タグ

関連タグで絞り込む (241)

タグの絞り込みを解除

著作権・知財権に関するskam666のブックマーク (415)

  • ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団

    1974年に公開された、円谷プロダクションとチャイヨー・プロダクションの合作による映画作品。日では1979年に公開された。 ワイドスクリーンを圧倒する空前の顔あわせ これが ウルトラの兄弟だ! 概要インド神話「ラーマーヤナ(ラマヤーナ)」に登場する白い猿神ハヌマーンがウルトラ6兄弟と共にタイ王国に出現した怪獣軍団と戦うという映画。 1974年11月29日にタイで、1979年3月17日には日で公開された。 原題は『ハヌマーンと7人のウルトラマン』。6兄弟がメインなのに7人となっている理由は、ウルトラの母も含まれていることに加え、タイ語では「6」の発音が「転ぶ」という単語と同じであまり縁起の良くない数字とされるため、縁起をかついで「7」になったという。 当初はタイ版と日版でストーリーを別々に作る予定だったが、予算の都合でタイ版を編集する形で日で公開することとなった。 映像は『ウルトラマ

    ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団
    skam666
    skam666 2023/10/19
    “ソフト化どころか雑誌などの紙媒体への掲載すらほぼ不可能という状況 ” “おそらく日本国内では、海賊版(違法アップロード)でしか視聴できない事態が半永久的に続くと考えられる”
  • KLF - Wikipedia

    The KLF(ザ・ケイエルエフ)は、イギリスのビル・ドラモンドとジミー・コーティの2人からなるハウス・ユニット。 ユニット名について決定版と言える説明がなされたことはないが、「Kopyright Liberation Front」(著作権解放戦線)[1] や「Kings of the Low Frequencies」(低周波の王)の頭文字など、様々な説明が伝えられてきた。 概要[編集] アルバム『Chill Out』において「チルアウト」「アンビエント・ハウス」といったジャンルを産み出し、また、次のアルバム『The White Room』から、「スタジアム・ハウス三部作(The Stadium House Trilogy)」と呼ばれるシングル3枚(「What Time is Love?」、「3 A.M. Eternal」、「Last Train to Trancentral」)をリリース

    KLF - Wikipedia
    skam666
    skam666 2023/03/09
    “「著作権解放戦線」の名の通りに、無許可で他人の楽曲をサンプリングしてトラックを制作するなど、何度も問題を起こす人騒がせなグループでもあった”
  • 突然ですが『エセ著作権事件簿』を出版します! | パブリブ Publib LLC

    突然ですが『エセ著作権事件簿』を出版します。著者は『オリンピックVS便乗商法』『知財部という仕事』『へんな商標?』等で知られる知財専門作家、友利昴さんです。シリーズ『過剰権利主張スタディーズ』の第一巻となります。 副題の「著作権ヤクザ・パクられ妄想・著作権厨・トレパク冤罪」が全てを言い表していますが、昨今、当は法的には著作権が発生していないにも関わらず、あたかも発生しているかのように振る舞う「疑似著作権」の問題が顕在化してきています。 東京五輪エンブレム事件 無名のほら吹き! 東京五輪をツブしたイチャモン野郎の素性を暴く プールの底のミッキーマウス事件 日の小学生にトラウマを与えたディズニーのエセ教育的指導! 『崖の上のポニョ』事件 宮崎駿が同じ曲を聴いている!驚愕のパクられ被害妄想 『中国塩政史の研究』事件 狂気! パクられ妄想を天皇陛下に直訴した暴走老人に塩を撒け! チャイルドシー

    skam666
    skam666 2022/06/16
    “「エセ著作権」を主張した、言いがかり71事件の顛末・裁判例を徹底批評しています。 また著作権にまつわる誤解や対応法に関する複数のコラムを用意しています”
  • ネット上で著作権侵害を受けたらどうすればいい? 対策まとめたWebサイト、文化庁が公開

    社団法人コンテンツ海外流通促進機構の推計によれば、オンラインで流通する日のコンテンツの内、映画音楽ゲームなどにおける海賊版の被害額は、年間3300億円から4300億円以上(2019年時点)という。 被害の状況を受け、文化庁は8月をめどに相談窓口を立ち上げる方針。今回のポータルサイトも窓口の開設に先立った施策という。窓口はポータルサイト内に設置する予定。 関連記事 「早く対処しなければ『漫画村』のような問題に」──東映、KADOKAWAなど13社が「ファスト映画」制作者に損害賠償請求 損害額は20億円と算定 東映、KADOKAWAなど13社が、「ファスト映画」の制作者3人に損害賠償請求を求めて提訴した。損害額は20億円と算定。最低限の損害回復として、このうち5億円の支払いを求めている。 違法漫画サイトへの月間アクセス数、半年で半減 ただし後継サイトは急成長中 出版物の海賊版サイト上位1

