タグ

アジアと地震・災害に関するskam666のブックマーク (15)

  • 「生き神」生活を続ける女性、ネパール地震で初めて歩く

    ネパール・カトマンズにある個室に座る、同国で最も長く生き神「クマリ」の地位にあったダナ・クマリ・バジラチャルヤさん(2015年5月21日撮影)。(c)AFP/Ishara S. KODIKARA 【7月25日 AFP】今年4月にネパールが大地震に見舞われたとき、同国で最も長く生き神「クマリ(Kumari)」の地位にあった女性が思いも寄らない行動に出た――彼女は生まれて初めて、道を歩いたのだ。 2歳で俗世間から離れ、今もその生活様式を守っているダナ・クマリ・バジラチャルヤ(Dhana Kumari Bajracharya)さん(63)は、AFPに取材に応じ、クマリとしては異例の30年間に及ぶ生活について語った。1980年代にクマリを解任されたときのうずくような痛みは今も消えないという。 4月25日にマグニチュード(M)7.8の大地震が起きる前は、バジラチャルヤさんが公の場に姿を現すのは、華麗

    「生き神」生活を続ける女性、ネパール地震で初めて歩く
    skam666
    skam666 2015/07/28
    “今年4月にネパールが大地震に見舞われたとき、同国で最も長く生き神「クマリ(Kumari)」の地位にあった女性が思いも寄らない行動に出た――彼女は生まれて初めて、道を歩いたのだ”
  • 「災害は続く」、ネパールの元幼女の生き神が懸念

    2007年3月23日、参拝者との対面を待つ12歳のチャニラ・ヴァジュラチャリヤ。チャニラは5歳のとき、ネパールの古都パタンの生き神「クマリ」に選ばれた。10年後、初潮を迎えると慣習に従い退任した。参考:特集「クマリ ネパールの生きた女神」 19歳のチャニラ・ヴァジュラチャリヤは、かつて母国ネパールで「生き神」としてあがめられていた。彼女にとって、4月に国を襲った地震は警鐘に思えるという。 「今は多くの祈りと、許しを請う儀式が必要です」。5月初め、チャニラはこう語った。「人々は愚かな振る舞いをやめ、最も大切なことに集中しなければなりません。何が大事か思い出し、心からの祈りを始めなければ」 ネパールの人々にとって、愛する人、家、財産を失った傷は深い。それに輪をかけているのが、この世界が正しい道から外れており、その責任が自分たち人間にあるために、この出来事が起こったのではないかという強い精神的な

    「災害は続く」、ネパールの元幼女の生き神が懸念
    skam666
    skam666 2015/06/02
    “19歳のチャニラ・ヴァジュラチャリヤは、かつて母国ネパールで「生き神」としてあがめられていた。彼女にとって、4月に国を襲った地震は警鐘に思えるという”
  • ネパールの世界遺産「9割が損壊」 地震、経済に打撃:朝日新聞デジタル

    ネパール大地震で大きな被害を受けた世界遺産の被害状況を把握しようと、ユネスコと現地当局が調査を急いでいる。貴重な文化財の盗難被害などは今のところ確認されていないが、観光資源への影響は把握できていないのが実情だ。 仏英映画「リトル・ブッダ」の撮影地として知られるカトマンズ近郊の世界遺産バクタプル。地震で倒壊した石塔の前に「盗んではいけません」との注意書きがあった。盗難を防ぐため現地警察が掲示した。ユネスコ・ネパール事務所によると、文化財の盗難などの逮捕者は出ていないが、震災の被害が大きく、全容が把握しきれていない。 カトマンズ盆地に7カ所ある世界遺産は、ネパール観光の「顔」ともいえる。ネパール当局の担当者は「地震で世界遺産の90%が一部損壊もしくは壊滅した」と発言している。掘り起こす作業が難航している文化財もあるという。 ネパールの経済規模は約2・4兆円、その1割を観光業が生み出す。ホテルや

    ネパールの世界遺産「9割が損壊」 地震、経済に打撃:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2015/05/18
    “カトマンズ盆地に7カ所ある世界遺産は、ネパール観光の「顔」ともいえる。ネパール当局の担当者は「地震で世界遺産の90%が一部損壊もしくは壊滅した」と発言している”
  • ネパールのITとメイカーたち

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2014年、ネパールのArt&Techカンファレンスに参加した。僕はシンガポールに在住していて、アジアの個人開発者などの“Makerムーブメント”について執筆している。普段書いているのはハイテクノロジだったり変わった形のイノベーションだったり、何かしら新しいモノだ。ネパールのカンファレンスはすごく印象的で今も鮮明におぼえているのだけど、何かのアウトプットにはつなげられずにいた。 4月25日、ネパールのカトマンズ近郊で大きな地震があった。Facebookは、地震後すぐに安否確認の機能を立ち上げた。僕はネパールに、18人のFacebookフレンドがいる。幸い全員が無事だったようだ。最後の人が「無事だ」と返してくれたのは8時間前の5月3日、地

