タグ

収入に関するshiina-saba13のブックマーク (46)

  • 【お金ができる循環を作る】資産形成を進める3つの基本手順について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    資産形成 資産形成を進める3つの基手順 フロー収入を確保して支出を抑える フロー収入の余りでストックを購入する ストックで得た収入でさらにストックを購入する 最も躓きやすいポイント フロー収入で余りが出ない 偽物のストックを購入してしまう YOHの考え 資産形成 人生においてお金は非常に重要なものですね。もちろん、お金が全てだとは言いませんが、ある程度のお金が無ければ人生を非常に難しいものにしてしまう可能性が高いということです。 お金で全てのものを手に入れることはできませんが、多くのことにはお金がかかるということです。そして、ある程度のお金があるということは精神的にも肉体的にも日々の生活を楽にしてくれます。 ・今日は疲れているから外をしよう ・十分な貯えがあるから無理に仕事量を増やさなくてもよい ・思わぬ出費に対して簡単に対応することができる このようなことは、お金が無ければすることが

    【お金ができる循環を作る】資産形成を進める3つの基本手順について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/05/25
    参考になりました。
  • 【金持ち父さん貧乏父さん】会社員や公務員の資産形成で大切なことはラットレースから抜け出すこと - YOH消防士の資産運用・株式投資

    金持ち父さん貧乏父さん お金について書かれているというのは数多くありますが、その中でも非常に有名で名著と言われているのがロバート・キヨサキ氏が書かれた「金持ち父さん貧乏父さん」ですね。 ・全世界累計4,000万部発行 ・日累計400万部 このようなことからも非常に人気があることがわかります。 しかし、実際に読んでみるとわかるのですが、会社員や公務員でこのの内容を実際に実践することができるかと考えると、非常に難しいというのが私の印象です。 ・金持ち父さん貧乏父さんにおけるお金持ちになる方法 ・会社員や公務員はどのようにお金持ちになればよいか 今回は金持ち父さん貧乏父さんの内容を中心にこの2点について考えてみたいと思います。 金持ち父さん貧乏父さんにおけるお金持ちになる方法 金持ち父さん貧乏父さんに書かれているお金持ちになる方法とは、「大多数とは異なる方法でお金を稼ぎなさい」ということで

    【金持ち父さん貧乏父さん】会社員や公務員の資産形成で大切なことはラットレースから抜け出すこと - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/18
    参考になりました。
  • 【平均年収以下で十分可能】月5万円の積立投資の難易度について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    積立投資における月々の目標金額 誰にとってもおすすめできる投資手法が積立投資です。 ・月々○○万円 ・年間○○万円 このように、決まった金額を長期的に投資し続けていくという投資手法ですね。 この積立投資の最も大きなメリットは、月々の投資金額を自分の状況に合わせて任意に設定することができることです。 極端ですが、投資資金に余裕がないのであれば、月1,000円からでもすることが可能であるということです。 しかし、投資期間終了後にまとまった金額の資産を形成したいと考えているのであれば、ある程度の金額を積立投資に充てる必要があります。 投資金額が大きくなればなるほど、複利の力で資産を増やすことができるからですね。 しかし、誰しもが月々何十万円と積立投資できるわけではないですね。 平均的な給与所得者であれば、節約を意識して、浪費を抑えて、それでようやく積立投資の資金を捻出することができるからです。

    【平均年収以下で十分可能】月5万円の積立投資の難易度について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/17
    参考になりました。
  • 補正申請の必要性 - 宇奈月ブログ

    今年の確定申告は月15日で終 わりました。 それも2月6日、電子申告と相当 早くて、あわたっだしく提出しました。 すでに、私は申告件は終わり、 完全に忘れ去っていました。 毎年1回の税務署通いは、何らかの 収入が有って、あるレベル以上では 納税の義務が有り、確定申告を 提出して税金を支払うことに なるわけです。 その義務が発生する金額と言うのは ① 給与所得者では、 年間の給与以外の収入が 20万円を超えている場合や、 ②給与所得者以外の人では 総収入からあらゆる経費を 引いて得た金額が48万円を 超えた人。 と定められています。 該当するため確定申告提出して 受付完了したことで、税務署通いは 終わったし、忘れていました。 ところが、書類をもう1度整理して いたら、配当の有る銘柄が抜け 落ちていました。 そこで補正申請することになりました。 早速修正申告をすることで、 税務署に問い合わせる

