タグ

介護に関するshiina-saba13のブックマーク (43)

  • 85歳の初診料、保険と年金 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日もありがとうございます😊 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 85歳の初診料、保険と年金 うちの父は、85歳(今月86になります)の後期高齢者です。 やっぱり、受診させていて思うのは、 安いわ~医療費が…です。 最近かかった歯科も外科も、1000円前後という似たり寄ったりの額でした。 後期高齢者の一割負担は武器ですね。 では、歯科と外科の初診料内訳を見ていきましょう👀 【歯科】初診料910円 内訳 初診:287点 医学管理:80点 検査:200点 処置:292点 麻酔:49点 合計:908点→910円 【外科】初診710円+薬340円 併せて1050円 内訳 初診:292点 投薬:75点 処置:130点 検査:214点 合計:711点→710円 薬調剤分340円 内訳 調剤技術料:208点 薬学管理:70点 薬剤:59点 合計337点→340円 まじ安いわ

    85歳の初診料、保険と年金 - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/22
    参考になりました。
  • 歯医者、行ってみるか - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日も訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 歯医者、行ってみるか 父が、歯が痛いと言い出した ことで、 やっと重い腰を上げ、父の歯科予約した私。 前回の歯医者から、半年以上も経っていました💦 (お父さんごめんm(__)m) その間、父の歯は3ほど抜けたようで… (折れたのかもしれない😅) しばらく受診はないだろ~と、ほっとしていたのも束の間😅 とうとう、痛みが出てきたようです。 かかりつけの歯科は古くて、バリアフリーではなく💧 出入りが大変なんです。 でも、先生、衛生士さん、受付の奥さま、み~んな優しくて… 父が診察台に座るまで、 玄関入るところからぜ~んぶ手伝ってくださるんです。 今回も甘えて、たくさん助けていただきました~。 さて、診察です。 今回の痛みの原因… 先生いわく、奥歯の親知らずが折れて根っこだけになってお

    歯医者、行ってみるか - ゆるかわ日記
  • 単身高齢者の見守りサービス - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、単身高齢者の孤独死問題の軽減に向けた取り組みについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年5月17日(金)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 全宅管理、孤独死問題の解決に向けヤマト運輸と協力 (一社)全国賃貸不動産管理業協会は16日、ヤマト運輸(株)が提供する「クロネコ見守りサービス ハローライト訪問プラン」の利用拡大に向けて同社と共同推進していくと発表した。 社会課題である単身高齢者世帯の増加および孤独死問題の軽減に向けた取り組み。同サービスは、入居者宅の電球を専用のLED電球「ハローライト」に交換するだけで始められる見守り商品。24時間にわた

    単身高齢者の見守りサービス - 不動産×行政書書士Blog
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/18
    参考になりました。
  • ヒルドイド、父の乾燥肌がすべすべに - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 ヒルドイド、父の乾燥肌がすべすべに 父に、ほぼ毎日使っているのがヒルドイドです。 ヒルドイドは肌状態を整える優れものだと実感しています。 医師の処方か、ドラッグでも購入(ヘパリンという名で売ってる)できます。 最近はスギ薬局で買いました。 それまでは、殆ど使ったことが無かったんです💧 父の肌は乾燥したままで、肌状態はあまり良いとは言えず、 父には申し訳ないことをしましたm(__)m ヒルドイド、入院時に主治医が処方してくれました。 一昨年、蜂窩織炎(ほうかしきえん)何らかの菌が入り足が赤く腫れて、発熱もありました。 入院時、こんなに赤かった足が… 退院後から、父の足にこまめに塗っていると こんなにすべすべになりました✨ ツヤも出てきて… 足だけ見ると👀20代の女子みたいに 😊 綺麗でしょ

