タグ

mmdに関するshoのブックマーク (4)

  • MMDによるスマホVR映像についての経緯説明および謝罪:Staryuのブロマガ - ブロマガ

    MMD関連の製作者の皆様 VR関連の製作者の皆様 それらの制作物のファンの皆様  この度は、私の軽率な発言、アンケートをとるようなツイートにより、関わる皆様に置かれまして、多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。  以後、私は、VR、パノラマ動画に関わることを一切行いません。また、プラネタリウム等、リアルのイベント等に関わる事も、事後処理等を除き、一切差し控えてまいります。  今回物議を醸すこととなった経緯は、おそらくMMDに触れていない方にとっては非常に分かりづらく、また、MMDに触れている方でもかなり分かりづらいものではないかと考えております。  突き詰めて言えば私のマナー違反、となるものと思っておりますが、VR技術との対立を煽ったこと、不安を生じさせたことなど、多岐に渡ります。当に、申し訳ございません。  その上で、少し長くなってしまいますが、使っている技術の解説と経

    MMDによるスマホVR映像についての経緯説明および謝罪:Staryuのブロマガ - ブロマガ
    sho
    sho 2016/05/23
    個人的にはクリプトン社がピアプロのライセンスで「自由」を前面に打ち出さなかったのが諸悪の根源だと思ってる。Free softwareから本質を学ばなかったツケ。
  • ニコニコ大百科

    MikuMikuPenguin MikuMikuPenguinの記事へ戻る 1- 31- 61- 91- 121- 151- 1 ななしのよっしん 2014/01/12(日) 00:57:58 ID: 9fIIty7yzi デバッグだけでも手伝いたいと思うんだけど、 実行環境と開発環境を記事内に書いてほしーッス。 2 ななしのよっしん 2014/01/12(日) 01:11:04 ID: 9fIIty7yzi GPLの協力開発のやり方がそもそも分からないので、 例えば修正したコードをどうやって公開すればいいのか、その辺から 優しく説明していただけると助かります。 みんなで作りながら話し合える基盤が出来るまで、間口が広がるまでは真面目にいきたい 何もしなくてもlinuxのエロい人たちが何とかしてくれる! っていう他人任せは良くないと思うんだ 3 ななしのよっしん 2014/01/12(日)

    ニコニコ大百科
    sho
    sho 2014/01/21
    オープンソースに対する誤解と偏見のオンパレードがすごいw
  • GitHub - sn0w75/MMP: MikuMikuDance PMX/VMD Viewer for Windows, OSX, and Linux

    WARNING THIS FILE IS ENCODED IN UTF-8, NOT SJIS!!! 注意 このファイルはSJISではなくUTF-8でエンコードされています!!! English translation is available. LibMikuMikuPenguin(libmmp) v0.2 リードミ(日語) どうも初めまして。sn0w75です。 自分の好きなOSでミクミクしたくて、それを出来る為のライブラリやプログラムを作ってみました。 まだバグだらけですし、APIが確定しているわけでもないのでMMPをライブラリとして使うのはまだまだ早いかと思います。 ですが、これを起点として、Windows以外のOSでのMMDの開発が段々進めていったら~と思ってます。 最新のコードは以下のリンクで手に入れます: https://github.com/sn0w75/MikuMikuP

    GitHub - sn0w75/MMP: MikuMikuDance PMX/VMD Viewer for Windows, OSX, and Linux
    sho
    sho 2014/01/21
    MMDのLinuxポーティング。GPLv3。すばらしい。
  • MMDのモデルデータに関して - 天体少女図鑑

    MMD用のモデルデータですが 今後新規の自作のデータを現状のように常時DL出来る状態で公開することはありません。 現時点で公開しているものに関しましては現状維持としますが、添付の文書及び権利者の規定に沿った形でのみご使用ください(現状公開しているもののメンテナンス等は多少は行ないます)。 以前にも書きましたが ” 中の人がニコニコできない動画には使っていただきたくありません ” これだけはホントお願いします。 確実に読み違える人が出そうなので書きますが、”中の人” は ” モデラー ” ではなくて ” モデルの題材としている音源の主 ” のことね。 中の人と近しいものをつくらせていただいている分、ある程度の筋は通さなくてはならないと思っています。 権利者が企業や団体のものはダメなものが上がった場合権利者削除されるだけですけど、個人が権利者のものはそうはうまくいきません。 二

    sho
    sho 2010/07/02
    ライセンスが脆弱だからこうなる。というか使い方に制約を設けるライセンスは絶対に守られることはないのだから、もともとムリな話だ。
  • 1