こす旨の記者会見を開いた。これに対し、デザキ氏は上映差し止めには応じない構えを見せ、今月3日に会見した(いずれも紙既報)。 原告の一人で「テキサス親父日事務局」の藤木俊一氏は、こう語る。 「出演にあたって交わした同意書上の約束が守られていないのです。作品が出来上がった時点で私に

    問題作「主戦場」デザキ監督 過去に“日本人女性蔑視動画”製作(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2019/06/12
    “女装したデザキ氏が登場し「ウソー」「血液型何型?」「レディーファーストォ?」「あの人、お金持ちなんだって」「赤ちゃん欲しくなっちゃった」などのセリフを続ける” 主戦場、観るのやめた
  • 1