タグ

資源に関するshoot_c_naのブックマーク (35)

  • ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    冷やすと電気抵抗がゼロになる超電導材料の低温研究から、医療機器や半導体製造まで、幅広く使われているヘリウムの調達が難しくなっている。産業向けが優先され、後回しになりがちな研究機関は悲鳴を上げる。その中で大規模ユーザーの東京大学物性研究所は、使用分の9割以上を回収・再生する設備を持つ。ヘリウムを使用後に大気放出している企業に対し、研究所がリサイクルを手伝うことで“ヘリウム危機”を乗り越えられないか、検討に入った。 値上げ進む ヘリウムは沸点がマイナス269度Cで全元素の中で最も低い。超電導材料などを液体ヘリウムに浸すと、蒸発熱などにより対象物は極低温に冷やされる。病院の磁気共鳴断層撮影装置(MRI)や量子コンピューターもこの特性を利用する。 販売の半分程度を占める産業用は、不活性ガスとして光ファイバーや半導体製造に使われている。また水素の次に軽いガスとして気球にも使われる。 ヘリウムの生産は

    ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/06/07
    ジュピトリスの建造を…
  • VW問題に貴金属市場が動揺、「ディーゼル車離れ」を懸念

    9月22日、独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験不正問題が、貴金属市場、とりわけプラチナ相場に影を落としている。6月撮影(2015年 ロイター/Anindito Mukherjee) [ニューヨーク 22日 ロイター] - 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス試験不正問題が、貴金属市場、とりわけプラチナ相場に影を落としている。今回の問題に関係しているディーゼルエンジンは、プラチナの世界需要の約半分を占める。消費者の「ディーゼル車離れ」の懸念が台頭している。

    VW問題に貴金属市場が動揺、「ディーゼル車離れ」を懸念
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/09/26
    そのプラチナを燃料電池車の触媒に回そう!←トヨタに追い風
  • 民主・枝野氏「海峡封鎖されて石油が止まる事が、武力攻撃を受けた場合と同等なんですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    民主・枝野氏「海峡封鎖されて石油が止まる事が、武力攻撃を受けた場合と同等なんですか?」 1 名前: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:51:49.46 ID:OJrHRi1o0.net ソース 報ステ 枝野議員の質問 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425390709/ 2: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 22:52:43.78 ID:4MU8iCbX0.net ダイレクトに死ぬやで、石油なくなったら 4: パイルドライバー(島根県)@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 22:52:53.57 ID:xdb5I6/f0.net 今火力発電の割合9割くらいだから死活問題でしょ 7: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/03(

    民主・枝野氏「海峡封鎖されて石油が止まる事が、武力攻撃を受けた場合と同等なんですか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/03/04
    “太平洋戦争の原因すら知らない人間に政治家やらせんなよ ”ハル・ノートになに書いてたか知らんのか。
  • カナダ産シェールガス輸入、日加首脳が合意へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相がカナダで24日、ハーパー首相と首脳会談を行い、カナダ産シェールガスの日への輸出について合意することが分かった。 2019年の輸出開始を目指す。日がシェールガスを輸入するのは、17年にも始まる米国産に続き2か国目となる。ガス調達先を増やすことで、輸入価格を引き下げる効果が期待できる。 政府関係者が明らかにした。首脳会談では、輸出に向け両国が閣僚級協議を近く始めることで一致する見通しだ。その上で、〈1〉カナダのシェールガス田から積み出し港までのパイプラインや、ガスをLNG(液化天然ガス)化する施設を作る〈2〉カナダの国家エネルギー委員会による輸出許可手続きを得る〈3〉ガス開発プロジェクトへの資金面の支援の枠組みを設ける――などの課題について、年内に結論を出す方針だ。 ◆シェールガス 地中深くの「シェール(頁岩(けつがん))層」と呼ばれる硬い岩盤層に含まれる天然ガス。採掘技術が確立