    ヒルドイド、父の乾燥肌がすべすべに - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/27
    参考になりました。私も乾燥肌です。
  • 毎日、みそ汁を欠かさない - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 毎朝、みそ汁を欠かさない 父との暮らしで、一番に意識するのはです。 毎日のを大切に…そんな想いです。 父は、75歳で胃がんになり、胃を全摘してから、 一度にたくさんの量をべられません。 私には、当時の父が、べられない恐怖に苦しめられているように見えました。 父が80を過ぎて、 私は両親のサポートをしに実家に移ってきました。 恐々べていた父に、大丈夫大丈夫と声掛けをしていきました。 2021年暮れに母が亡くなり、父も辛かったでしょうが、 だからこそ、父には、楽しくべてもらえるように努めました。 ・好きなものは惜しみなく ・出来るだけ、毎日たくさんの材を摂る(種類) を意識して作っています。 特に大事にしているのは味噌汁です。 父は、昔からパンとか麺類が好きな人です。 歯医者いわく、

    毎日、みそ汁を欠かさない - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/26
    お味噌汁って良いんですね。参考になりました。
  • 担会、やっと開かれた - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 担会、やっと開かれた 先日、担会がやっと開かれました。略してますが、担当者会議のことです。 やっとです💦 父が引き続き、要介護2に決定し、父の担当者会議が開かれました。 2019年以来、実に5年ぶりの担当者会議=カンファレンスです。 わたし的には、父のカンファレンスが全然ないことに苛立っていました( `ー´) コロナ禍だから介護認定を延長していたとはいえ、 カンファレンスを延び延びにするのは、介護保険上での怠慢だ…と私は思っています。 ●カンファレンスが全然ないんだけど? - ゆるかわ日記 高齢者の身体は3か月~半年でほどで変化していくものなのに(赤ちゃんの成長が早い様子と似ています👶) それを数年も、カンファレンスせずに放置するのは、ちょっと考えられないことかな~と思っていました。 国民

    担会、やっと開かれた - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/24
    必要な事は行っても良いと思います。
  • 引き続き、要介護2でした - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 引き続き、要介護2でした 今年に入ってから、要介護の期限が切れるから…と、認定調査の段取りに、 主治医の意見書も必要だから…と慌ててかかりつけ医に行ったりして、 6年ぶりの認定調査 を済ませていました。 ●たぶん、6年ぶりの介護認定調査 - ゆるかわ日記 6年ぶりとは、びっくりですね。 新型コロナが流行ったことのために、 介護申請延長がされていたのですね。 なんなら、ずっと延長しててくれていいよって思っていましたけどね^^ 延長期間が終わり、一気にたくさんの方が介護認定の認定調査をしたために、 その後のお役所の手続きが遅れていて、要介護認定の延期通知書というのが届いていました。 ●要介護認定、延期通知書届く - ゆるかわ日記 その後、数週間で、ようやく決定通知が来ました。 はい、引き続き 要介

    引き続き、要介護2でした - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/22
    いつも拝見しています。
  • カラダに現れるのは半年後くらいだそう - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 カラダに現れるのは半年後くらいだそう 自分のカラダに反応(症状)が出始めるのは、半年くらい後だと… かかりつけの身体矯正院の先生がおっしゃっていました。 今、きちんと身体をケアしておくことが、半年くらい後に現れるのだそうです。 逆に、無理をしたりして、今は何ともなかったとしても、半年くらい後になってから、身体に出ることもある、ということらしいです。 また、季節によっても、身体の関節や筋肉の状態は変わるそうです。 温かくなったので、これからはカラダも軽く柔らかくなるようです。 逆に寒いと、縮こまったりして、身体は固くなり、痛めやすくなるようです。 例えば、冬にぎっくり腰が多かったり…ですね。 季節に合わせて体を労わっていくことは、これから年を重ねていくにつれ、気を遣っていきたいところです。 親の

    カラダに現れるのは半年後くらいだそう - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/18
    参考になりました。
  • 有為自然 1211 1年半ぶりに会った母は … 弾丸帰省 (後編) 240417 - 人生百年 有為自然

