タグ

炎上と思想に関するshoot_c_naのブックマーク (26)

  • もしも他の支援団体には会計ミスが存在しないならColaboだけが問題視されることも理解できるが、現実はそうではない - 法華狼の日記

    はてな匿名ダイアリーにおいてColaboの問題が是正すべきであるかのように主張され、注目をあつめていた。どれも過去に言及したおぼえがある論点ばかりで、特に新味はないが。 Colaboに問題はなかったと言っている人たち、無知な俺に教えてくれ 以下のツイートや記事によると、不正はともかく不適切な処理が行われていたのは都や当事者も認めているようだけど、これは今回の騒ぎがなくとも是正されたという認識で良いの? はてなブックマークを見ると、id:kotobuki_84氏による下記コメントがはてなスターをあつめて注目コメントの上位にはいっていた。 kotobuki_84 「どこも似た様なガバガバ会計だからColaboだけ特別にアウトというわけでは無い」的な擁護が盛り上がった時、同業者的なNPOだか団体かが複数出てきて「全然違う。一緒にするな💢」って怒られるという事件があったよね。 それが小杉沙織氏の

    もしも他の支援団体には会計ミスが存在しないならColaboだけが問題視されることも理解できるが、現実はそうではない - 法華狼の日記
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/10/20
    サヨクサイドだって、自民辺りの議員の不正会計や収入源の疑惑話には敏感やん?大半がそのまま消えるけど
  • ツイフェミ界隈、「自分たちの意見に反対しているやつは大学教員として適正性に疑問がある」という理由でAV人権倫理委員会代表理事の志田陽子先生をキャンセル活動で脅す

    まとめ AV人権倫理機構が提唱する「適正AV」の概念について憲法学者の志田陽子先生からの説明 批判するなとは言わないけれど、正しく理解したうえで批判してほしいよね。 北原みのりや金尻は邪魔なので、角田由紀子先生と志田陽子先生でしっかり話をしてほしい。 9370 pv 42 45 users 54 YokoShida @YyYySinger これは素晴らしい質問ですね! 5月9日の内閣府会議は、最終場面で、そこで紛糾したのです。取消権行使の対象となるAVに定義を与えた骨子案に対し、被害者救済団体から、「定義を書くことに反対」「それが受け入れられないなら法案全体について反対」という意見が相次ぎました…⇒ twitter.com/ePkBI23vgqxvIO… 2022-05-15 01:07:58

    ツイフェミ界隈、「自分たちの意見に反対しているやつは大学教員として適正性に疑問がある」という理由でAV人権倫理委員会代表理事の志田陽子先生をキャンセル活動で脅す
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/05/15
    フェミやはてサ、本意がそこにないのを見透かされてるから、こうなってるんだろう?アンタ等の「正論」って本意のための「道具」じゃん。道具で戦えなくなると困るから、キャンセルで茶を濁すんだろ?
  • 他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達|10110000110110001010000000001010001001110001110001

    こんにちわ。 10110000110110001010000000001010001001110001110001です。 呼び方はみなさんにお任せします。 有料記事ですがすべて読めます。 良かったら投げ銭お願いします。 誕生日のホッコリするお話このツイートが話題になっていました。 チョコレート専門店でに「誕生日やから好きなだけ買ってええよ」と見栄を張ったものの、想定の倍近くの会計に「さすがに買いすぎやろ!」という気持ちが一瞬頭をよぎったが、よく見ると全種二個ずつ入っていて、の「毎日一個ずつ一緒にべようね」という言葉を聞いた時、自分の器の小ささを再確認 pic.twitter.com/lnZ99DhtsE — 戌一 いぬいち (@inu1dog1) January 9, 2022 これは夫婦間の仲の良さが滲み出ていて、当にホッコリするツイートですね。 奥様の誕生日ということで、夫の戌

    他人の幸せに堪えられない不幸なフェミニスト達|10110000110110001010000000001010001001110001110001
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/01/12
    フェミ方面に、不幸のロールプレイに酔ってる人はいっぱいいるよね。
  • フェミ炎上にトドメを刺す「銀の弾丸」|青識亜論