    補正申請の必要性 - 宇奈月ブログ
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/10
    ちょっとした収入でも申告する義務があるんですよね。面倒ですけど仕方ないんでしょうね。。。
  • 2024年3月の収支 食費が低すぎて見落としを疑う - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    2024年3月の収支 2024年3月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 6600 その他 9600 ポイント・アフィリエイト等 合計 16200 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14500 費 12500 日用雑貨品 800 娯楽交際費 3600 酒代含 交通費 4500 ガソリン代含 その他 4400 医療・薬・衣類等 合計 80200 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません) (注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、今月は車検費用諸々合わせて10.4万円がありました。 中古車(激安)購入から2年目で、最初の購入時点で「現状渡し」という形だったので色々と修理・部品交換が必要になるかと覚悟していました。 バッテリー交換などいくつかパーツ交換しましたが、大

    2024年3月の収支 食費が低すぎて見落としを疑う - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/07
    参考になりました。
  • 2024年 第1四半期 YouTubeチャンネル運営振り返り - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

    こんにちは 恒例の四半期振り返り記事としてyoutubeチャンネル運営状況を報告しようかと思います。 メインチャンネル サブチャンネルC メインチャンネル メインチャンネルの今年の目標は ・年収10万円 こちらが主たる目標になりますがその進捗はというと 27.6% まずまず順調な滑り出しという感じですが、季節変動でいくとこの先3か月が少し落ち込むのが例年の傾向ですので欲を言えばもう少し貯金しときたかったなというところです。 収入目標から逆算した再生回数と登録者の目標に対してはというと ・再生回数77.5万回/年 に対して23.7% ・登録者増加数800人/年 に対して30.9% というわけで再生回数は多少出遅れですが登録者はかなり順調です。 そして今年の行動目標としては ・週1回以上の動画更新 としてますが、こちらはきっちり週1回ペースで進んでます。 純粋な新規公開は13ですが+αで過去

    2024年 第1四半期 YouTubeチャンネル運営振り返り - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/06
    参考になりました。
  • 【収入以上の恩恵がある】社会保障制度から考える60歳以降も働いた方がよい2つの理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    60歳以降も働いた方がよい理由について 資産形成が順調な世帯であれば視野に入ってくるのが、60歳で定年退職して老後を悠々自適に生活するというライフスタイルです。 ・60歳までは給与所得者として働く ・60歳から65歳まではそれまでに用意した資産を取り崩して生活する ・65歳以降は厚生年金受給と資産の取り崩しによって生活する このようなライフスタイルですね。金銭的な面から言えば、理想の老後生活と言ってよいですね。 私自身は70歳を過ぎても働こう、とは考えていませんが、働けるのであれば65歳までは働いた方がよいと考えています。 その理由は、社会保障制度の面で65歳まで働いた方がよりよい保障を受けることができる可能性があるからです。 ・配偶者の国民年金加入期間が延びる ・大きなケガをした場合の保障内容が充実している この2つを考えた場合、60歳以降に全く働かないことにはデメリットがあるからです。

    【収入以上の恩恵がある】社会保障制度から考える60歳以降も働いた方がよい2つの理由とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/04/06
    参考になりました。
  • 欲しいものリストからシナモロールのキーホルダーを頂きました! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日、アマカナタ (id:amakanata)様からこんなコメントを頂きました。 Amazonのほしい物リストにお嬢さんのほしい物を付け加えてください。懐に余裕があり気が向いたらプレゼントするかも。 なんとありがたいお言葉! 実はこの時、欲しいものリストの中は何も入れてなかったですが、このコメントを頂き、厚かましいと思いつつ、娘達に何か欲しいものはないか?と、聞いてみました。 そして娘達から欲しいものを聞いて、いくつかリストに入れました。(特に次女のリクエストが多いw) そしていくつかリストに入れた数日(1〜2日くらい?)後… なんと、碧乃あか男宛に荷物が! 箱を開けてみると た、誕生日…!? もしかして僕(1月13日生)の誕生日のプレゼント? それとも子供達⁇ 以前と違って、たまにしかブログ更新してないし、誕生日記事も出していないので、その辺がちょっと