    ネパールのITとメイカーたち
    skam666
    skam666 2015/05/13
    “彼らの復興を祈念し、震災前にネパールで活動していたMakerたちのプロジェクトを紹介したい”
  • VAN+SBA | Nepal Project

    skam666
    skam666 2015/05/10
    “ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)+坂茂建築設計では、4月に発生したネパール地震に対して、被災者に対して住空間の提供を目的とした活動を行います”
  • 【ネパール大地震】10万余冊所蔵の国立図書館が半壊、散乱する書籍…旧王宮施設、200年以上前の古書も危機

    【ネパール大地震】10万余冊所蔵の国立図書館が半壊、散乱する書籍…旧王宮施設、200年以上前の古書も危機 【カトマンズ=岩田智雄】ネパールを襲った大地震で、200年前以上に出版された貴重な古書を含む書籍10万余冊を所有する首都カトマンズの国立図書館も建物が半壊するなどの被害を受けた。近く訪れる雨期を前に、散乱した蔵書が雨漏りなどで失われる事態が懸念されている。 図書館の建物は、100年以上前に建造された3階建ての旧王宮施設。今回の地震では床が陥没し、壁が崩落したり、ひび割れたりするなどした。 ネパールで2番目の蔵書数を誇る同図書館は、古書室には200年以上前のサンスクリット語の書物や、国内には1冊しか残っていないとみられる書籍を含む約1万2千冊が収蔵されている。また、日関連専用の書棚も含め、多くの書庫が転倒し、が散乱したままになっている。 職員のヤダブ・チャンドラ・ニラウラさんは「ここ

    【ネパール大地震】10万余冊所蔵の国立図書館が半壊、散乱する書籍…旧王宮施設、200年以上前の古書も危機
    skam666
    skam666 2015/05/08
    “ネパールを襲った大地震で(中略)首都カトマンズの国立図書館も建物が半壊するなどの被害を受けた。近く訪れる雨期を前に、散乱した蔵書が雨漏りなどで失われる事態が懸念されている”
  • ネパール大地震の死者、計7350人に - 日本経済新聞

    【カトマンズ=共同】ネパール警察当局は3日、大地震による同国内の死者が7250人となったと明らかにした。負傷者は約1万4千人。近隣

    ネパール大地震の死者、計7350人に - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2015/05/04
    “ネパール警察当局は3日、大地震による同国内の死者が7250人となったと明らかにした。負傷者は約1万4千人。近隣国を合わせた死者数は約7350人”
  • ネパール大地震、インドと中国が救援合戦

    ネパール・カトマンズの空港で大地震の被災者の女性を介助するインド軍兵士。インド空軍提供(2015年4月28日撮影)。(c)AFP/IAF 【5月1日 AFP】ネパールの山岳地帯にあるポカラ(Pokhara)の空港で、インド軍の兵士たちが大地震の被災地に届ける料や毛布、防水布などの援助物資を慌ただしくヘリコプターに積み込んでいる。一方、首都近郊の古都バクタプル(Bhaktapur)では、中国の救助隊員たちが倒壊した寺院や住宅のがれきをかき分けて、行方不明者の捜索を急ぐ。 4月25日に発生したマグニチュード(M)7.8の大地震では、ネパール政府の対応の遅れに被災者たちが不満を募らせる中、外国の援助隊に称賛が集まっている。とりわけ隣国インドの評価は突出している。首都カトマンズ(Kathmandu)から避難するバスの列に並んでいたネパール人男性(30)は、「べ物がないのにネパール政府は何もして

    ネパール大地震、インドと中国が救援合戦
    skam666
    skam666 2015/05/01
    “地域で中国の存在感が高まりつつあることに、インドは警戒感を強めている。 「中国は、ネパール救援を外交政策の道具として利用している」”
  • ネパール地震被害の支援に、ChangeTipを使って、ビットコインで寄付してみた - Bitcoin投資研究所

    2015-04-29 ネパール地震被害の支援に、ChangeTipを使って、ビットコインで寄付してみた ビットコイン全般 今回の大地震で被災したカトマンズは、ブータン、ミャンマーのパガンと並び、きつねが将来老人バックパッカーになったら、長期で訪れてみたい場所の一つです。 早期の復興に願いを込めて、赤十字を通じて、ビットコインで寄付することにしました。 以下、実際にきつねが寄付をした手順を記録に残しますので、ビットコインで寄付をしたい方は参考にしてみてください。 ネパールの被災に対しては、米国赤十字から、ChangeTipを通じて寄付をすることができます。クレジットカードや、Paypalでの寄付も受け付けていますが、こういう場面こそビットコインのボーダーレスな送金の威力が発揮されると思います。 きつねは、初めてChangeTipを利用するので、まずChangeTipにデポジットをするところか