    ネット上で著作権侵害を受けたらどうすればいい? 対策まとめたWebサイト、文化庁が公開
  • 「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい

    福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku 弁護士(日及びニューヨーク)。骨董通り法律事務所 for the Arts 代表。日大芸術学部・神戸大学大学院・iUで客員教授。内閣知財部・文化庁・デジタルアーカイブ学会・JPASNで委員や理事。 近著『18歳の著作権入門』(ちくま新書)『エンタテインメント法実務』(弘文堂・編著)ほか。優しくしてください。 kottolaw.com 福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku ネット上では断続的に、「トレパク」が話題になりますね。 時には人の絵などをトレースしたか否かだけに議論が集中して、トレースなら即アウト、してなければセーフ、という論調も見られます。念のために書いておくと、少なくとも著作権にはそんなルールはありません。 2022-05-03 09:21:37 福井健策 FUKUI, Kens

    「著作権法は模倣(パクリ)を一律で禁止している訳ではありません」弁護士によるトレパクについての法律解説がわかりやすい
    skam666
    skam666 2022/05/04
    “トレースしても、それが個性的な表現の借用に至らなければセーフですし、トレースしなくても、個性的な表現を借りていれば原則はアウト”
  • 質問に答えるだけで著作権契約書が作れるWebフォームが話題 文化庁が作成、その狙いは?

    このシステムの利用者として想定しているのは「著作物の創作や演技・演奏等の実演を職業としない者」と「その利用を職業としない者」、つまり個人同士が契約を結ぶ場合の利用を想定しているという。 文化庁は「著作物の利用形態は多様化し、一次利用の他に、電子媒体などでの二次利用で用いられる場面が増えている」とし「しかしその一方で、一般の人同士は口頭による契約が多く、その後の多様な著作物などの利用に際してトラブルが発生する場合も見られる」と指摘。 一方で、「著作権に関する法律や契約実務の知識がない人にとって、契約書を作るのは容易ではないのが実情」(同)とも説明。このシステムを通して、契約書締結のハードルを下げて文書による契約を推進し、著作物などの利用に関するトラブルを減らす狙いがある。 作ったひな型を使う場合は、作成した内容をよく理解した上で、当事者間で条件を確認、手直しした上で使ってほしいとしている。

    質問に答えるだけで著作権契約書が作れるWebフォームが話題 文化庁が作成、その狙いは?
    skam666
    skam666 2022/04/13
    “口コミで話題になっているのが、文化庁が作成したWebフォーム「文化庁著作権契約書作成支援システム」だ。必要な項目を入力・選択するだけで、著作権などに関する契約書のひな型を作成できる”
  • 【体験談】NFTマーケットプレイス「OpenSea」に自分の作品を無断出品(転売)された時の対処法 | つくよみちゃん公式サイト

    ①どうやって無断出品を発見するのか申し訳ございませんが、分かりません。 今回は、匿名のお客様から「OpenSeaにつくよみちゃんの公式3Dモデルが出品されている」というご連絡をいただいて発覚しました。この情報提供がなければ気づけなかったと思います。 出品ページには「つくよみちゃん」や「Tsukuyomi-chan」といったクレジットはなく、完全に元ネタが分からない状態になっていました。 そうなると検索では出てきませんので、「たまたま見つける」か「たまたま見つけた人から教えてもらう」しかなさそうに思います……。

