タグ

アメリカとロシアに関するshoot_c_naのブックマーク (4)

  • トランプ氏、終戦へ領土割譲案 クリミアやドンバス、米報道

    フィンランド・ヘルシンキで会談後、記者会見するトランプ氏(左)とロシアのプーチン大統領=2018年7月(ロイター=共同) 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は7日、ロシアウクライナ侵攻を巡り、トランプ前米大統領がウクライナに南部クリミア半島や東部ドンバス地方(ドネツク、ルガンスク両州)の国境地帯をロシアに割譲するよう圧力をかけることで終戦に持ち込めると周囲に語ったと報じた。関係筋の話としている。 共和党のトランプ氏は11月の大統領選で返り咲けばロシアの侵攻を終わらせることができると豪語しているが、具体的な方法が報じられたのは初めて。外交専門家は実際に割譲すればロシアのプーチン大統領を利し、武力による領土侵犯を看過することになると懸念を示している。 トランプ氏は非公開の場で、ロシアウクライナの双方が「メンツを保ちたいと考えており、解決策も求めている」と述べ、ウクライナの一部地

    トランプ氏、終戦へ領土割譲案 クリミアやドンバス、米報道
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/04/08
    まぁ、トランプが返り咲いたらウクライナに金を出さなくなるのは見えてるので、この案を飲まざるを得なくなるでしょな。トランプは勝てないと言い切れないから、そういう未来も想定しないとね。世界大戦かもだけど…
  • 特別検察官「トランプ陣営のロシアとの共謀確認できず」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領をめぐるロシア疑惑で司法長官が捜査結果の概要を記した書簡を議会に送付しました。最大の焦点となっているトランプ陣営とロシアとの共謀は確認できなかったとしていて、トランプ大統領は先ほど「完全な潔白が証明された」と主張しました。 公表された書簡によりますと、2016年の大統領選挙でロシアトランプ大統領の誕生を後押しするためサイバー攻撃などで干渉したとされる疑惑について、特別検察官は「トランプ陣営やその関係者がロシアと共謀したり協議したりしたことは確認できなかった」と結論づけたということです。 またトランプ大統領が捜査を妨害したという司法妨害の疑惑については、「特別検察官はどちらとも結論を出さなかったが、完全な潔白が証明されたとはしていない」としています。 ただ司法長官は書簡のなかで「捜査結果を精査し省内で検討した結果、司法妨害の十分な証拠は得られていないと結論づけた」と

    特別検察官「トランプ陣営のロシアとの共謀確認できず」 | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/03/25
    ロシアのフェイクニュース村がPV稼ぎにトランプを担いだのは間違いないだろう。関係してないハズがないってフェイクニュースに踊らされた方の負け…と
  • 米民主党へのハッキング「プーチン氏が直接指示」 情報当局

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2016年12月7日撮影)。(c)AFP/SPUTNIK/Alexey DRUZHININ 【12月15日 AFP】米大統領選に対するロシアの干渉をめぐり、米NBCニュース(NBC News)は14日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が自らハッキングを指示したと米情報当局が断定したと報じた。民主党の候補だったヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)氏が過去に、ロシアの選挙の公正さに疑問を呈したことへの復讐(ふくしゅう)の一環だったという。 NBCは情報当局の幹部2人の話として、米民主党に対するハッキングで入手した資料について、どのようにリークし、利用するかをプーチン氏が直接指示していたと伝えた。2人はこの新たな評価に「高い信頼」を持っているという。 米紙ワシントン・ポスト(Washington Post

    米民主党へのハッキング「プーチン氏が直接指示」 情報当局
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/12/16
    ハッキングはしてたと思うので、そこに口を挟む気はないが、ヒラリーのメール流出がロシアか?にはちょっちトンデモ臭。威信をたもつ為には言わなきゃってられんのだろうが
  • ロシア、日米と連続演習 中国の軍拡けん制 - 日本経済新聞

    ロシア太平洋艦隊が9月上旬から日、米国と連続して合同演習する。ミサイル巡洋艦ワリャークを投入し、海上自衛隊と日海で海難救助演習を実施。京都府舞鶴に寄港した後、米軍との演習の舞台であるグアムに向かう。ロシアは台頭する中国をにらみ、安全保障面で日米との関係強化を狙う。ロシアが日米と連続して演習するのは異例。米海軍との軍事演習にあわせ、ロシア側が日に人道的な訓練の実施を働きかけた。日米との一連

    ロシア、日米と連続演習 中国の軍拡けん制 - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/09/02
    隔世の感。まあ、中露は敵対国でもあるのだけれど。
  • 1