    ネパール地震被害の支援に、ChangeTipを使って、ビットコインで寄付してみた - Bitcoin投資研究所
    skam666
    skam666 2015/04/29
    “ネパールの被災に対しては、米国赤十字から、ChangeTipを通じて寄付をすることができます”
  • 時事ドットコム:死者1万人の恐れも=犠牲者5000人突破、800万人被災−ネパール地震

    skam666
    skam666 2015/04/29
    “ネパール中部で起きた大地震で、ネパールのコイララ首相は28日、死者が1万人に達する恐れがあると明らかにした(中略)国連はネパールの被災者が人口の約3割の8800万人に上ると推計を明らかにした”
  • ネパール大地震、歴史遺産の被害甚大 「修復不可能」

    ネパール・カトマンズで、大地震によって崩壊した「ダラハラ塔」(2015年4月25日撮影)。(c)AFP/PRAKASH MATHEMA 【4月27日 AFP】25日にネパールで起きたマグニチュード(M)7.8の大地震では、同国が誇る豊かな文化財にも大きな被害が出ている。専門家によれば「取り返しのつかない損失」だという。 首都カトマンズ(Kathmandu)では12~18世紀に建てられた寺院や仏像の数々が、週末の昼どきに発生した地震で崩壊し、がれきの下に人々が閉じ込められた。 国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産に登録され、観光名所となっている市内のダルバール広場(Durbar Square)では、200段のらせん階段で知られる9階建ての「ダラハラ塔(Dharahara Tower)」が礎のみを残して崩れ落ちた。地震発生時にちょうど塔に登ろうとしていて被災した観光客は、揺

    ネパール大地震、歴史遺産の被害甚大 「修復不可能」
    skam666
    skam666 2015/04/28
    “ネパールで起きたマグニチュード(M)7.8の大地震では、同国が誇る豊かな文化財にも大きな被害が出ている。専門家によれば「取り返しのつかない損失」だという”
  • ネパール大地震の死者4100人超える 死傷者さらに増える恐れ

    ネパールの首都カトマンズで、大地震後に屋外に避難し、火をたいて寒さをしのぐ人たち(2015年4月27日撮影)。(c)AFP/PRAKASH SINGH 【4月28日 AFP】25日に発生したマグニチュード(M)7.8の大地震による死者は、27日までにネパールとその周辺国を合わせて4100人を超えた。地震発生から3日目を迎えた27日も、数十万人が屋外で不安な夜を迎えた。当局者らは、これまで立ち入りできなかった場所に救援隊が到着するにつれて、確認される犠牲者数が急増するのではと警戒している。 料や水の不足が懸念される中、ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)では市民らが競い合うように生活必需品を買い求めていた。 当局によると、これまでにネパール国内だけで4010人、近隣諸国を含めると4100人以上の死亡が確認されたという。ネパールはもともと地震の多い国だが、今回の大地震は過去80年余

    ネパール大地震の死者4100人超える 死傷者さらに増える恐れ
    skam666
    skam666 2015/04/28
    “マグニチュード(M)7.8の大地震による死者は、27日までにネパールとその周辺国を合わせて4100人を超えた”
  • ネパール大地震 日本人1人死亡 死者2100人以上 NHKニュース

    大地震の発生から丸一日がたったネパールではこれまでに2100人以上が死亡し、現地の日大使館によりますと、エベレスト周辺で日人の登山者2人が地震による雪崩に巻き込まれ男性1人が死亡女性1人がけがをしました。 また、▽インドで53人▽中国のチベット自治区で18人▽それにバングラデシュで2人がそれぞれ死亡したということです。 首都カトマンズにある日大使館によりますと、エベレスト周辺で登山をしていた日人2人がベースキャンプの近くで地震による雪崩に巻き込まれ、ヘリコプターでカトマンズの病院に搬送されましたが、このうち50代の男性1人の死亡が確認されたということです。 また、もう1人の50代の女性については、けがはしているものの命に別状はないということです。 エベレスト周辺には当時、外国人およそ400人を含む少なくとも1000人の登山者がいたとみられ、ネパールの山岳協会によりますと、雪崩に巻き

    ネパール大地震 日本人1人死亡 死者2100人以上 NHKニュース
    skam666
    skam666 2015/04/27
    “ネパールではこれまでに2400人以上が死亡し、現地の日本大使館によりますと、エベレスト周辺で日本人の登山者2人が地震による雪崩に巻き込まれ、男性1人が死亡、女性1人がけが”
  • 「これを売って被災者に」 タイ洪水支援センターに覚せい剤「寄付」 | newsclip (ニュース、社会のニュース)

    skam666
    skam666 2013/10/17
    “洪水被災者の支援センターで、職員に覚せい剤11錠を「寄付」したタイ人男(39)が逮捕された。 男はセンターの職員に錠剤を渡し、「これを3000バーツで売って、被災者に寄付してくれ」などと言った”
  • パキスタン地震で出現した島 - YouTube

    skam666
    skam666 2013/09/27
    “幅300フィート(約91メートル)、長さ120フィ­ート(約37メートル)、標高18~21メートル(中略)この島は「泥火山」で、メタンガスが噴き出してお­り、しばらくすれば消滅する可能性が高い”
  • 1