タグ

写真に関するshoot_c_naのブックマーク (130)

  • カラの石油タンクの中に入れた! :: デイリーポータルZ

    すごい幸運に恵まれた。たまたまお知り合いになった方が、某有名石油製油所にお勤めで、ぜひ工場見学に来ませんかとお誘いいただいたのだ。 せ、せ、製油所といったら工場も工場、外からあの複雑なパイプ群を見物するだけでもブホーッと興奮するのに、その中に入れるとですか! 思わず博多弁になってしまったが、なかでも今回ご紹介するのは「石油タンク」の中。これを4ページ割いてお見せしたい。 繰り返すが、「石油タンク」の中、だ。 (乙幡 啓子)

  • 南極でお腹まで真っ黒なペンギンが発見される|デジタルマガジン

    こんなペンギンは初めて見た。南極を旅行中のアンドリュー・エヴァンス氏から、お腹まで真っ黒なペンギンの写真がナショナル・ジオグラフィック誌に届けられた。 この写真はツアーの途中にあるイギリス領のサウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島で撮影されたもので、このペンギンは真っ白なポーン(ペンギン)たちの中を歩くキングのようだったとエヴァンス氏は語っている。 また、写真はトロント大学で鳥類を研究しているアラン・ベーカー教授のもとへも送られた。 「ワオ! ちょっと自分が見ているものが信じられないよ。これは驚くべき個体だ。いままでに見たことがない。おそらくは突然変異だろうね、この個体はどこかで皮膚の色のパターンをコントロールできなくなったんだ」と、教授は分析している。 お腹まで真っ黒なペンギンとは、なんだかちょっと悪そうに見えるのは気のせいだろうか? このペンギンはきっと腹黒に違いない。 [ Tok

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/03/10
    なんか、爆発オチ前と後…みたいだ
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    私たち結婚しましたのハガキで親戚中からおまえ大丈夫かと電話の嵐…

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/03/02
    親戚一同( Д ) ゚ ゚ だろうなぁ
  • 今までで最も精緻な高解像度地球画像

    これ、今までで最も精緻な、高解像度の地球の画像だそうです。 NASA提供。 美しい...しかも上の地球は実はサムネイル。クリックすると2048×2048の大きさの画像が出てきますので、壁紙になさってください。 真ん中にあるのはインド辺りですね。ちょうど反対側の画像は以下に。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/02/28
    大気の薄さってのがよく解る
  • 思わず二度見したくなる!?独特の雰囲気を持った25枚の動物たちの写真 : カラパイア

    一度みたら忘れられない、思わず二度見してしまいたくなる、ちょっとユーモラスな雰囲気をもった動物たちの写真が公開されていたよ。 Weird Animal Species 生き物処理班の仕事人たちにより、だいぶお名前がわかってきたぞ 1.ソレノドン 2.タテガミオオカミ 3.アフリカジャコウネコ 4.トガリネズミ 5.カピバラ 6.ツチブタ 7.サンショウウオ 8.ヒゲイノシシ 9.スマトラサイの赤ちゃん 10.ショウガラゴ 11.ウォンバット 12.タスマニアデビル 13.キノボリカンガルー 14.オカピ 15.クズリ 16.フォッサ 17.ワオキツネザル 18.ナマケモノ 19.カモノハシ 20.オオアリクイ? 21.テングヘラコウモリ 22.モロクトカゲ 23.インドハナガエル 24.アイアイ 25.ヤツメウナギ

    思わず二度見したくなる!?独特の雰囲気を持った25枚の動物たちの写真 : カラパイア
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/02/08
    ナマモノタグにふさわしいナマモノ達
  • 80万枚の写真で合成した史上最大の銀河系写真 : カラパイア

    アメリカ、シカゴにあるアドラー・プラネタリウム(Adler Planetarium)館は先日、世界で最も大型の銀河系写真を発表したそうなんだ。これは、Galactic Legacy Infrared Mid-Plane Survey Extraordinaire(GLIMPSE)と呼ばれるプロジェクトで、アメリカ航空宇宙局が、スピッツァー宇宙望遠鏡で撮影し、およそ80万枚の高解像度写真(赤外線写真)から合成した画像だという。 史上最大の銀河系写真、80万枚の写真で合成 米宇宙ネット(space.com)の報道によると、当画像は全長さ約37メートル、中心の高さが2メートル、両幅が1メートルで、銀河系の中心の膨張のある箇所まで明らかに描画されている。 スピッツァーの赤外線カメラ(IRAC)とマルチバンド画像光度計より観測、撮影されたこの画像は、80万枚もある独立の写真から組み合わされ、25億ピ

    80万枚の写真で合成した史上最大の銀河系写真 : カラパイア
  • asahi.com(朝日新聞社):H2Aロケット成功 情報収集衛星を追加投入 衛星の開発・製造費は約490億円 - サイエンス