    欲しいものリストからシナモロールのキーホルダーを頂きました! - 新・ぜんそく力な日常
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2024/03/19
    あと5万の副収入って欲しいですよね。何か考えたいですね。
  • 公務員や会社員世帯では支出管理が資産形成の基本 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員や会社員の資産形成 上がらない年収 平均的な世帯の支出 年収と年間支出を考えると、一般的な世帯では資産は増えない 支出の管理をして投資資金を作る YOHの考え 公務員や会社員の資産形成 世帯の年間の資産増加額は非常に単純な数式で表すことができます。 ・年収 - 年間支出 = 年間資産増加額 ・収入 +(支出+運用益) × 運用期間 = 資産増加額 一般的にはこのように言われています。年収1,000万円でも、年間支出が多ければ年間資産増加額は小さくなりますね。 そして、資産増加させるのに年収だけではなく、運用益を入れると資産増加額を効率よく増やすことができます。 ・年収を上げる ・支出を減らす ・運用益を上げる ・運用期間を長くする この式から分かる通り、資産を増加させるためには、この4つしか方法がありません。そして、公務員や会社員にとって、最も現実的で即効性があるのが、支出を減らすこ

    公務員や会社員世帯では支出管理が資産形成の基本 - YOH消防士の資産運用・株式投資
  • 【体験談】母子家庭が賃貸住宅を借りるには?先輩ママからの助言が役立った❣️決して簡単ではないけど私でも借りれました。 - アップルママのあれこれダイアリー

    こんにちは、アップルママです。 GW初日は、あいにくの雨模様ですが如何お過ごしですか? ちょうど今の家に引っ越しをしてから1年経過しました。 当時の私は実家に子供達とお世話になっていて、収入の低い不安定なフリーランスでパートを始めたばかりの身分でした。 それでも、やっとの思いで賃貸住宅を借りることができて、とても嬉しかった反面と、これから先の不安な面が複雑に混じっていました。 今回は、私が賃貸住宅を借りるまでに経験した事をお話ししてみようと思います。 簡単に貸してくれない&内見もさせてくれない厳しい現実 シングルマザーの先輩からの助言! 地域密着型の不動産屋から探す あまり借り手のない物件じゃないと借りにくいのが現実 自分の住みたい地域をとにかく歩いてみる! 不動産エージェントを味方につける! 保証会社の審査があった 大家さんと直接交渉する物件を探すなら まとめ 簡単に貸してくれない&内見

    【体験談】母子家庭が賃貸住宅を借りるには?先輩ママからの助言が役立った❣️決して簡単ではないけど私でも借りれました。 - アップルママのあれこれダイアリー
  • 退職金が多く、老後の収入も多い場合はiDeCoが税金面で不利になるケースがある - たぱぞうの米国株投資

    イデコiDeCoは所得控除と退職控除が大きな魅力だが・・・ イデコiDeCoは積み立て中の所得控除と退職控除が大きな魅力です。しかし、退職金で退職控除枠を使い切り、その後の年金も潤沢な場合、イデコiDeCoのメリットが活かせない可能性があります。 もっと簡単に言うと、退職金+老後の収入が十分な人はデメリットになる可能性さえあえるということです。関連してご質問を紹介します。 退職金が多く退職控除を使い切りそうなので、iDeCoの税金が気になる たぱぞうさま いつもブログで勉強させていただいております。 たぱぞう様の記事の影響で、VTIやS&P500などのETF楽天VTIなどの投資信託への投資が、長期的な資産運用に最も効率がよく思えます。理系出身で会社の決算報告の読めない自分でも続けられるのではないかと考えるからです。これからも継続していきたいと思っております。 さて、私の背景は以下のとおり

    退職金が多く、老後の収入も多い場合はiDeCoが税金面で不利になるケースがある - たぱぞうの米国株投資
    shiina-saba13
    shiina-saba13 2021/04/29
    idecoやっていますが、参考になりました。
  • 【ライフハック】『貧乏FIRE』には成りなくない! - とある銀行員の超投資砲