    【体験談】NFTマーケットプレイス「OpenSea」に自分の作品を無断出品(転売)された時の対処法 | つくよみちゃん公式サイト
    skam666
    skam666 2022/02/06
    “先日、つくよみちゃんの公式3Dモデルが海外サイトで転売されるという事案が発生しました。同様のトラブルに巻き込まれてしまった方のために、対処法を記しておきます。”
  • 自然言語系AIサービスと著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    第1 はじめに 自然言語処理技術の発展に伴い、自然言語AIを利用したサービスが大変盛り上がっています。 たとえば、検索、要約、翻訳、チャットボット、文章の自動生成、入力補完などのサービスで、近いところで有名なのは、2020年にOpenAIが発表した「GPT-3」ですかね。これは約45TBにおよぶ大規模なテキストデータを学習し、あたかも人間が書いたような文章を自動で生成することが可能な自然言語モデルです。 【参考リンク】 自然言語処理モデル「GPT-3」の紹介 進化が止まらない自然言語処理技術ですが、事業者が自然言語AIを利用したサービス(*ここでは、データの処理がクラウド上で自動的に行われるサービスを前提とします)を提供する際に検討しなければならないことは、大きく分けると、学習済みモデルの構築フェーズの問題と、モデルを利用したサービス提供フェーズに関する問題に分かれます。 このうち、モデル

    自然言語系AIサービスと著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    skam666
    skam666 2021/10/26
    “「事業者がどのような点に注意してサービス設計をすべきか」、いいかえれば「どのような場合に自然言語系AIサービスの提供事業者が著作権侵害の責任を問われるのか」について”
  • どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(後編)

    どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(後編) インタビュー サンプリング 音楽クリエイターの権利 楽器が弾けなくても音楽は作れる! サンプリング・ミュージックは、既存の音源を「元ネタ」として自身の楽曲に取り込み制作できるようにした楽器「サンプラー」の登場によって実現した、まさにテクノロジーが生んだ革新的な音楽です。 しかし権利意識が高まるにつれ、様々な問題が出てきたのも確か。ただ、サンプリングが今までにない手法だったが故に、その問題に対応していくことで、むしろ互いが互いの創造性をリスペクトできる環境・仕組みが徐々に整ってきたとも言えます。 どうすれば公式にサンプリング・ミュージックを発表できるのか? 意外と知らないことが多い法律の知識。 普段よりサンプリングを使って楽曲制作をすることの多い二人のトラックメイカー「TOMOKO ID

    どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(後編)
    skam666
    skam666 2021/10/21
    "有償や商業用だからNG、無償だからいいっていう考え方はないんです。教育で利用するとか、私的利用と言って自分で楽しむだけとか、そういう例外を除いて、無料だからとか販売しないからというのは理由にはならない"
  • どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(前編)

    どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(前編) インタビュー サンプリング 音楽クリエイターの権利 楽器が弾けなくても音楽は作れる! サンプリング・ミュージックは、既存の音源を「元ネタ」として自身の楽曲に取り込み制作できるようにした楽器「サンプラー」の登場によって実現した、まさにテクノロジーが生んだ革新的な音楽です。 しかし権利意識が高まるにつれ、様々な問題が出てきたのも確か。ただ、サンプリングが今までにない手法だったが故に、その問題に対応していくことで、むしろ互いが互いの創造性をリスペクトできる環境・仕組みが徐々に整ってきたとも言えます。 どうすれば公式にサンプリング・ミュージックを発表できるのか? 意外と知らないことが多い法律の知識。 普段よりサンプリングを使って楽曲制作をすることの多い二人のトラックメイカー「TOMOKO ID

    どうすれば公式にサンプリングできる?~意外と知らない、法律からみたサンプリングの権利処理方法とは(前編)
    skam666
    skam666 2021/10/21
    “レコード会社や音楽出版社、誰か1人にOKをもらってもそれだけでは進められなくて、JASRACや実演家、作詞家作曲家のところにまで行かないとサンプリングできないというのが、複雑だったり煩雑だったりする”
  • 【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖 | Buzzap!

    発足初日にサーバーダウンを経験するなど、話題に事欠かない「デジタル庁」。 事務方トップとなる「デジタル監」に、WordPressPythonにチャレンジした経験もある石倉洋子一橋大名誉教授(72歳)が起用されましたが、公式サイトがおかしなことになっています。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、石倉洋子さんの公式ページ。見出しに使われている画像に素材サイトの透かしが入っており、商用画像の無断転載が行われていることが分かります。 ものすごーい一日! - 石倉洋子の公式ウェブサイト(魚拓) 他の記事でも状況は同じ。いずれも素材サイトの透かしやURLの一部が埋め込まれており、サンプル画像をそのまま使っているようです。 書類の山と格闘中 - 石倉洋子の公式ウェブサイト(魚拓) 複数の素材サイトから無断転載が行われていることが分かります。 隣人と話す。。。国際女性デー - 石倉洋子の公式ウェブ

