タグ

レシピお菓子に関するshiina-saba13のブックマーク (5)

  • 自家製タルト専門店 PENNY の PENNY セット@大通り - ちこ丸の庶民派生活2

    セイボリ―タルトのセットをべてきました。 自家製タルト専門店 PENNY(ペニー)は札幌パルコ店の裏通り(さっぽろシャワー通)に面し、 大丸藤井セントラル店の地味な出入り口のちょうど真ん前のビル1階にあります。ガラス越しに見える、内装のトラディショナル感が美しいこちらでべられるのはセイボリ―タルト。旬の道産材を多用したお事系タルトです。 季節ごとに変わる PENNY セット(メインタルト+ミニタルト3種+ドリンク 1400円)を珈琲で。 メインは3種のタルトから選びます。この日は、チキンとフキの焦がし香草味噌、ミント香る道産アスパラとキウイのサラダ、苺とハーブチキンから。チョイスは苺のハーブチキンタルト。 おお、チキンと苺がパイ地に埋まってこんがりと。熱々なのでマスカルポーネチーズがとろけ、そこにローズマリーの大胆トッピング。とびっきり美味っ!というわけではありませんが(笑 意外な

    自家製タルト専門店 PENNY の PENNY セット@大通り - ちこ丸の庶民派生活2
  • 3/14 家族へのお返しで生チョコ作りにチャレンジ - みうら日和 ~三浦の暮らし・移住~

    3/14ホワイトデー、 家族へのお返しで生チョコ作りに チャレンジしてみました。 ミルクチョコとホワイトチョコの 2種類を作ろうと思います。 まずはホワイトチョコから… チョコを刻みます。 鍋に生クリームを入れて、 中火にかけて、沸騰直前に火をとめ、 刻んだチョコを投入 ヘラでひたすら混ぜます。 チョコが混ざったら、 無塩バターも加えて、さらに混ぜます。 バターがなかなか溶けずらかったので、 湯煎しました。 あとはクッキングシートを敷いた タッパーに流し込んで、冷蔵庫で冷やします。 次はミルクチョコ… こちらも手順はまったく一緒で、 生クリームにチョコとバターを混ぜて、 冷蔵庫で冷やします。 午後のおやつタイムまで、 余り時間がなくて、 早めに冷蔵庫から取り出したので、 なんだかやわらかめ (^^; ホワイトチョコには粉糖、 ミルクチョコにはココアパウダー をまぶして生チョコ完成!! (や

    3/14 家族へのお返しで生チョコ作りにチャレンジ - みうら日和 ~三浦の暮らし・移住~
  • ホームベーカリーで餅をつき、水煮大豆を使って【くるみ餅】を作りました。 - 人生はクレッシェンド

    我が家では、2代目ホームベーカリーで、パンを焼く以外にをつくことが多いです。 お正月の鏡や丸をファミリー分、たくさん作りました。 今年は、初詣でも3蜜になるといけないので、自宅に引きこもっています。 そこで、くるみを作ってみました。 くるみ くるみというと、クルミが使われているおを想像するかと思いますが、こちらの地方では、餡にくるまれているという意味でくるみと呼ばれています。 堺では、老舗の名店「かん袋」というくるみで有名なお店があります。 室町時代から営まれている歴史あるお屋さんですが、豊臣秀吉がお店の名前を付けたそうです。 私が今回作ったくるみは、有名店「かん袋」のおのようにウグイス色ではありません。 「かん袋」のおは枝豆が使われているからウグイス色をしているのか、お抹茶を入れているからウグイス色をしているのか、企業秘密で誰も正確に判りません。 歴代からの秘伝

    ホームベーカリーで餅をつき、水煮大豆を使って【くるみ餅】を作りました。 - 人生はクレッシェンド
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/01/02
    クルミが好きなので美味しそうです。
  • 手捏ねオニオンブレット - メガネ先生の日記(青森グルメ)

    完成品 2次発酵終了 盛り付け 180度のオーブンで20分 焼き色が足りなかったのでファイヤー 容器にバターを塗り忘れたけど、どうにか取り出し完了! ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村

    手捏ねオニオンブレット - メガネ先生の日記(青森グルメ)
  • 「柿ピー」の歴史 「柿の種」を世に送り出したのは〇〇製菓 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 9月に入って初めての週末でした。それにしてもいまだに暑いですね。 あなたは今日どんな一日を過ごしましたか。 暑さにはまいってしまいますが、嬉しいこともあります。それは、ビールをより美味しく感じることができることです。 私にとっては生ビールがより楽しめる時期が長くなっている、そのように前向きにとらえています(笑)。 そして、ビールのお供に欠かせないのが「柿ピー」です。楠木建さんも柿ピーを好まれていると知り、より柿ピー愛が増しました。 柿ピーとの付き合いがいつから始まったのか覚えていませんが、今では家に常備されています。 亀田製菓さんにはこれまでにいくら支払ったか分かりません(笑)。 自分が好きな対象を深堀りするのは楽しいものです。今日から数日間にわたり、柿ピーについてお話したいと思いますので、お付き合いいただければと存じます。 柿ピーは、ご存じの通り「柿の種」と「ピーナッツ」を

    「柿ピー」の歴史 「柿の種」を世に送り出したのは〇〇製菓 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 1