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/09/23
    ラブレターフロムカナダ
  • おーるじゃんる : 【朗報】 日本政府「資源の噂が多いので、本格調査した結果、日本は資源大国だった。225箇所から吹き出ている状態で試掘も成功!」

    【速報】ダンウンタウン松人志 芸能活動休止 2013年08月28日21:00【朗報】 日政府「資源の噂が多いので、格調査した結果、日は資源大国だった。225箇所から吹き出ている状態で試掘も成功!」

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/08/30
    まあ、話の半分くらいは「原油価格高騰させたら採掘しちゃうからね」な脅しだろうけど、そのハッタリだけでエラく強く出られるのは捕鯨で実証済みだからねぇ。
  • メタンハイドレート商業化へ加速、中国にらみ態勢強化 政府が海洋基本計画 - MSN産経ニュース

    政府は26日、今後5年間の海洋政策の新指針となる「海洋基計画」を閣議決定した。次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」の商業化実現に向け2018年度をめどに技術整備すると打ち出すなど、海洋資源開発を加速させる方針を明記。関連する海洋産業の振興を成長戦略の軸に据える。中国船の領海侵入などを踏まえ、海洋の安全確保へ態勢強化を図ることも盛り込んだ。 安倍晋三首相は総合海洋政策部の会合で「海洋資源開発の期待が高まっている一方、安全保障環境は一層厳しさを増している。政府一体となって海洋政策に取り組むことが重要だ」と強調した。計画では海底に眠るメタンハイドレートやレアアース(希土類)の埋蔵量を3年程度で調査。海洋での再生可能エネルギーの技術開発も推進する。具体的には福島県沖で世界最大級の浮体式洋上風力発電の実証研究を進め、15年度に経済性などを評価する。

  • 南鳥島沖に高濃度レアアース、中国鉱山の30倍超す - 日本経済新聞

    近海に予想以上に豊富な資源が眠っていることが明らかになってきた。海洋研究開発機構と東京大学の研究チームは21日、小笠原諸島・南鳥島沖(東京都)の海底の泥に含まれるレアアース(希土類)は、海底から浅い場所に最高で中国鉱山の30倍超の高濃度であることが分かったと発表。採掘する技術やコストに課題は残るが、国産資源が乏しいだけにメタンハイドレートなどと合わせ海洋資源に期待が高まる。東大の加藤泰浩教

    南鳥島沖に高濃度レアアース、中国鉱山の30倍超す - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/03/22
    海は最後のフロンティア、とはどこが出典か知らんが、現実味を帯びすぎてきた!
  • 【メタンハイドレート】厚いコストの壁、LNG輸入価格の3倍 - MSN産経ニュース

    メタンハイドレートからのガス産出に成功した地球深部探査船「ちきゅう」。船尾(左)にはガスの炎が見える=12日夕、愛知県沖で共同通信社ヘリから メタンハイドレートの生産試験は成功したものの、今後は大幅なコスト削減という高いハードルが待ち構える。いまの技術では高値で知られる日の液化天然ガス(LNG)の輸入価格と比べても3倍以上の開きがあるとされる。商業化には革新的な技術開発が不可欠だ。 メタンハイドレートは海底の下に固体で存在するため、原油や天然ガスのように井戸を掘っても自ら噴き出さない。今回の試験では、地層の圧力を下げることでメタンハイドレートをガスと水に分解して取り出す「減圧法」を用いた。 1カ所の井戸から採れるガスの推定量は従来型のガス田の10%程度とみられ、商業生産には井戸の数を増やす必要がある。 政府関係者によると、生産コストは天然ガスの取引単位である100万BTU(英国熱量単位、

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/03/13
    ただ、何らかの理由で、いきなりエネルギー供給が立ち行かなくなる可能性…は過去のオイルショック等で経験済み。ゆえにいつでも採掘できる準備は必要だと思う。
  • メタンハイドレート 初の海底ガス採取へ NHKニュース

