タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Bizと自然に関するshoot_c_naのブックマーク (1)

  • A6ニュース(゚Д゚) : "日本の水、狙われる" 中国企業、日本の水源地買収活発化…だが、林野庁が調査しても実態つかめず

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/14(月) 12:22:56 ID:???0 ・「よく分からないんですが…」。東京・霞が関の林野庁。幹部は首をひねりながら話し始めた。 「中国人らしき人物が、山奥の山林の値段を聞きに来たというんですよ」 林野庁には昨年から、こうした類の話が寄せられている。三重県など各地の山奥で、中国系企業が森林の高値買収に動いているというのだ。 山林は都市開発ができず、国産木材の価格も長期的に低迷しているため、買収のメリットは薄い。 考えられるのは「水」だという。森林の地下には地下水脈がある。それが海外のターゲットになっている可能性が指摘されている。 「水が豊かな日にいたら気づきにくいが、現代は世界各国が水を求めて争う時代。日の水をくみ上げ、大型船で海外へ大量に輸出するということも、ビジネスになる時代だ」 ある商社幹部は

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/09/15
    シャレにならん事態だな。すでに資源戦争の前哨戦は、南米辺りでは始まってる(という話)だけに。これをミンスに期待していいものやら・・・
  • 1