    1年半ぶりに会った母は … 弾丸帰省 (後編)  240417 高速に再進入し、 叔母(母の妹)の老人ホームに向かう。 15分も遅れて、2時半に到着。 今回は施設の中での面会だった。 (前回は建物の外と内、ガラス越し) 透明ビニール越しの会話。 叔母からは、「涙が出る」と何度も言われた。 だんだん祖母に似てきている。 叔母は、叔父がまだ生きていると思っていた。 それを否定せず話をつづける。 15分ほどで面会を終えた。 車の中から、母の施設に電話。 「飛行機の到着が遅れました。 3時15分の面会予定ですが、若干遅れます」と連絡する。 すると「予定は2時半に入っていましたよ。 あとどれぐらいで来られますか」と。 予約の時間が完全に違っている。 どうしてだろう。 急いで車を走らせた。 結局、1時間も遅れたことになる。 今回は室内で、母の手に触れて話をしてもいいとのことだった。 持参した家族写真や

    有為自然 1211 1年半ぶりに会った母は … 弾丸帰省 (後編) 240417 - 人生百年 有為自然
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/17
    弾丸帰省お疲れさまでした。
  • 介護は突然に - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 こんにちは~😊 わたしは、今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護は突然に 親の介護の準備をきちんとしていたという人なんて、殆どいないんじゃないでしょうか? そんなの、準備するものじゃない…と思いますね。 それより、あまりその心配ばかりしていると、そういう現実を招くと私は思ってます。 よくいう、引き寄せです^^ わたしの場合、親の介護生活は突然きました。 わたしは、2018年まで、実家に週2ペースで通い、買い出し 料理 親の受診など、フルタイムで働きながら、こなしました。 ぎりぎりまで、親は夫婦2人で当に頑張っていたのです😢 父は、認知症になった母の面倒をみていましたが、体力の限界で突然の入院(当時78歳) 父が入院したことで、認知症の母だけになるので、急遽、私が実家に来るしかなかったのです。 これが、ほんとにある日突然のことです。 わたしは、紙袋に着替えを

    介護は突然に - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/16
    参考になりました。
  • 在宅介護にこだわる理由 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつもありがとうございます😊 わたしは、今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 在宅介護にこだわる理由 タイトルのように、 私は、自分の親に出来るだけ長く在宅で というこだわりがあります。 出来るだけ長く…なんなら人生の最期まで、 住み慣れた自分の家で過ごして貰いたいと思っています😊 今日は、何故そう思うのか?というお話です。 わたしは、2018年までは、週2ペースで実家に通い、買い出しや料理、親の受診など、フルタイムで働きながらこなしてました。 が、父の突然の入院で、急遽実家にやってきました。 母が認知症だったからです。 仕事を続けられる状態ではなく、わたしは介護離職しました。 両親をすぐに施設に入れる選択肢もあったと思うのですが、 それはしませんでした。 何故なら、わたしが介護職経験者だから…というのが大きいでしょう。 高齢者はデリケート。環境の変化で体調を崩

    在宅介護にこだわる理由 - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/15
    参考になりました。
  • 介護と育児に専念できない - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日も訪問いただきありがとうございます😊 わたしは、今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護と育児に専念できない 前回、介護中でも働きやすい仕組みがあればな~ということで、私が妄想するプランについて書きました。 今日は、介護と育児に専念できない、というテーマです😊 今の日では、介護と育児に専念する人は多くありません。 それは、介護と育児に専念できる環境ではないからです。 仕事があるから介護や育児ができないと考える人が多いのです。 つまり、働かなければ生活出来ない…のループに入っているのですね🌀 え?何言ってるの? 働くのは当たり前でしょう? 将来のためにお金が必要でしょう? と言う人が多いでしょうが、当にそうでしょうか? 働くのが当たり前、働かなくてはならない状態に置かれているだけかもしれません。 今の日は、税や保険料を支払うために働かざるを得ない状態