    将来の国産天然ガスの資源として期待され、政府が開発が進めている「メタンハイドレート」について、愛知県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取が実現する見通しとなったことが明らかになりました。 メタンハイドレートは「燃える氷」とも呼ばれる天然ガスと水が結び付いてシャーベット状になった天然資源です。 日近海の海底にも埋蔵が確認されていて、政府はこのうち愛知県の沖合で、ことし1月から試験採取の準備を進めてきました。 これについて、関係者によりますと、現場では海底より数百メートルの深さの地層から天然ガスを取り出すためのパイプを装着する準備などがほぼ完了し、週明けにもガスを採取できる見通しになりました。 資源エネルギー庁によりますと、成功すれば、海底にあるメタンハイドレートからの天然ガスの採取は、世界でも初めてのケースになるということです。 日は原発事故以降、火力発電向けの天然ガスの輸入が増大

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/03/08
    シェールガスの採掘方法を流用すれば、なんとか採算ベースに(そのシェールガスが安くなり過ぎな感もあるが)のるらしいから、頑張ってほしいものだ。
  • 天然ガスの時代:「次世代エネルギーは終わった」とアメリカは言う

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/01/04
    天然ガスでどこまで置き換えできるのか?だよなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:韓国「沖縄海溝まで大陸棚の権利を」 国連委に文書提出 - 国際

    【ソウル=貝瀬秋彦】韓国政府は26日、沿岸から200カイリ(約370キロ)を超えて、東シナ海の沖縄トラフまで自国の大陸棚の権利を拡張することを求める文書を、ニューヨークにある国連大陸棚限界委員会に提出した。  ただ、韓国外交通商省によると、同委員会では周辺国が「紛争がある」として異議を唱えた場合には審査ができない。日などが反対すれば韓国の主張が認められる可能性はないが、同省関係者は「自国の権利を国際社会に訴える意義は大きい」としている。  韓国政府は2009年5月に、東シナ海の日韓共同開発区域の南側限界線を自国の大陸棚の限界線と主張する予備文書を提出していたが、今回はさらに範囲を日側に拡大した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/12/27
    おおう、自分たちが中国から突きつけられてることをそのまま日本に持ってくるとは思わなかった。
  • 日本がメタンハイドレートの掘削に成功!1000兆円分の天然ガスを獲得!日本が世界有数の資源国となった

    ■編集元:ニュース速報板より「日がメタンハイドレートの掘削に成功!1000兆円分の天然ガスを獲得!日が世界有数の資源国となった」 1 ウォルフ・ライエ星(埼玉県) :2012/04/14(土) 16:36:55.05 ID:anu6ALlzP ?PLT(12001) ポイント特典 日がメタンハイドレート産出に向け掘削完了、中国でも報道 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は3月27日、愛知県沖でメタンハイドレート産出に向けた掘削作業を終えたことを明らかにした。中国メディアの経済日報は「2013年より格的に始まる掘削試験の前準備であり、世界の注目を集めている」と報じた。 炭の10倍の密度を持つメタンハイドレートは燃焼率が高く、クリーンなエネルギーして注目を集めている。 また、その埋蔵量は全世界の天然ガス、原油、石炭を合わせた化石燃料の総埋蔵量の2倍以上

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/04/14
    コストがシェールガスなんかとはまだ折り合うレベルじゃない…のと、二酸化炭素の比じゃないほどの温室効果ガス、なのをどうするかだな。ただ、イザとなったら採掘するよ?というカードを持ったのは大きい。
  • 米ミネソタ州の電力、再生エネルギーで100%供給可能 米市民団体

    米ミネソタ(Minnesota)州の州都セントポール(St.Paul、2011年8月25日撮影)。(c)AFP/KAREN BLEIER 【4月10日 RenewableEnergyWorld.com】米ミネソタ(Minnesota)州は電力需要の100%を州内の風力発電と太陽光発電で満たすことができ、エネルギー効率向上のための十分な投資をすれば従来と見劣りしないコストでの電力供給が可能だとする報告書を米市民団体、エネルギー環境調査研究所(Institute for Energy and Environmental Research、IEER)が3月に発表した。 「太陽エネルギーや風力エネルギーは供給が間欠的なため、電力供給システムの主力になれないという指摘は誤りだ・・・米電力大手エクセル・エナジー(Xcel Energy)の2007年の(ミネソタ州における)総電力需要を再生エネルギー発電

