タグ

テクノロジーと政治に関するshoot_c_naのブックマーク (2)

  • 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/11/16(火) 13:36:01 ID:???0 レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相 大畠章宏経済産業相は16日午前の閣議後記者会見で、「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」との意向を示した。アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の13日に張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、伝えたことを明らかにした。 経産相はレアアースの荷動きについて「未確認だが、少し変化が出てきているとの情報もある」と説明。19日には企業に現状の様子を聞いたアンケート結果を発表する。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E4E2

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/11/16
    なんで代替素材が注目浴びてるか、しみったれた脳味噌でもう一度考え直せや
  • 容易ではないが…ミサイル落下物回収、政府が検討へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ミサイルのエンジンを回収できれば、ノズルの構造や燃料の種類などをもとに、北朝鮮技術力が推定できるからだ。 1段目ブースターの落下地点は秋田県沖約280キロの日の排他的経済水域(EEZ)で、水深約1520メートル。北朝鮮が人工衛星を搭載したと主張する2段以降は太平洋の公海上に落ちたとみられる。自国のEEZや公海であれば探索実施に国際法上の問題はない。 海底探索に成功した例としては、1999年11月に打ち上げに失敗し、高度130キロの上空から小笠原諸島父島の北西約380キロの海域に墜落したH2ロケット8号機の1段エンジンがある。海洋科学技術センター(現・海洋研究開発機構)が無人探査機を潜水させ、音波探知機や高性能テレビカメラを使って、水深3000メートルの海底で発見。サルベージ会社がエンジン体を引き揚げた。 また、2008年2月に海上自衛隊のイージス艦「あたご」と衝突して沈没した漁船「清

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/04/06
    切り離し失敗した(らしい)2段目は見つけてもらって画像としての証拠を突きつけて欲しいもんだ
  • 1