    介護と育児に専念できない - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/14
    参考になりました。国にはもっといろんなバランスを取った政策をして欲しいです。
  • 介護者にも働きやすい仕組みを - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 介護者にも働きやすい仕組みを 世の中には、家族の介護をしながら働く人、 或いは、仕事があるから介護は出来ない、という人がいます。 なかには、仕事もあるが、今は介護に専念したい、と仕事を辞める人もいますが、 ずっと介護一筋の人は、圧倒的に少ないでしょう。 おそらく、殆どの人が仕事を取り、介護はプロに任せているのが現状ではないでしょうか。 そのための介護保険には違いないのですが、日は、介護や子育ても落ち着いて出来ない国であるという一面も伺えます。 介護一だろうが、仕事一筋だろうが、介護と仕事の両立だろうが、 正解はありません。 自分の人生なのだから、好きな方を選べばいいと思います。 ただ、介護と仕事の両方を一人でするのは、ほんとうに大変。 両立なんてなかなか出来るものではないですよね。 介護と

    介護者にも働きやすい仕組みを - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/13
    参考になりました。
  • 80代父が40代娘を心配する - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 80代父が40代娘を心配する 今日のタイトル、この構図は、うちのことではありません😊 この記事で書いたまめな80代と、その娘のことです^^ まめな80代とは、弟の舅さん その娘40代とは弟の嫁さんです😀 まめな80代、弟のところの舅さんから届いた手紙には、その舅さんが娘を心配する様子が書かれていました。 ・娘の方からは連絡はない ・だから、娘には私の方から連絡をしてる 〇80代でも、まめな人 - ゆるかわ日記 つまり、80代の父親が、40代の娘や孫を心配して、こまめに電話をするそうなのです。 でも、娘の方からはなんとも言ってこないようです😲 娘の方がお父さんを心配して、電話の1くらいしてもいいのですがね… 弟嫁は、心配してもらう側の人のようです。 いろいろな親子の形がありますね😊 私

    80代父が40代娘を心配する - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/12
    参考になりました。
  • 生涯現役は元気 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつもありがとうございます😊 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 生涯現役は元気 毎週日曜日、テレビでポツンと一軒家を見ていると、元気な人の姿を見ることが出来ます^^ あの番組は、とんでもない山奥にポツンと一軒の家があることよりも、 その家で暮らす方の、暮らしぶりや生活の知恵の方が私は気になります^^ 山奥で自給自足で暮らすのは、決して楽ではないでしょう。 なのに…あんなに活き活きと元気で、子供世帯の世話にもならず、 自分の足で歩き、自分のペースで自由に好きなことをして生活されています。 皆さんの共通点は、年齢を重ねても、ずっと何かを続けていること。 それが元気でいられる秘訣なんでしょうね~。 私たちの親世代は、定年60歳が当たり前の時代でした。 ずっと続けてきた仕事を60歳で辞めて、まだ若いのに身体を動かさなくなった人も多いと思います。 今思えば、とても勿体な

    生涯現役は元気 - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/11
    参考になりました。
  • 姑の介護を終え、介護職に就いた友人 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 姑の介護を終え、介護職に就いた友人 お舅さん、お姑さんの介護をされた方には、当に頭が下がります。 私の友人にも、姑さんを何年も在宅介護し、看取ったという人がいます。 彼女は、介護が終わり、やっと自由の身となってから、デイサービスの介護スタッフとして働き出しました。 ちなみに、この記事の友人とは別の子です😊 ↓ 〇義理の親の介護が終わったあとに… - ゆるかわ日記 介護の資格はないけれど、近所に介護施設がたくさんあって、以前から気になっていたとのこと。 是非来て~と、お声もかかったようです。 嫁ぎ先で義理の親の介護をして、仕事でも介護をする、ほんとうに偉いですね。 家族の介護と仕事でする介護は、全くの別物ですが、家族を介護した経験は、相当活かされるはずです。 ご利用者さんのご家族の気持ちがわ