    米ミネソタ州の電力、再生エネルギーで100%供給可能 米市民団体
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/04/11
    つまり、現行のままで予想される発展の範囲では、賄いきれない…という報告でもあるわけでしょ?
  • 水素を安全かつ効率的に貯蔵できる技術が登場! 水素燃料の未来はバラ色か!?

    水素を安全かつ効率的に貯蔵できる技術が登場! 水素燃料の未来はバラ色か!?2012.04.06 16:00 水素って燃やしても二酸化炭素が出ないので、クリーンなイメージがありますが、一方で爆発性の気体だったりで、非常に扱いにくい燃料なんですよね。 そんな水素を安全かつ効率的に貯蔵できる技術を日の産業技術総合研究所とアメリカのブルックヘブン国立研究所が共同で開発したそうですよ。 この技術...何が凄いかということ以下の3点を実現したことにあるそうです。 ・二酸化炭素と水素からギ酸、ギ酸から二酸化炭素と水素への変換をpHで制御できる触媒を開発したこと ・新開発の触媒により、常温常圧の水中で二酸化炭素と水素をギ酸に変換することが可能になり、貯蔵や運搬が容易になったこと ・新開発の触媒により、ギ酸を分解し、二酸化炭素と燃料電池に適した高圧水素の供給が可能になったこと これまでの技術だと、高圧高温

    水素を安全かつ効率的に貯蔵できる技術が登場! 水素燃料の未来はバラ色か!?
  • パラオ当局が中国船に発砲 漁民1人死亡、違法操業か - MSN産経ニュース

    4日付の中国紙、新京報によると、太平洋の島国パラオ付近の海域で3月30日、違法操業を取り締まっていたパラオ当局が中国漁船に発砲し、漁船に乗船していた中国人1人が死亡。パラオ当局は漁船に残っていた中国人5人を拘束した。 パラオ当局は、自国海域での違法操業を阻止するための発砲と説明。詳しい状況は不明だが、同紙は「(パラオ当局と漁船との間で)激しい衝突」があったとしており、取り締まりに対し、漁船が激しく抵抗した可能性がある。 同紙によると、違法操業の漁船を上空から捜索していたパラオ当局の航空機が墜落し、当局者ら3人も行方不明になっているという。 パラオは台湾と正式な外交関係を持っており、中国との国交はない。(共同)

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/04/04
    中国がどう動くかに注目。
  • 沖縄沖に大量レアメタル 回収装置開発へ - 日本経済新聞

    海洋研究開発機構は沖縄県沖の水深1000メートルの海底で掘った熱水噴出口の周囲に、希少金属(レアメタル)を豊富に含んだ硫化物が大量に堆積していることを確認した。勢いよく噴出するため、自然現象に比べて極めて短い期間で積もっていったという。今後、レアメタルなどを効率よく回収できる装置を開発する。大型探査船「ちきゅう」で2010年9月に沖縄島の北西約150キロで海底を掘削し、熱水の噴出口を複数設け

