タグ

監督と男優位社会に関するshigatu_bakaのブックマーク (2)

  • 男性社会の映画界にも格差解消の兆し 進む海外、日本は?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「Red」の三島有紀子監督(左)と荒川優美プロデューサー=2020年10月13日午後7時40分、勝田友巳撮影 映画界は誕生以来、典型的な男性社会。撮影現場は力仕事で、大勢を束ねて一つの作品に結実させる胆力も必要だ。女性の職種はメークや衣装などに限られていた。世の中の男女平等の流れはなかなか届かなかったが、ここに来てその波が大きなうねりとなって押し寄せている。女性監督の活躍が目立ち、撮影現場に女性の姿が増えただけでなく、スクリーンに登場する女性像も、これまでとは様変わりしてきた。125年の映画歴史は、大きな転換期を迎えている。【勝田友巳】 ◇「映画界に女性差別」 カンピオン監督の痛烈な批判 「映画界には性差別がある。女性の視点がもっと投影されていい」。ニュージーランドのジェーン・カンピオン監督が、カンヌ国際映画祭で映画界を公然と批判したのが2014年。コンペティション部門審査員長として、公

    男性社会の映画界にも格差解消の兆し 進む海外、日本は?(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/10/17
    “「日本は20年遅れている」。「映画界は高齢化した男性社会。世代交代が進まない。映画会社の上層部も男性ばかり。才能ある女性は大勢いるのに、作品を撮る機会が少ない」” 20年どころか50年遅れでは。
  • 女性監督ノミネートなしも…ナタリー・ポートマン、ケープに名前を刺繍して称える:第92回アカデミー賞|シネマトゥデイ

    刺繍入りのケープを羽織ったナタリー・ポートマン - Jeff Kravitz / FilmMagic / Getty Images 女優のナタリー・ポートマンが現地時間9日、米ドルビー・シアターで行われた第92回アカデミー賞授賞式に出席。授賞式前のレッドカーペットで羽織っていたケープが、話題を呼んでいる。 超ゴージャス!授賞式でのナタリー・ポートマン【画像】 ナタリーはこの日、ゴールドとブラックを基調としたディオールのドレスで会場に登場。黒のケープを羽織りオシャレに決めた彼女だが、このケープにはある加工が施されていた。Deadlineによると、ケープには今年アカデミー賞監督賞にノミネートされなかった女性監督の名前が刺繍されており、ルル・ワン監督(『フェアウェル』)、グレタ・ガーウィグ監督(『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』)、ローリーン・スカファリア監督(『ハスラーズ』)な

    女性監督ノミネートなしも…ナタリー・ポートマン、ケープに名前を刺繍して称える:第92回アカデミー賞|シネマトゥデイ
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2020/02/10
    “ナタリーは「今年、素晴らしい活躍を認められなかった女性監督を、私なりの方法で称えたかったの」と刺繍の意図を語っている” オスデミー賞だもんね。
  • 1