タグ

文化と思想に関するshoot_c_naのブックマーク (4)

  • 文化盗用とはつまり丸亀製麺

    海外のSJW(ポリコレ大好き野郎)の中で、アメリカ人が開発した日の対馬が舞台のゲーム「Ghost of Tsushima」は文化盗用だと盛り上がってるらしい。 しかし文化盗用という概念が日人にはイマイチ理解できないので、GOTを批判する日人はほとんど見かけない。 なのでなぜ海外リベラル文化盗用に対して敏感なのか簡単に説明する。 「文化盗用」とは言い換えれば「既得権益の侵害」である。 アメリカでマイノリティである日系(アジア系)アメリカ人の文化歴史を使ったコンテンツを白人が利用することは、マイノリティの権利を迫害していることになるのだ。 なのでアメリカでマイノリティのアジア系アメリカ人+SJWが怒っているのである。 白人が着物を着ると問題になるのも同じ理由だ。 マイノリティの文化を使ってイイネを稼ぐことはマイノリティのもらえるイイネを横取りしていると見られてしまう。 ただ、日系ア

    文化盗用とはつまり丸亀製麺
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/07/25
    盗用ってのは「ソメイヨシノはウリナラ起源」級の話だろう?白人共が怒り狂ってるのってそれに比べたら借用って言ったところでしょ
  • 萌えの氾濫に批判的な人たちが見たくないのは美少女ではなく、あんたらの「おちんちん」なんだよね - Togetter

    萌え文化については、是非論を括弧に入れても、性的関心がここまで白昼堂々かつ大規模にコミュニケートされる社会ってどうなのよ、というのはあるよな。要するに公然色情狂社会。 昔はさほどでもなかったわけだから、強調するけど是非論を括弧に入れてもこれは歴然たる顕著な変化なのだよね。

    萌えの氾濫に批判的な人たちが見たくないのは美少女ではなく、あんたらの「おちんちん」なんだよね - Togetter
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/17
    けっきょくは「俺の個は“絶対的に”尊重されるべき」だが「俺の気に入らない個は根絶やしにしてよし」で、己の正義のためならなに言っても許される…ってなってるだけじゃねーか。
  • 『「幸せになる資本主義」には「小さな政府」でなく「大きな政府」と「大きな労働組合の力」が必要』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 10月15日に、東京大学名誉教授・田端博邦さんの講義「新自由主義からの脱却――新たな社会システム構築の課題」 を聞く予定です。それで、その前にもう1カ月半前になってしまったのですが、8月23日に聞いた田端博邦さんの講義「幸せになる資主義」(主催は一橋大学フェアレイバー研究教育センター・社会運動ユニオニズム研究会)を紹介しておきます。(※以下いつものように私のメモをつなげた要旨ですので御了承を。文責ノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty) フランスのミッシェル・アルベールは、著書『資主義対資主義』の中で、資主義には「ネオ・アメリカ型資主義」と「ライン型資主義」の2つがあるとしています。私は、前者を「自己責任社会」、後者を「社会的責任社会」「連

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/10/11
    あほだー!欧州の大半で貴族社会の残滓が機能してて、ノブレスオブリージュだのの文化が根強いから回ってるんであって、公家武家は残ってても町人文化を継承した日本でできるか!それとも日本に貴族階級作る?
  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/08/25
    「文化を変えるように」のあとの訳注は特に注目兼警戒!アグネス共は、確実に拡大解釈を広めてくるぞ
  • 1