    姑の介護を終え、介護職に就いた友人 - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/10
    頑張って欲しいですね。素晴らしい決断だと思います。
  • 高齢者、会話が大事 - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつも訪問くださってありがとうございます😊 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 高齢者、会話が大事 前の記事で書いたように、わたしは、わりと父の言動行動をチェック👀しているほうです。 母が認知症だったということもあって、いろいろと敏感になってるのだと思いますが、 それは、ただただ父に元気で過ごして欲しいから。 父に元気でいてもらおうと、今までは、予防線を張ったり、気をつけたりでしたが、もっと簡単で大切なことがありました。 会話をすることです。 わたしは5年以上、親と過ごし、親をサポートしてきましたが、 そんな単純で簡単なこと、見落としていたな~と今、感じています😅 高齢者は会話をして笑顔になることが大事 父が笑顔になれるのが一番なのです。 そう、笑顔を引き出すのです。 おしゃべりをして笑顔になれば、自然に口角が上がります。 ↓ 顔や首や喉を使うので、自然に筋

    高齢者、会話が大事 - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/08
    参考になりました。会話は大事ですよね。
  • 資格取ったから、介護やってみたい… - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 いつも来てくださって、ありがとうございます😊 わたしは今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 資格取ったから、介護やってみたい… 昨年まで同じ職場だった子が、 介護の仕事をしようかな~?どうしようかな~?と、 長い間迷っていました。 「せっかく資格取ったから、働いてみたい」と言うのです。 介護職イメージ※写真ACより その気持ち凄くわかる! 「やってみたらいいやん!ダメなら辞めたらいいし。職場はたくさんあるから」 と彼女に言いました。 そんな話をしてたら、それから3か月しないうちに、介護施設に転職することにしたと、彼女が教えてくれました。 私も彼女と同じように、介護の資格取って介護の仕事やってみたい!とよく思ったものです。 彼女はどうかわかりませんが、私の場合は、「介護の資格を取る」と決めるまでが長かったです。 やはり、自分がやったことがないこと、今までと違う畑違い

    資格取ったから、介護やってみたい… - ゆるかわ日記
  • 父、暑がり - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 父、暑がり 4月になり、急に気温が上がりました。 3月がとても寒かったので、特に寒暖差を感じます。 前記事で寒暖差のことを書きましたが、 私の方がやられてしまって、先週は発熱してました。 なんと、父の方が元気でした😅 そんな父ですが、昔から、とても暑がりです。 父だけでなく、母も暑がりで、2人ともよく汗をかいていました。 でも、年齢とともに、かかなくなったような気がします。 私もかな? 実際、父が80代になって、それほど暑いことはないだろう…(暑さを感じないのでは?)と、私は思っていました。 私は、介護スタッフ時代から、そんなイメージを抱きました。 高齢の利用者さんの殆んどが、暑がることがなかったんです。 汗をかかない。 若い人のように「暑い暑い」と言わない。 だから、熱が身体にこもりやすく

    父、暑がり - ゆるかわ日記
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/04
    参考になりました。
  • 親の具合が悪くなったときの心のモヤモヤ - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 訪問いただきありがとうございます。 親の具合が悪くなったときの心のもやもや 私は今、85歳の父(要介護2)と暮らしています。 親の具合が悪くなって、心がもやもやした時どうするかについて書きますね。 発熱など、親の具合が悪くなると、 自分まで気疲れしてしまうことがありますよね。 親に限らず、家族や大事な人場合も同様ですね。 結論から言いますと… 自分の心のもやもやは、その考え(気持ち)から離れましょうのサインです。 「そのままだとまずいわよ~」と自分の心が合図をくれてるって感じです。 ※心=潜在意識 なので、気分を変えるのが一番なのですが、 なかなかそうもいかないこともあります。 ぐるぐると、同じことを考えてしまったりね^^ いろいろなことで気を揉んだり気疲れしたり… 不安、心配、迷い、怖れなど 例えば) 親は大丈夫なんだろうか?と心配になる、カラダも心配だけど…実は治療費や

    親の具合が悪くなったときの心のモヤモヤ - ゆるかわ日記