タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

サイエンスと2chに関するshoot_c_naのブックマーク (5)

  • 科学の疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ : 哲学ニュースnwk

    2011年08月08日23:55 科学の疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ Tweet 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/08(月) 18:32:13.58 ID:vL5iLKeJ0 なぜ地球が回転すると遠心力が重力になるのか 普通外向きの力だろ遠心力は 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/08(月) 18:38:59.71 ID:EKPYX56p0 >>6 何か勘違いしてるようだけど、遠心力と重力はまるっきり別もん。 簡単に言うと、 重力は質量があるものならどれも持ってる引き合う力。 遠心力は物が回転する時、外側に慣性が働く力。 今おまえさんが地球に座ったり立ったり出来るのは、 地球の引っ張る力>地球の遠心力だから。 だから何らかの方法で地球の自転を遅くすれば、地球の遠心力は弱まって、 相対的に地球の引っ張る力が強くな

    科学の疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ : 哲学ニュースnwk
  • 「阿修羅結合」 原子同士が反発しそうなのに切れない新しい化学結合 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    自然界では正電荷と負電荷は引きつけ合い、正電荷同士・負電荷同士は反発する。今回、二つの負電荷を有し、5 配位状態をとるケイ素原子同士の結合を持つ化合物を世界で初めて合成することに成功した。この結合は、原子が密集することでの立体反発と負電荷同士の電子反発によって容易に切れそうであるにもかかわらず、極めて安定であった。一般的な4配位ケイ素同士の結合とは異なる性質を持つことから、局所的に高密度な新しいケイ素材料の基骨格としての利用が期待される。 (中略) 今回、二つの負電荷を有し、5配位状態をとるケイ素原子同士の結合を持つ化合物(ジシリカート)を、世界で初めて安定に合成することに成功した(図 4)。結合が切れやすそうであるという直感的な印象とは逆に、この結合は極めて安定であることがわかった。例えば、水中で100℃に加熱してもケイ素-ケイ素結合は切れない。固体状態で248℃に加熱しても分解せず、

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/03/02
    ここなら解ると思ったが、やっぱりこのニュースの利点が理解できなかった
  • ミニ・ブラックホール生成実験に"待った"の声、実験中止を求める訴訟:アルファルファモザイク

    米国でLHCの運用禁止を求める訴訟、ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない 【Technobahn 2008/3/28 13:15】 欧州原子核研究機構(CERN)がスイスとフランスの国境沿いの地域に建設を進めてきた大型ハドロン衝突型加速器(LHC: Large Hadron Collider)の運用の禁止を求める訴訟が21日、米ハワイ州地方裁判所に提訴していたことが27日までに明らかとなった。 原告は米国政府の原子力保安検査官を務めたウォルター・ワグナーさん。ワグナーさんはLHCでの極小ブラックホール生成実験は、安全性が確認されているとは言えないとした上で、不用意にブラックホールを生成することは、その影響で災害が起きる可能性があると主張。その上で第三者機関によってLHCの安全性を確認できるまでの間、LHCの運用を禁止する仮処分命令を出すように裁判所に求めている。 CER

  • ブラックホールから光の束が・・・エックス線宇宙望遠鏡チャンドラが撮影:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :うちゅ〜φ ★:2008/01/11(金) 17:27:37 ID:???0 ?2BP(83) 漆黒の宇宙に白くたなびいているのは、超巨大ブラックホールが周囲の物質を引き込む際に吹き出す「ジェット」と呼ばれる高エネルギー粒子の束。米航空宇宙局(NASA)のエックス線宇宙望遠鏡チャンドラがとらえた。超巨大ブラックホールを持つ銀河では地球から最も近い銀河「ケンタウルスA」の一角で、ブラックホールから噴出するジェットが中央の青い領域から左上方に伸び、長さは1万3000光年にも達するという。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080111/acd0801111229000-n1.htm http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_994.html よくわからんが凄い 12

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/01/13
    ねらーがよって集ってジェットの原理が理解できてないのにちょっと驚いた
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 『光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』を物理学的に考察する

    1 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/07(土) 13:49:56 ID:8REMRBru リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ お前のウンコで地球がヤバイ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2007/10/15
    ヤな理系たち
  • 1