タグ

動画とおもちゃに関するshoot_c_naのブックマーク (4)

  • 俺の知ってるミニ四駆じゃない ニコニコ超会議に登場した改造ミニ四駆が速すぎて、残像すらよく見えない

    ニコニコ超会議2016で開催された企画「超ゼロぐらいからでは無いミニ四駆王 決定戦」に、とんでもないスピードの車体が登場しました。走行距離120m級のミニ四駆サーキットをわずか8.068秒で走行し、秒速に換算すると14.83m。もはや速すぎて見えないレベルです。 ミニ四駆におけるレギュレーションを無視して速さを競う「フェンスカー部門」に出場し、見事に優勝を果たしています。 車体はミニ四駆の土台部分であるシャーシがむき出しになっており、かなり細いタイヤを使用。ミニ四駆に見えるような、見えないような変わった見た目です。他のフェンスカー部門出場者によれば、工作機械などで自作したパーツを使うこともあるのだそう。 優勝した車体はサーキットを振動させるほど高速で、動画ではどこを走っているのか確認するのも困難です。お、俺の知っているミニ四駆じゃないぞ、これ! レーススタート! 速すぎてまったく見えない件

    俺の知ってるミニ四駆じゃない ニコニコ超会議に登場した改造ミニ四駆が速すぎて、残像すらよく見えない
  • フォード マスタング を LEGO で作る…精巧な動き[動画] | レスポンス(Response.jp)

    デンマーク生まれのブロック玩具、『LEGO』(レゴ)。このLEGOで作ったフォード『マスタング』のスケールモデルの映像が10月14日、ネット上で公開され、話題を集めている。 このマスタングを手がけたのは、スペイン・マドリードのSheepo's Garageを率いるフェルナンド氏。およそ3500点のLEGOを使って、マスタングの高性能モデル、『シェルビーGT500』の8分の1スケールモデルを作り上げた。 このマスタング、5個のモーターを搭載。ステアリング、5速シーケンシャルギアボックス、ディスクブレーキを作動できる他、車両自体も前後方向に動かせる。重さは3.1kg。最高速は3km/h。 さらに、ドアやボンネット、トランクは開閉可能。サスペンションは、フロントがマクファーソンストラット、リアが4リンクを忠実に再現。 過去には、ブガッティ『ヴェイロン』、ポルシェ『911』、ケータハム『セブン』な

    フォード マスタング を LEGO で作る…精巧な動き[動画] | レスポンス(Response.jp)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/10/26
    (  Д ) ゚ ゚ すげぇ作り込み・・・しかもラジコン(;゚д゚)ゴクリ…
  • 犬に食われたファービーが息絶えるまでの記録映像 : カラパイア

    ファービーはいわばあたし、パルモの分身みたいなものなので、涙なくしては見れなかったわけだが、最初はイラつくぐらいにしゃべっていたファービーも、犬の激しいじゃれつき攻撃の末、ついには息絶えていく、そんな記録映像なんだ。

    犬に食われたファービーが息絶えるまでの記録映像 : カラパイア
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/09/07
    リアルモルスァ・・・
  • トイ・ストーリーを「本物の」おもちゃで再現してみた

    CG一切無しのトイ・ストーリー? 米Pixar社の不朽の名作『トイ・ストーリー』を、なんと物のおもちゃで再現しちゃったのがこの動画。若干18歳の若者が、1年以上の歳月をかけて作り上げたそうです(彼の作品は動画の2分38秒から始まります)。 動画の冒頭でさわやかに語っているのが、この「ライブ・アクション・トイ・ストーリー・プロジェクト」を立ち上げた、ジョナサン・ポーリーさん。「1年以上の歳月をかけて、キャラクターの動かし方などのテクニックを磨いてきたんだ」と語っているだけあって、おもちゃのキャラクター達を動かすワイヤーは見えはするものの、違和感はほとんど覚えません。それどころか、予想を遙かに超える自然な動きに、感動さえ覚えます。 最新情報などは、Facebookページにて更新されているみたいですね。未来のジョン・ラセター監督の制作風景が見られるのは、とっても貴重な機会かも。ぜひいつの日か、

    トイ・ストーリーを「本物の」おもちゃで再現してみた
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/02
    一方日本でのウッディは・・・
  • 1