    かつて「フェミニスト」であったトイアンナ氏は、次のように述べる。 女性の人権は大事だ。Woman Lives Matter。ところでそのために、他の権利を制限するなら、とても慎重に議論されなければならない。女の人権が尊重されるべきなのと同様に、他の権利……たとえば表現の自由や、言及される女性の人権、そして男性の人権も同様に尊重されるべきであろう。 そうでなければ、対等な地位と権力を求めながら、責任は負わない『子ども』になってしまう。それこそ、伝統的に保護されるべき、未熟な存在として扱われてしまうのだから。 男女に平等な権利をという、大元のフェミニズムの主張は、まだ意義と正当性を失っていないと私も思う。 女性の活躍に対して、日社会はもっと開かれるべきだ。それは女性自身のためばかりではなく、才能のある女性による豊かなプロダクトを通じて、男性や社会全体の福祉も増進する、素晴らしいことだ。 だが

    フェミ炎上にトドメを刺す「銀の弾丸」|青識亜論
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2021/07/10
    “「あなたのキモチワルイは、あなたのキモチワルイでしかない。それは反差別でも正義感でもない」”
  • 北村紗衣・北守・牟田和恵・古谷有希子各氏の過去発言|喜多野土竜

    ◉呉座勇一氏の鍵付きのツイートを持ち出して、怪気炎を上げていた方々ですが。過去の発言が掘り返されていますね。なかなか興味深い内容が続々ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔと出てきていますので、備忘録として、noteにまとめておきました。個人的には呉座氏の研究は歴史好きとして興味深く拝読していますが、発言を擁護したことはないです。これで相対化だと騒ぐ人の党派性丸出し思考にはついて行けません。なお、さらなる面白発言が発掘される可能性が高いので、noteは随時更新しますm(_ _)m ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ■北村紗衣准教授の過去発言■先ずは当事者、さえぼうこと北村紗衣武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授から。 【北村紗衣准教授、”男性皆殺し協会” 邦訳記事の反応に「去勢におびえる男性陣」「

    北村紗衣・北守・牟田和恵・古谷有希子各氏の過去発言|喜多野土竜
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2021/03/25
    そろそろ内ゲバのフェイズかな?なんでサヨクって連帯までしかできなくて、共存できないの?大同団結したいならそこは飲み込んで…ができないの?
  • マスコミやまとめサイトの養分になったオタク

    ネット記事、まとめサイト「○○が炎上、批判殺到!」←実際は全然炎上してない このパターンで騒がれることが最近特に増えてきてる 特にオタクは主にTwitterで声が大きい存在で被害者意識が高くフェミへの敵対心が凄いからフェミがこう言ってたっとでも書けばすぐに飛びついて騒ぎを起こしてくれる 燃やす側としてこんなにありがたい存在はいない トレンド入りまでしてたオタク趣味に対しての騒ぎ方は特に酷かった(書く気はないのでオタク趣味 炎上で出てきた画像を見て欲しい) タチが悪いのは心か開き直りか対象を叩ければそんな事はどうでもいいと思ってる人が少なからずいる事 騒がなければ勝手に鎮火するものを自ら火に油を注いで騒ぎ楽しんでる 正義面で正論言うのは気持ちいいのだろう エア炎上という言葉がYahooトレンドに載っているけどこれが定着することも難しそう

    マスコミやまとめサイトの養分になったオタク
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2021/03/08
    「ワタシのお気持ちを社会正義にしたがってる」って前々から言ってきたぞ?やれTPOだの環境型セクハラとか、出羽守つかって被害者意識丸出してたのどっちだよ。今さら負け戦を歴史修正すんな
  • 平田オリザ氏の「炎上」発言。本意は?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    製造業に冷淡? 新型コロナウイルスの世界的流行に伴い、様々な業界が休業や減収に追い込まれており、業界から国へ支援を求める声は後をたちません。そんな中、NHKのインタビューにおける劇作家平田オリザ氏の次の発言が物議を醸しています。 製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです。客席には数が限られてますから。製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。でも私たちはそうはいかない。 出典:【更新版】「文化を守るために寛容さを」劇作家 平田オリザさん 他者に対する寛容を訴えながら、製造業に対してあまりにも無理解ではないか。これを聞いて製造業の人は寛容になれるか。そういった意見がネットに噴出、取り上げたメディアもあるなど炎上の様相を示しています。このインタビューの前に平田氏が舞台演劇界