    こんばんは!ベカンです。 今日は平日の振替休日。 土曜日に出社した 疲れを癒し英気を養う。 ぶったるんだ休日を過ごし、 ふと私が目指すFIREについて 思いを馳せてみたので紹介するw 目指すは小金持ちFIRE! 月CF100万円の生活! 貧乏FIREは御免! 消費を楽しめない人生 選択肢は多い方がよい! 目指すは小金持ちFIRE! 振替休日。ステーキランチべて、好きなだけゲームして・・・。fireしたら毎日コレしたいわぁ〜😁 pic.twitter.com/HdriJOCLA3— ベカン@銀行員+ 不動産・太陽光 (@bekan13) 2021年4月28日 FIREしたら毎日が日曜日! 好きなだけ遊びランチに外。 夢のような生活ではなイカ!w でもこの生活って 週一程度だから出来ること。 ツイートのランチステーキ。 税抜2,480円(込2,728円)。 毎日べたら8万円超! とても

    【ライフハック】『貧乏FIRE』には成りなくない! - とある銀行員の超投資砲
  • 【不動産投資】5棟37室アパートの家賃収入・経費・収支報告(2021年4月) - ぼちぼち大家のキャッシュフローライフ

    ? 昨日は元気をつけるため、久しぶりに「やっぱりステーキ」に行ってきました。 以前にブログでご紹介したことのある、お気に入りのサーロインステーキをべたくなりました。 www.bochibochiooya.jp ワイルドなステーキは相変わらずの美味しさで、ライスとサラダも沢山いただいて、パワーをチャージできました。 税込み1680円で、ステーキ200グラム、ライス、サラダ、スープべ放題というのは、やはり驚異的なコストパフォーマンスです。 元気を回復し、威勢よく物件見学にでも出かけたいところですが、見に行く物件すらない状況なので、力を持て余しそうです(笑) www.bochibochiooya.jp さて、2021年4月の収支報告です。 <先月の収支> www.bochibochiooya.jp <所有物件の詳細> www.bochibochiooya.jp <不動産投資のスタンス> ww

    【不動産投資】5棟37室アパートの家賃収入・経費・収支報告(2021年4月) - ぼちぼち大家のキャッシュフローライフ
  • 「おひとりさまの老後」はどうなる? 今更パートナーと言われても… - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    単身世帯の老後はどうなる? www.businessinsider.jp もっとも、ここには2つの難点がある。一つは、「1人当たり」の年金給付額が同じであっても単身世帯は「1人当たり」の生活費が割高になること、もう一つは同じ「世帯」であっても「配偶者」という関係性だけが特別視されている点である。 「世帯人数が増えても、必要な生活費は人数の平方根程度にしか増えていかない」とされる計算を、日の高齢無職世帯の支出で当てはめてみると… 2019年の家計調査年報によると、高齢夫婦無職世帯の平均消費支出は約24万円、高齢単身無職世帯の平均消費支出は約14万円。 高齢夫婦無職世帯は高齢単身無職世帯の1.714倍の消費支出なので、平方根(2人なら1.414倍)より大きいですね。 おそらくこれは、高齢夫婦世帯の方が年金額や資産が多いので、支出も多いのでしょう。 2人で住めばゆとりのある生活ができる? 高齢

    「おひとりさまの老後」はどうなる? 今更パートナーと言われても… - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
  • ブログで収益が発生した - 雑記帳

  • 日本人はもはや貯蓄好きではないという事実を信じますか - 銀行員のための教科書

    人は「貯蓄好き」というのが一般的なイメージなのではないでしょうか。 日人は将来不安の影響で、消費をせずに貯蓄しているから景気が思わしくない、というような言説を聞いたこともあるでしょう。 今回は、日人の貯蓄率について、少し焦点を当ててみたいと思います。 貯蓄残高の長期推移 貯蓄率の推移 各国との貯蓄率比較 所見 貯蓄残高の長期推移 まずは日人の貯蓄残高についての長期推移を確認してみましょう。 以下は二人以上の世帯についての「貯蓄高の長期推移」です。 <貯蓄現在高及び年間収入の推移(二人以上の世帯)> (出所 家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)) 二人以上の世帯について1世帯当たり貯蓄現在高の最近の推移をみると、2019年=1755万円の水準は約半世紀前の1959年=30万円の58.5倍となっています。また、貯蓄年収比(貯蓄現在高の年間収

