タグ

ブックマーク / www.nofuture.tv (5)

  • Packerを使ってWheezyのVagrant Boxを作る - Days of Speed(2013-08-16)

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 以前、「VeeWeeを使わずWheezyのVagrantのBoxを作る」というエントリを書きましたが、それの続きです。 VagrantでDebianの情報、というよりPacker自体の情報がないのでメモってみました。 参考 Build an Image - Packer: http://www.packer.io/intro/getting-started/build-image.html Packer: http://www.packer.io/docs/builders/virtualbox.html ffuenf/vagrant-boxes: https://github.com/ffuenf/vagrant-boxes [続報]PackerでVagrant用のBoxを作成する

  • VeeWeeを使わずWheezyのVagrantのBoxを作る - Days of Speed(2013-05-07)

    vagrantユーザの設定 vagrantユーザーでログインをして、Debianの設定をおこないます。 最初にロケールが「ja_JP.UTF-8」ではコンソール上では文字化けをするので「C」に設定しておきます。 $ export LANG=C 続いて、vagrantユーザーがパスワード無しで管理者権限になれるように設定します。 rootを無効にしてインストールしたなら、vagrantユーザーはsudoグループに入っているので、visudoを使い%sudoの行にNOPASSWDを追加します。 $ sudo /usr/sbin/visudo # Allow members of group sudo to execute any command %sudo ALL=(ALL:ALL) NOPASSWD:ALL rootユーザーを有効にしている場合は、sudoをインストールしてvagrantユー

    sho
    sho 2013/05/08
    チョー参考になる! おれもこれやる!!
  • ルーターとハブをワイヤーネットでまとめてみた - Days of Speed(2013-02-04)

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 昨日のビデオテープを片付けるため、ダイソーにビデオテープ収納ケースを買いに行ったついでに、ワイヤーネットを買ってきて、ゴチャゴチャ置いてたONUルーター、ハブを一つにまとめてみた。 結束バンドで縛ったのでレイアウトを変更するときは全部外さないといけないけど、めったに動かすものでもないから、よしとしよう。 _ 中国で売ってるRaspberry Piケースが素晴らしい 树莓派Raspberry Pi B型 512MB-淘宝网: http://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z10.1.w736837959.1.xuinrW&id=22512316106 Raspberry Piはケースに入れるとGPIOのピンがさせなくなるのだけど、この中国で売ってるケース

    ルーターとハブをワイヤーネットでまとめてみた - Days of Speed(2013-02-04)
    sho
    sho 2013/02/05
    これはアリだなぁ。真似してみる?
  • days of speed(2011-02-01)ファイルサイズの大きなPDFを最適化する

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ ここんとこ、ひょうごんテック関係のチラシやらポスターやらをInkscapeで作っ てるわけですが、作成したPDFを送ったところ「ファイルサイズが大きすぎるの でなんとかなりませんか」と連絡が。 送ったファイルを見てみるとPDFなのに6MB〜8MBの大きさ。InkscapeのPDF書き出しって、 こんなサイズが大きくなったっけ? 基的に文字と写真の切り貼りなので、そんなにサイズは大きくならないはずなのにおかしい。 けど、そうは言ってられないのでLinux上でPDFを最適化する方法を探してみた。 ということでググってみたら、Ghostscriptを使うとPDFの最適化ができるそう。 ネタ元 Ubuntu Tip:Howto reduce PDF file size from comma

    sho
    sho 2011/02/03
  • こんな形で36歳を迎えるとは

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 某氏より「相談がある」とのことで野里のeaseに行くといろいろありまして、さっき家まで車で送ってきてもらいました。 で、気がつけば7月30日。 こんな形で誕生日を迎えるとは。。・゜・(ノД`)・゜・。 _ ツクバホテルチェーンがLinuxユーザー的に素晴らしすぎる件について やっと8/3〜8/5の宿を決めましたよ。 激安で上野に近い「ホテル浅草&カプセル」ってとこなんですけど、このホテルチェーンがLinuxユーザー的にすごすぎです。 まず「上野ツクバホテル」 設備 門限なし・外出自由・各種持込可、全111室冷暖房・タオル・バスタオル・ゆかた付・TV、電話、公衆電話、ドライヤー・ズボンプレス貸出・男女別家族ラジウム浴場、各種自動販売機、コインロッカー、コインランドリー、コピー・faxサ

  • 1