    平田オリザ氏の「炎上」発言。本意は?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/05/05
    まあ、「私利私欲を社会正義っぽく言い直した」モノよね。いや、そういう魂の叫びとして伝えれば心打つ記事になってたろう。虚勢を張って理性ある行動に見せかけてむしろ失敗した
  • 篠原健太先生の炎上に関するまとめ - Togetter

    普段は不真面目ですがこの件は誠実に考えるべきだと思いました。 この件が漫画の糧に…なるのかな。漫画の表現は自由であるべきだし、少年漫画なので漫画内で女性が不快な描写は多分あると思います。でも露骨な事はしないです。発言だけで行動はしないゲスリング部の下衆道精神みたいな。 twitter.com/lazyXbird/stat…

    篠原健太先生の炎上に関するまとめ - Togetter
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/11/05
    フェミの自意識過剰っぷりが目に余る。お前らの要望は数あるうちの一票でしかないってのを理解しろよ
  • 萌え表現の不自由展2019

    前回、何故横にしたと突っ込まれたので縦方向に改訂・キズナアイ騒動以降の交戦について増補しました 追記:足りないネタは追記していきます。割と端折ってしまってるところもあるので、解説・概要的なのはもう少し必要かも知れない。 被害者年戦端交戦経緯争点結果人工知能学会表紙2013学会誌の表紙イラスト(Twitter投稿)人工知能の可能性を表現したイラストか、旧来の女性観を主張するイラストかの議論。なおイラストレータは女性。旧来のジェンダーに基づく女性差別・女性蔑視編集委員会が見解を表明。次号では女性ロボット目線のイラストに。碧志摩メグ2015現役海女とフェミ団体「明日少女隊」が公認撤回署名活動・提出2014年に登場したキャラだったが公認をきっかけにフェミ団体が問題視。海女への侮辱・性的搾取・性的表現志摩市公認の撤回。現在はラッピングバスで起用、ゆるキャラ化。のうりん!コラボポスター2015美濃加茂

    萌え表現の不自由展2019
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/10/24
    前回の復讐戦の様相を呈してるんだけど、復習してないから、どこから噛みついてくるかが想定外なだけ・・・になりつつある
  • Change.orgがハフポストの取材に回答/『偽名で署名集めていいの?』等ネットユーザの声

    まとめ 釣り見出しだけならフェイクニュースじゃない!?/『ハフポストは最初の記事から「母の助けを借りて始めた」と書いています.. "リード"って音楽用語かと思ったら、どうやら新聞用語で"前文"を意味する言葉のようです。 新聞文章の特徴|新聞の基礎知識|NIE 教育に新聞を https://nie.jp/newspaper/feature/ 上記URLより引用:"リードは文を簡潔にまとめたもので、数行のなかに文のエッセンスが込められています。" ※上記記載の修正にあたりまして、はてなブックマークコメントでのご指摘ありがとうございましたm(_ _)m さらにこの図がわかりやすいです:https://twitter.com/yomikataNEWS/status/1094439469812396032 15628 pv 107 26 users 129

    Change.orgがハフポストの取材に回答/『偽名で署名集めていいの?』等ネットユーザの声
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/03/08
    子供が意見するのはかまわんのよ。ボコられる覚悟と想定なしに首突っ込んできた無策無能っぷりを肴にしてるだけ
  • 望月記者を助けたいJCの中身はババア左翼だった模様

    まとめ (追記あり)『東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは』とハフポ.. 下記の記事が掲載されましたので、末尾に追記します。 東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名集めた中2の女子生徒、「規約違反はない」とChange.orgが回答 https://www.huffingtonpost.jp/entry/isoko-mochizuki-signature-campaign-organization-answer_jp_5c80d3ede4b020b54d822e2d 36497 pv 278 5 users 162 えすちー(手洗い/中2女子/ツイートは取材で演出でアート) @St7081_tw @tsuisoku 「ワシは今からルパンを追ってカリオストロの城の地下に向かう!不二子よ、しっかり宇宙中継しててくれ!」 「ムッ!あそこにあ

    望月記者を助けたいJCの中身はババア左翼だった模様
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/03/05
    「娘の助け(名義)を借りて〜」母親が騙ってたは想定してたので、茶番と評しておいたのは大正解だったと思ってる。こういうときはゴーストの囁くままに動くべきよ
  • 日本未来ネットワークとやらについて