    打ち上げられたH2Aロケット=28日午前10時21分、鹿児島県の種子島宇宙センター、恒成利幸撮影航跡を残して上昇を続けるH2Aロケット=28日午前10時21分、朝日新聞社機から、長沢幹城撮影  望遠カメラで地上を撮影する国の情報収集衛星を載せた大型国産ロケット「H2A」16号機が28日午前10時21分、鹿児島県・種子島の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから、小雨がぱらつくなか打ち上げられた。H2Aは目的の軌道に衛星を投入、打ち上げは成功した。軌道投入された情報収集衛星は、実証目的のものを除いて5基目。H2Aは10回連続、15回目の打ち上げ成功となった。  情報収集衛星は、98年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」発射を機に、国が導入した事実上の偵察衛星。望遠カメラを備えた光学衛星と電波で地上の様子を調べるレーダー衛星が1基ずつペアを組み、計4基を運用することで、地上のどの地点でも一日1

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/11/28
    雲海を突き抜けるH2Aはいい画像だ
  • http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-12288.html

  • この発想はなかった…「機動戦士ガンダムの名場面をリアルに見せる方法」 〜 Photoshop(フォトショップ)で広がる写真の世界 : らばQ

    この発想はなかった…「機動戦士ガンダムの名場面をリアルに見せる方法」 〜 Photoshop(フォトショップ)で広がる写真の世界 フォトショップのチュートリアルマガジン「DEKIMAGA」が、機動戦士ガンダムを題材にした特集企画を公開しました。 なんとアムロが窮地に陥ったあのジェットストリームアタックの名シーンを、プロの手でプラモデルからフォトショップを駆使してリアルに再現。その仕上がりは、ジオラマのリアリティを越えたもの凄いクオリティでした…。 プロが手がけた驚きのテクニックをご覧下さい。 協力:株式会社バンダイ ホビー事業部 まずは格的な素材作りから いくらフォトショップが万能といっても、最高の作品には最高の素材が必要。プロは素材の撮影にもとことんこだわっています。 今回再現するジェットストリームアタックのシーンに必要な、ドム3体とガンダムを、ピアノ線やアームを使って立体的に配置し、

    この発想はなかった…「機動戦士ガンダムの名場面をリアルに見せる方法」 〜 Photoshop(フォトショップ)で広がる写真の世界 : らばQ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/11/19
    オラザクとかにこの技術持ち込まれたら、大変なことになるだろうなぁ
  • 各国首脳との写真撮影でほぼ同じ笑顔を浮かべていたオバマ大統領

    9月23日(水)からニューヨークで国連総会が行われており、各国首脳が一同に介しています。そこで、メトロポリタンミュージアムにてホスト国であるアメリカのオバマ大統領がそれぞれの国の大統領や首長らと写真を撮影したのですが、すべての写真でオバマ大統領の笑顔がほとんど同じではないかということに気付き、写真を重ねて動画にした人が現れました。そんな同じ表情ばかり並んでいるわけがないだろうと思って観てみたらほとんど一致しており、驚かされます。 詳細は以下から。 Barack Obama's amazingly consistent smile 日の鳩山由紀夫首相と。けっこう体格が似ているようです。 スリランカのラトナシリ・ウィクラマナーヤカ首相と。 「ムーミンママ」と呼ばれている、フィンランドのタルヤ・ハロネン大統領と。 クウェートのサバーハ・アル=アフマド・アル=ジャービル・アッ=サバーハ首長と。

    各国首脳との写真撮影でほぼ同じ笑顔を浮かべていたオバマ大統領
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/09/29
    フォトショ屋さん、ご苦労様です・・・違うの?
  • ウイグル自治区行ってきた。(画像有) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ウイグル自治区行ってきた。(画像有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 20:56:37.85 ID:pYnVDy3w0 公安たくさん。 検問たくさん。 写真撮ってきたからうpしたいが。 質問あれば。 ■懐かしい日の風景 【新感覚オンラインシミュレーション「三国ヒーローズ」ついに公開!】(とにかく斬新。クリゲに飽きた人やSRPG好きにオススメ) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 20:56:58.93 ID:jYwLZxz60 旅の目的を聞きたい >>3 春先から決めてた。 行く前に暴動になった。 結局行った。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/23(日) 20:58:22.42 I

    ウイグル自治区行ってきた。(画像有) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/08/24
    プロの犯行。やっぱ空の青さが違うわな~
  • フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万をピークに、10年は約4億5788万、20年は約5583万にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)はため息をつ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/07/26
    WEBストレージ関連が手ぐすね引いて待ち侘びてそう…
  • 拳銃イメトレ思わず引き金→テレビ命中、神奈川女性2警官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午前9時頃、神奈川県厚木市の厚木署道場で、拳銃訓練中に女性巡査(25)が拳銃1発を誤って発射した。 弾は1・5メートル先のテレビ画面に命中した。ほかに指導員1人と訓練生2人がいたが、けがはなかった。 同日午前10時40分頃には、横浜市青葉区の青葉署の道場で拳銃訓練をしていた女性巡査長(31)が拳銃1発を誤って発射し、2メートル先のテレビ画面に命中した。けが人はなかった。 発表によると、2人は、いずれも敵が発砲してくるテレビ映像を見ながら、拳銃を持たずに素手で撃つ構えをとるイメージトレーニング中だった。拳銃を使ったうえ、思わず引き金をひいてしまったという。2人とも7月2日の県警拳銃射撃大会に出場する選手。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/06/25
    ショボいなぁ・・・実弾訓練できないなんて
  • どこにいるか分かりますか?地形と同化する兵士画像

