タグ

mackerelに関するshoのブックマーク (4)

  • fluentdのDockerイメージにプラグインを雑に追加する - ただのにっき(2019-02-05)

    ■ fluentdのDockerイメージにプラグインを雑に追加する IDCFクラウドからCloud Garageに引っ越したものの*1、新居には付加サービスがほぼないから、ログ管理や監視は自分でやらねばならぬ。必然的にFluentdやmackerelの世話になる。いずれもDockerイメージが公開されているので、導入は楽だ。 で、運用がうまく回ってくると欲が出てきて「fluentdでサービスメトリックを投稿する」みたいなこともやりたくなってくる。でもfluentdのイメージには必要なプラグインが入ってない。fluentd側にはちゃんと改造して使う方法も書かれているんだけど、わざわざDockerfileを書くのも面倒くさい。というか「コードを書かないとプラグインが導入できない」ってなんか納得できなくない? というわけで、docker commitを使って楽に追加することにした: # dock

  • Mackerelの通知をPushbulletにも送るようにした(2) - ただのにっき(2015-12-09)

    Mackerelの通知をPushbulletにも送るようにした(2) 昨日はMackerelが検知したalertを、たんにその存在をPushbulletに通知するにとどまっていたが、手元の開発マシンで強制的にCPU利用率が高すぎるalertを発生させた場合のJSONを見ながら、いい感じのPipelineを書いた: var src = JSON.parse(request.body); var dst = { value1: "[" + src.event + "]", value2: null, value3: null }; switch(src.event) { case "sample": dst.value2 = src.message; break; case "alert": dst.value1 = "[" + src.event + "] " + src.host.na

    Mackerelの通知をPushbulletにも送るようにした(2) - ただのにっき(2015-12-09)
  • Mackerelの通知をPushbulletにも送るようにした - ただのにっき(2015-12-08)

    Mackerelの通知をPushbulletにも送るようにした 先日Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作るという記事をみかけたので「これは応用できそう」と思って真似してみることにした。そういえば日記には書いてなかったけど、IDCFクラウド上で運用してるサーバはMackerelで監視しているのだ。ただ、Mackerelがサポートしている通知メディアのうち自分が使っているのはメールだけなので、ちょっと通知に気づきにくいのが難点だったんだよね。Pushbulletが使えるなら(いまのところ)それがベスト。 で、上の記事に当初書かれていた: Mackerel → IFTTT(Maker) → Pushbullet という流れがうまく動かなくて、ブクマにメモっておいたら気づいてもらえて、いまの記事にあるように間にreflector.ioを挟むようにしたらうま

    Mackerelの通知をPushbulletにも送るようにした - ただのにっき(2015-12-08)
  • Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店

    Mackerelアドベントカレンダー 4日目です。 昨日は@dolpenさんの「RTX1200の状態をMackerelに監視させる」でした。 qiita.com ネットワーク機器が高負荷で落ちそうとかパケットロスしたときに、グラフでどんな通信があったのかとか確認できると便利ですよね。 そのアラート気付いてます?放置してません? Mackerelとても便利ですよね。Mackerelサーバにクライアントから情報をプッシュするタイプの監視サービスなので、 自宅サーバと外部のサーバを1つの監視に集約できたり、 監視サーバの監視問題(監視サーバの監視はどうしたらいいか)もMackerelに監視を任せることで解決しました。 しかし、監視がどんなに便利になっても、アラートがなった時に対応が出来なければ意味がありません。 導入当時は、監視がこんな簡単にできるなんて便利だなぁとしみじみ思いつつ、アラートに対

    Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店
    sho
    sho 2015/12/04
    これでPushbulletに飛ばせるかと思って試したけど、テストのトリガーがそもそもMakerまで届かなくて詰んでる。 / id:iuyui できました、ありがとう!
  • 1