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」のサイトが突如出現 http://buzzap.jp/news/20141127-mirai-senkyo/ http://mirai-senkyo.com/ ソースコードにあったJavaScriptの関数名「FirstEntryCookieManageOnUnLoad」はかなり特徴的。 HTMLソースやJavaScriptも検索対象としたサーチエンジンで検索すると、 https://meanpath.com/f/lr5WLM https://search.nerdydata.com/code/?and_code[]=FirstEntryCookieManageOnUnLoad GMOが制作したオンラインゲームのサイトしかヒットしない。 Whoisの結果も、ドメイン登録業者はGMO。 https://

    日本未来ネットワークとやらについて
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/28
    やるんだったら、このくらいやれよ…と。先行してる上に対策は上々と。
  • なぜ小学4年生を偽装した政治キャンペーンはダメなのか - ガ島通信

    衆議院議員選挙について、「どうして解散するんですか?」と小学4年生が問いかけるウェブサイトが、政治系のNPO団体代表の大学生による企画だったことが明らかになり、閉鎖に追い込まれました。批判の一方で、「なぜ問題なのか」「結果的に話題が広がったから良い」「ウソをウソと見抜けない利用者が問題」といった声もあります。しかしながら、立場を偽り情報を発信することは、社会的に大きな問題なのです。 なぜ、立場を偽った情報発信はダメなのでしょうか。それは、情報の信頼性が損なわれると情報受信のコストが膨大になるからです。人は、受け取る情報を「だいたい正しい」と思って行動しています。情報が間違えていたり、騙されたり、することも有りますが、あくまで例外でしょう。 もし、情報が不確かな社会が前提となれば、いちいち確認して行動していく必要があります。テレビで紹介するイベントはねつ造?新しい新幹線が開通するのがウソ?い

    なぜ小学4年生を偽装した政治キャンペーンはダメなのか - ガ島通信
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/26
    ミイラ取りがミイラ・同じ穴のムジナ・人を呪わば穴二つ さあ、どれを名乗るか決めるがいい
  • 自称小4サイトのNPO法人代表は「謝ったからマシ」ではなく「実名がバレて謝らざるを得なかった」だけ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小学4年生を騙ってウェブサイト『どうして解散するんですか?』を作ったのは自分だとして謝罪したNPO法人『僕らの一歩が日を変える。』の代表、青木大知氏(20)を「実名で謝ったからマシ」とフォローする発言が出ていますがとんでもない。 自称小4サイトの経緯は以下の記事をご覧ください。 自称小学4年生が作ったサイト『どうして解散するんですか?』が大人の仕業じゃないかと話題に(篠原 修司) - 個人 - Yahoo!ニュース 自称小学4年生が作ったサイト『どうして解散するんですか?』、やっぱり嘘。NPO法人代表が謝罪(篠原 修司) - 個人 - Yahoo!ニュース 「え? この話まだ続けるの?」と傷気味な人も多いでしょうが、もうちっとだけ続くんじゃ。 実名で謝ったらマシなのか?今回の件について、「間違ってても謝りもしないまとめサイトとかツイッター民とか、明らかに人間として今回の小4解散サイト以

    自称小4サイトのNPO法人代表は「謝ったからマシ」ではなく「実名がバレて謝らざるを得なかった」だけ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/26
    ですよねー。あれは、バレなきゃ小4で逃げ切る気だったろうからねぇ。
  • 茂木健一郎「小4偽装の青木君はスティーブ・ジョブズと似てる。日本にはこういう若者が必要」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    茂木健一郎「小4偽装の青木君はスティーブ・ジョブズと似てる。日にはこういう若者が必要」 1 名前: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:47:07.49 ID:QBbuBgnJ0.net 茂木健一郎 認証済みアカウント @kenichiromogi 「小学4年生のふり」は趣味が悪かったが、このような「やらかす」性行と、イノべーションを起こす能力には、正の相関がある。(Steve Jobs氏も若い頃いろいろやらかしていた)。青木氏とTehu氏は、今回のことは反省、謝罪して、前に行って欲しい。日にはこのような若者が必要。 https://twitter.com/kenichiromogi/status/536284584879476736 2: 超竜ボム(京都府)@\(^o^)/ 2014/11/23(日) 14:48:01.06 ID:+If

