タグ

ブックマーク / archivistkyoto.hatenablog.com (1)

  • 心機一転のご挨拶 - archivist_kyoto の雑記帳

    わざわざこんなwebの辺境?までおいでいただく方の何割かはすでにご存じかもですが*1、この度、14年間籍をおいた京都府職員を無事に馘首になり、 東京大学大学院 情報学環 特任准教授 として着任しました*2。 寄附講座での2年7ヶ月というごく短い任期ですが、せっかくの機会を活かすべく決断しました*3。 こちらでは、DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座に席をおきます。 職務的にはこの講座の活動のうち、「学術電子コンテンツ活用およびデジタルアーカイブ構築に関わる制度基盤整備」あたりを中心にやることになるのかと。 つまりは、広い意味でのアーカイブズを、デジタルや制度からのアプローチで考えていくことになります。そこには文化資源から考えるMLAの課題や人材の話なども絡んでくるでしょう。 また、「長尾構想を僕たちの世代で受け継いでいく」という、たまにいってる音とも密接につながると思っています*4。 非

    心機一転のご挨拶 - archivist_kyoto の雑記帳
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/04/03
    Y氏の隣人? ってか電子化にをいてライブラリーもアーカイブの合一する。本地垂迹。ゆくゆくはムージアムをも。
  • 1