タグ

Bookとゲームに関するshoot_c_naのブックマーク (3)

  • 「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゲーム機の復刻ブームとももに、レトロゲームの関連書籍も続々と登場ここ2年ほどの間に、80~90年代に登場した古いゲームを紹介した書籍やムックが相次いで発行されている。 その契機となったのは、任天堂がファミリーコンピュータを手のひらサイズにアレンジした、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を2016年に発売し、人気商品となったことである。 翌年には「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」も発売され、現在までに全世界でのシリーズ累計出荷台数は1,000万台を突破した。(※筆者注:出荷台数は、任天堂の2019年3月期第2四半期の決算短信から引用) また、昨年7月にはSNKが「ネオジオミニ」を、12月にはSIEが「プレイステーションクラシック」を相次いで発売した。そして今年になってからは、セガゲームスが「メガドライブミニ(仮称)」の発売を決定し、一般ユーザーから収録希望

    「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/03/29
    なんつーか、「お前、早口になるよな」的な。致命的な間違いもあるのだけど、「あ~、あったあったww」レベルで見るには、読み飛ばせる程度の話じゃね?
  • 防衛省協力 エースコンバットの戦闘機「ASF-X震電II」を実在するかのようにガチ解説 : アキバBlog

    架空の戦闘機などを実在の戦闘機のように解説した「エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X震電II」【AA】がアキバでは15日発売になった。書籍情報は『開発史・構造・戦記など、豊富なテキストで解説。美麗な画像も多数掲載した、震電IIを語りつくす一冊』とかで、防衛省・航空幕僚監部広報室も協力してる。 GA Graphicの、架空の戦闘機などを実在の戦闘機のように解説した「マスターファイルシリーズ」の、「エースコンバット アサルト・ホライゾン マスターファイル ASF-X震電II」【AA】がアキバでは15日発売になり、メロンブックス秋葉原店で見かけた。 『ASF-X震電II』はゲーム「エースコンバット アサルト・ホライゾン」のダウンロードコンテンツとして登場した戦闘機。オビでは『大人気フライトシューティングエースコンバットの世界に自衛隊の最新鋭国産戦闘機が舞う!!よみ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/03/17
    マニアック過ぎんだろww。さて、ポチるか。
  • 「残機0!! 逆境を駆け抜ける孤高のシューティングゲーム専門誌」が出ただと!? - エキサイトニュース

    「シューティングゲームサイド Vol.2」を読んだ。 いまどき珍しい、シューティングゲームの専門誌。キャッチコピーが「残機0!! 逆境を駆け抜ける孤高のシューティングゲーム専門誌」というのもスゴい。 シューティング好きの一人としてこんな言い方はしたくないけれど、こうして書店に並んでいるだけでも奇跡のような一冊だと思う。素直に「よく出せたよなあ」と感心してしまった。 今にも「Destroy them all !!」というボイスが聞こえてきそうな巻頭特集は「グラディウスの軌跡」。初代「グラディウス」から、最新作「オトメディウスX」まで、シリーズ15作品を思い入れたっぷりに振り返る。あらためて読むと「グラディウス」の歩みはまさにシューティングの興隆と衰退の歴史そのものだ。 「グラディウスV」に寄せられた、箭進一氏の〈夢なき時代に夢を〉という言葉が涙を誘う。 もうハッキリ言ってしまおう。今のシュ

    「残機0!! 逆境を駆け抜ける孤高のシューティングゲーム専門誌」が出ただと!? - エキサイトニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/08/01
    ジャンルがすでに残機ゼロな状態。ここからの復活成るか?
  • 1