    茂木健一郎「小4偽装の青木君はスティーブ・ジョブズと似てる。日本にはこういう若者が必要」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/26
    ジョブズクラスの天才なんて、案外くさるほどいるのよ。バカやらかしたり、経済的な失敗して何百・何千の死屍累々の上にジョブズがいただけ。コイツも死体の仲間入り。
  • 津田大介氏「青木大和は少なくとも実名で謝罪した。デマを拡散させるまとめサイトとかより明らかにマシ。」

    津田大介 @tsuda 素直に20歳近辺の若者が若者の立場で解散についての大義を問うメッセージ出せば多くの人に共感されたと思うのに。もったいない。 / 【速報】自称小学4年生が作った安倍政権批判サイトはTehuとNPO法人「僕... npx.me/HRcB/Biex #NewsPicks 2014-11-23 11:50:44 津田大介 @tsuda しかし青木大和は若者も政治に興味を持って参加しろというメッセージしか発してないし、Tefuも細川護煕のウェブサイト上杉さんとの関連で頼まれて作ったくらいで、公的に政治的なメッセージを表明してるわけでもないので、彼を左翼だとか民主党の手先だの言うのはさすがに無理があるんじゃないの。 2014-11-23 12:19:34

    津田大介氏「青木大和は少なくとも実名で謝罪した。デマを拡散させるまとめサイトとかより明らかにマシ。」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/24
    実名で活動してて、それと裏アカウントが紐付いたんだから謝罪は実名の上でだろう?
  • どうして擁護するんですか? - Togetter

    【謝罪】 皆さんこの度はお騒がせしてしまい大変申し訳ありませんでした。今回の一連の騒動は全て私1人が行いました。全ての責任は私がとらせて頂きます。多くの皆様に多大なるご迷惑をおかけ致しました。 詳細は、下記サイトに書かせて頂きました。 why-kaisan.com

    どうして擁護するんですか? - Togetter
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/23
    批判を恐れずに挑戦した安部総理には寛容になれない人たち。
  • アクションを起こした青木大和くんはすごい

    kiyochan@kyoto @love_football18 いやー青木くんすごい。企画力も規模もすごい。逆に叩くだけ叩いている人はなんなのか?その人の人生に別に悪影響与えてないのに。自らは挑戦せず、挑戦者の失敗に対しては嘲笑う傾向にある、日人の根的なところが政治よりも問題な気がする。 2014-11-22 22:02:49 kiyochan@kyoto @love_football18 僕が感じる所では、日人の多くが基的に自分と同等か自分よりレベルの低い人しか応援しない。大きなチャレンジをしている人に対しては斜めに構え、彼らの失敗を期待している。そして、失敗した際には思いっきり嘲笑う。評論家が多すぎる。プレイヤーが増えて欲しいし、心の余裕を持って欲しい。 2014-11-22 22:13:38

    アクションを起こした青木大和くんはすごい
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/23
    結果を残せなかったんだから、そりゃこうなる。
  • 「小4が作った」は嘘…解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「小4が作った」は嘘…解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」 1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/11/22(土) 23:00:42.96 ID:???0.net 「10歳の中村」を名乗るユーザーが作った衆院解散の是非問うサイト「どうして解散するんですか?」が21日からインターネット上で注目を浴び、「小学4年生が作ったとは思えない」と炎上。関与を疑われていたNPO法人「僕らの一歩が日を変える。」の代表・青木大知氏(20)が22日、ツイッターで「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」と謝罪した。 「どうして解散するんですか?」は「10歳の中村」が、小学生になりすました視点から今回の衆院解散について疑義を提示。民主党のマスコットキャラクター・民主くんや乙武洋匡氏(38)がツイッターで拡散するなどして注目を集めた。 だが

    「小4が作った」は嘘…解散問うサイト炎上でNPO団体代表が謝罪 「今回の一連の騒動は全て私1人が行いました」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/23
    これ、数年後には「忘れ去られる権利」主張するぜ~。
  • 「#どうして解散するんですか?」Twitter上で政府・メディア関係者ほか100万人に届けられた疑問の声(追記あり)() @gendai_biz

    「#どうして解散するんですか?」Twitter上で政府・メディア関係者ほか100万人に届けられた疑問の声(追記あり)

    「#どうして解散するんですか?」Twitter上で政府・メディア関係者ほか100万人に届けられた疑問の声(追記あり)() @gendai_biz
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/23
    こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!