    日本人はもはや貯蓄好きではないという事実を信じますか - 銀行員のための教科書
  • みんな大好き不労所得!700万円超えたビットコインで過去最高益更新!【マイニング】 - 詐欺師自由人(仮)

    時給150円達成しました この4時間での現在のビットコインの時価での収入は629円! 今までは良くても400円台でした。 とはいえ現在の時価は660万円くらいなのでまだまだMAXの瞬間利益ではありませんがまぁほったらかしでこれだけ稼いでくれれば満足です。 もちろん、システムは先日のままです。 しかしこんなものに80万もの大金をかけて大丈夫と心配されている方がいるのでお答えします。 税金と収入の簡単なお話 私、自由人は個人事業者です。 つまり買ったパソコンの部品代は経費なんです。 サラリーマンとは違うんですよ。 メリットは収入が減ったことになるので所得税などが減ります。 逆にサラリーマンが同じことをしてもパソコンは経費にならないのでマイニングをするならご自身で申告するしかありません。 逆に私は経費で減った金額が収入になるので見かけ上の収入はサラリーマンより低くなります。 携帯電話代も経費です

    みんな大好き不労所得!700万円超えたビットコインで過去最高益更新!【マイニング】 - 詐欺師自由人(仮)
  • 30代高卒男が転職を決意!収入は下がったけど幸福度は上がったようだ - だけど生きていく!

    前回の記事では、仕事を選ぶ基準について書きました。仕事を選ぶ基準はいろいろあるけど、ぶっちゃけ仕事を選べる立場の人ばかりじゃないですよね。正社員雇用が当たり前だった親世代と比べて、今は非正規雇用の割合が増大しています。 このような時代においては、ちゃんとした学歴や使える資格なんかがないと、仕事を選ぶどころか、正社員として雇ってもらうことすらままなりません。当に厳しい時代ですね。 前回の記事を書きながらふと、弟が転職したときのことを思い出しました。リーマンショックの傷跡が癒えぬ最中、高卒でこれといった資格もないのに「今の仕事を続けるのは限界だ!」と言い出しだ弟。 結論から申し上げますと、弟の転職は今のところ正解だったようです。お給料は下がりましたが、尊敬できる上司と出会えたことで、幸福度は上がったようなので。 今回の記事では当時を振り返りながら、弟の転職にまつわる出来事を書いていきたいと思

    30代高卒男が転職を決意!収入は下がったけど幸福度は上がったようだ - だけど生きていく!
  • 不労所得計画【収支報告】意外と稼げたマイニング - 詐欺師自由人(仮)

    みんな大好き不労所得 不労所得って魅力的な言葉ですよね。パソコン組み立てて設定する以外は何もしていません。毎日の稼ぎを見てニコニコしている自由人です。 3月20日から始めたマイニングですがついに収入が2万円を超えました。 収入 20919.55円 手数料 -854.637円 ビットコインなので少数以下もあります。 すでに2万円以上の利益となっています。 ほったらかしで2万円w美味しいですよね。 しかし電気代はいまだ不明ですがまぁプラスにはなっている事でしょう。 当初はノートPCでテストがてらマイニングしていたので1日100円とか60円とかでしたが予想どうりの利益になりそうなことを確認したうえ、一発勝負に出た自由人でした。 つまり2万円のうちのほとんどは最近のシステムアップ後の稼ぎです。前回の記事で多分宣言した2000円ですが当然達成しました。 実質、1日パソコンが動いていたのが2日しかない

    不労所得計画【収支報告】意外と稼げたマイニング - 詐欺師自由人(仮)
  • 2021年3月の収支 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

    2021年3月の収支 2021年3月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 20000 その他 7000 ポイント・アフィリエイト等 合計 26900 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 14500 費 23300 日用雑貨品 4600 娯楽交際費 2700 酒代含 交通費 4000 ガソリン代含 その他 3900 医療・薬・衣類等 合計 92900 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません) (注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、車の12ヶ月点検があり、約1万4千円の支出となりました。 寸評 今月もクラウドワーキングの収入が約2万ありました。まだまだ少ないので増やしたいところですが、引き続きぼちぼちと進めていきます。 支出は「超PayPay祭」に参加を決めたた

    2021年3月の収支 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中