    兵士たるもの、敵兵に見つからぬように カモフラージュして地形に溶け込むというのは スキルのひとつなんでしょうが、 これは溶け込みすぎだろwっていう画像いろいろ。 マジで後半分からないの多いんですがw

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/12/21
    あいつら、同化してるぜ!!
  • ねたミシュラン ★麻生階段

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/12/16
    なんか、ジワジワ来た
  • まさゆき研究所 旧棟 コンビニだった店舗は今。

    所長:加藤まさゆき ライター。専門は理科教育(生物)。茨城在住。デイリーポータルZというメディアに記事を書いています。あらゆる文章書き・プレゼン、引受けます。 最近の『DPZ』掲載論文 執筆110報 ツイート 科学の力で実現するホワイト・クリスマス 執筆109報 ツイート 七味唐辛子を自作したら新世界が開いた 執筆108報 ツイート 仕事に疲れ果ててヤブイヌを見に行った 執筆107報 ツイート 巨樹が写真のトレーニングに最適すぎる 執筆106報 ツイート どこまでも簡単に作る海南チキンライス 執筆105報 ツイート 茨城?埼玉? 洪水と戦う五霞町のなぞ 執筆104報 ツイート 昔の「燃やすフラッシュ」で写真を撮る 執筆103報 ツイート 英和辞典の性俗語率を真面目に調べる 執筆102報 ツイート JALのカバンが語る、45年前の海外旅行 執筆101報 ツイート 究極の濃厚ビール「IPA」の

  • asahi.com(朝日新聞社):夜空に「笑顔」が現れた 金星、木星、三日月が接近 - サイエンス

    夜空に「笑顔」が現れた 金星、木星、三日月が接近2008年12月2日3時3分印刷ソーシャルブックマーク 三日月と金星(左)、木星(右)が接近し、夜空に“笑顔”が現れた=1日午後6時52分、福岡市西区、金子淳撮影 夜空から、イルミネーションきらめく街を眺める「ほほ笑み」――。ひときわ輝いている二つの明かりは、木星(右上)と金星。1日夕には三日月も近づき、まるで微笑を浮かべた顔のようにも見えた。 南西の空では夕暮れ以降、明るい金星と木星が接近して見えている。国立天文台(東京都三鷹市)にも「明るい星は何か」と問い合わせが増えている。これから二つの惑星は少しずつ離れていくが、もうしばらくは「競演」が楽しめるという。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/12/04
    この写真の時、東北に出張してて街明かり一つ無いローカル線の車窓からず~っと眺めてたわ。
  • http://selfmynude.blog18.fc2.com/

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/11/03
     ・・・ ( Д ) ミ 。 。
  • 音速で飛行する機体が虹を発生させる瞬間の写真

    飛行機が音速に近い速度で飛行すると楕円状の雲が生じることがあるのですが、その時に虹まで発生させている希少な瞬間の写真です。 ただ移動しているだけで雲が発生するというのも不思議な感じですが、さらに虹まで出ていると幻想的な光景に見えてきます。 詳細は以下から。 写真が撮影されたのはサンディエゴのミラマー海兵隊航空基地。F/A-18が生み出した雲の周りに7色の光が見えます。 こちらはミラマー航空ショーで撮影された写真。うっすらとですが雲が色づいています。 ちなみに通常発生する雲はこのような感じの真っ白なものとなります。 YouTube - F14 rompiendo la barrera del sonido この雲は音速を突破したときに現れるものとして紹介されることも多いのですが、実際は音速以下でも起こる現象で、プラントル・グロワート・シンギュラリティで説明できる圧力の変化によって水蒸気が凝結

    音速で飛行する機体が虹を発生させる瞬間の写真
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/09/29
    まぁ、水蒸気なんだから太陽の位置さえあえば出ても不思議じゃないわな。よく考えてみれば
  • asahi.com(朝日新聞社): ドイツの長身モデルが水着撮影、脚の長さは134センチ - ロイター芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    ドイツの長身モデルが水着撮影、脚の長さは134センチ2008年7月14日 印刷 ソーシャルブックマーク 7月12日、ドイツで長身モデルが水着撮影、脚の長さは134センチ(2008年 ロイター/Hannibal Hanschke) [ベルリン 12日 ロイター] 当地のポツダム広場で12日、モデルのIwonaさんがビキニ姿で写真撮影を行った。Iwonaさんは身長196センチで、脚の長さ(訂正)は134センチ。 着用したビキニは、ドイツ人デザイナーのTorsten Amft氏がデザイン。同日の撮影会は、今月17─20日のベルリン・ファッションウィークで行われるAmft氏のショーのプロモーションのために開かれた。 *見出し・文・写真キャプションの「股下の長さ」を「脚の長さ」に訂正して再送します。 アサヒ・コムトップへ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/13
    CLAMPキャラ体型ってリアルでいたんだ…