タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マスコミとblogに関するshoot_c_naのブックマーク (2)

  • 政調費でブログ添削料、年間50万円…福岡県議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県議会の井上順吾議員(58)(自民党県議団)が、自身のホームページに載せているブログの「添削料」として年間約100万円を知人男性の会社に支払い、うち50万円を政務調査費で賄っていたことが読売新聞の調べでわかった。 政調費の収支報告書に添付した領収書には「HP保守管理料」と実態と異なる記載がされていたことも判明。ブログは地域の行事などを報告する内容が多くを占めるが、井上議員は「重要な情報発信であり、政務調査費を充てても問題ないと思う」と説明している。 井上議員の公式ホームページにはプロフィルなどのほか、自身の活動を紹介する「順吾の一日」と題したブログが掲載されている。スポーツ大会など行事の様子に加え、県議会の報告や「子育て終了宣言」と題した次男の結婚式の話など身辺雑記も散見される。 ブログは一文がやや長めで句読点が少ないのが特徴だ。政調費の支出が明らかになった昨年度分は月平均で18回更新

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/07/19
    政治家の誤字脱字や言い間違いをネチネチとつつく機会を奪ったのは許せないので、そっちを叩くことにするでござる の巻
  • プロとしての矜持を作家・大石英司はどう思っているのか

    一週間前にこのようなコメントがありました。 話は変わりますが、「大石英司の代替空港」の昨日の記事に在日米空軍の戦闘機の数を間違って記述している記事をのせていたので、田岡氏は、信用度0ですよというコメントと参考にJSFさんの過去記事のURL(http://obiekt.seesaa.net/article/111712166.html)を貼らしてもらった所、コメント削除とアク禁処置になりました。理由は、「当ブログ上では禁止ワード指定しているブログのURLを貼り付けた人がいたので」だそうで、JSFさんは何時も、的確な記事を書かれているなと感心してこのブログを読ませていただいている私としては、驚きです。実は、JSFさんも、大石さんのブログには、アク禁とかされてますか。 大石さん、相変わらず手当たり次第にコメント削除とアクセス禁止を連発されてるんですね。どんどん悪化しているような・・・私はかなり前

    プロとしての矜持を作家・大石英司はどう思っているのか
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/03/21
    「「情報の共有化」の効果は、一般のマニアのレベルを一気に押し上げ、読者の平均よりもレベルの低いプロのライターが沢山出て来ました。これに該当する人は、努力を続けなければ何時かは淘汰されてしまうでしょう」
  • 1