    沖縄沖に大量レアメタル 回収装置開発へ - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/03/26
    なにをどのくらい…にまったく触れてない(まあ、中国刺激するのも得策じゃないし)が、そこから製錬するのも大変だから、希少なわけであり。
  • “燃える氷”採掘開始 夢のエネルギー採掘技術手探り、コストに課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が15日に愛知県渥美半島沖で世界初となる海底掘削を始めた「メタンハイドレート」は、日を囲む近海に豊富に埋蔵されている。安定的な供給が実現すれば、資源小国ニッポンにとっては、“夢のエネルギー”となる。ただ、採掘技術が確立されていないうえ、大幅なコスト削減による採算性アップが不可欠だ。環境への影響も未知数で、乗り越えるべき課題は多い。 メタンハイドレートは、都市ガスなどに使われるメタンが低温高圧状態で水分と結び付き、結晶化した氷のような物質。火を付けると結晶内のメタンが燃焼することから「燃える氷」とも呼ばれる。永久凍土の地下深くや深海に埋蔵が確認されており、採掘して結晶からメタンガスを取り出せば、都市ガスのほか、火力発電向け燃料として使用することができる。 日では平成13年から格的な採掘計画に着手。JOGMECなどが20年にカナダ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/02/16
    海底の堆積物ではあるけど、おおよそシェールガス採掘の応用で採算とれるラインまで持っていけるらしいから、期待できるかな?
  • 北欧で勃発した「サバ戦争」で日本の食卓からサバが消える? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    北欧で起こっている「サバ戦争」で、近い将来日卓からサバが消える事態が懸念されている。 サバをめぐって争っているのはノルウェーとアイスランドだ。そもそもノルウェーは、北海サバの年間漁獲量60万トンのほとんどを占める「サバ大国」だ。 ところが、近年の地球温暖化の影響で、サバが回遊する海域が変わり始めた。サバは寒流を好むため、水温の上昇を嫌い徐々に北上し、ノルウェーの排他的経済水域(EEZ:国際的に自由な漁獲が許されている自国の水域)から、相当量がアイスランドのEEZに移ってしまった。 豊富なサバの漁場を手に入れたアイスランドは、ここぞとばかりにサバを捕りまくる。2003年以前にはアイスランドのサバの水揚げ量はほとんどなかったのが、10年には11万トンにまで伸びた。濡れ手に粟である。 ノルウェーにとってこの事態は二重の意味で深刻だった。漁場が小さくなってしまったことに加えて、アイス

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/14
    これがホントのサバイバルゲーム
  • 【速報】日本がついに 海底レアアース発掘へ本気出した 220億円投入

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】日がついに 海底レアアース発掘へ気出した 220億円投入」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/10/08(土) 14:28:43.40 ID:/CuZksNQ0 ?PLT(12010) ポイント特典 海底レアアース探査船 文科省、220億円投じ開発へ 高精度センサー搭載、複数の無人機操る 2011/10/08 12:00:00 日経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E5E2E0E18DE2EAE3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 文部科学省は日列島の近海に眠るレアアース(希土類)などの海底資源を探査するため、2012年度から調査研究船の開発・建造に乗り出す。 総額220億円を投じ、4年後に完成

  • 北朝鮮、中国にレアアース鉱山の開発利権譲渡してトウモロコシ50万トンゲット : ネトウヨにゅーす。

    2011年08月17日09:43 TOP > 政策 > 北朝鮮中国にレアアース鉱山の開発利権譲渡してトウモロコシ50万トンゲット Tweet コメント( 80 ) 北朝鮮中国にレアアース鉱山の開発利権譲渡してトウモロコシ50万トンゲット1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/17(水) 05:36:51.61 ID:I0POEmQ20 16日付の韓国紙、中央日報は、北朝鮮中国側から肥料20万トンの無償支援などを受ける代わりに、北朝鮮・咸鏡北道茂山にある鉱山のレアアース(希土類)の開発利権を中国側に渡すことで合意したと北京発で報じた。消息筋の話として伝えた。 同紙によると、合意は、金正日総書記の5月の訪中を契機に実現。北朝鮮は肥料のほか、国際相場の半分程度の価格でトウモロコシ50万トンを確保した。 レアアースをめぐっては、中国側が茂山から積み出すための道路の整備費用を負担

    北朝鮮、中国にレアアース鉱山の開発利権譲渡してトウモロコシ50万トンゲット : ネトウヨにゅーす。
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/08/17
    「わらしべ長者の最初と最後くっつけちゃった感じ」