    【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖 | Buzzap!
    skam666
    skam666 2021/09/03
    “石倉洋子さんの公式ページ。見出しに使われている画像に素材サイトの透かしが入っており、商用画像の無断転載が行われていることが分かります”
  • なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    イントロ(はじめに) 突然ですが、先日、Twitterを見ている中で、以下のtofubeats氏1氏は神戸生まれの同い年の星です。の投稿が目に留まりました。 いろいろ見てるんすけど放送事業者じゃないと「CD に関わった実演家,レコード製作者の許諾を得ることなく,市販 CD(商業用レコード)を自由に放送使用することができ」ないんすかね — tofubeats (@tofubeats) July 8, 2021 つまり放送事業者は原盤権的にシロだけど個人とか商用で普通に配信してる人とかは権利者にそれぞれ掛け合うしかないってことになると思うんすけど、識者の方々に教わりたいでんな… — tofubeats (@tofubeats) July 8, 2021 この話、実は放送事業者を中心に「通信と放送の融合」として10年近く種々の議論がなされているトピックに通ずる問題意識です(ここでは深くは立ち入り

    なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
    skam666
    skam666 2021/08/24
    “この問題は、原盤権を構成する2つの著作隣接権に含まれる個別の権利(支分権)の違いに目をやって、初めて説明ができる”
  • JASRAC「ブロックチェーンで楽曲管理」実用化へ 自宅で曲作る"DIY作家”向け

    音楽著作権協会(JASRAC)は5月24日、デジタルツールを使って自宅などで楽曲を制作する“DIYクリエイター”向けに、クリエイター人が著作権を管理しつつ、無断利用に対抗できるシステムを、2022年をめどに実用化すると発表した。 ブロックチェーンを使ったシステムで、従来のJASRACのシステムより簡便に使えるという。今年初め、DIYクリエイター31人と共同で実証実験を行い、課題を抽出した。今後、改善を進めていく。 ソニーグループと行っている、ブロックチェーン技術の活用に関する共同事業の一環。DIYクリエイター31人(うち13人はJASRACと管理委託契約済み)の協力を得て実験した。 DIYクリエイターは、抽象度や匿名性が高いペンネーム(エイリアス)で活動することが多く、楽曲の無断利用やなりすましにあった場合に、簡便に対抗できる手段がないという課題がある。一方で、既存のJASRACのシ

    JASRAC「ブロックチェーンで楽曲管理」実用化へ 自宅で曲作る"DIY作家”向け
    skam666
    skam666 2021/05/26
    “日本音楽著作権協会(JASRAC)は5月24日、デジタルツールを使って自宅などで楽曲を制作する“DIYクリエイター”向けに、クリエイター本人が著作権を管理しつつ、無断利用に対抗できるシステムを、2022年をめどに実用化”
  • 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞

    ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。ユーザーのメールアドレス…

    写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決 | 毎日新聞
    skam666
    skam666 2020/07/21
    “写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が(中略)リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟(中略)ユーザーのメールアドレスを開示するよう命じた2審・知財高裁判決が確定”
  • 一般社団法人 映像コンテンツ権利処理機構aRma

    2024年3月28日に使用料規程の変更届を文化庁長官に行いましたので、著作権等管理事業法第13条第3項に基づき、変更の概要を公表します。 同規程第11条第2項及び第3項が変更対象となります。 動画配信サービスの黎明期に定めた使用料率を今般の動画配信サービスの成長、発展の度合いに鑑み、現在の動画配信サービスの現状に適合する必要があることから、使用料規程の変更を行うものです。 変更後の使用料規程は、2024年5月1日から実施します。 変更後の使用料規程 使用料規程改定に関する新旧対照表

    skam666
    skam666 2020/06/14
    “映像コンテンツの二次利用に係る円滑な権利処理を実現す るための団体として、一般社団法人 映像コンテンツ権利処理機構(aRma)が設立されるに至りました”
  • 自分の曲が演奏できない…問われるJASRACの「正当性」 のぶよしじゅんこらが訴訟

    skam666
    skam666 2019/03/01
    “作詞・作曲した本人にもかかわらず(中略)楽曲の使用許諾をJASRAC(日本音楽著作権協会)に拒否されライブを開催できなかったとして、シンガー・ソングライターののぶよしじゅんこらがJASRACを訴えている”
  • 「スクショもNG」で広がる混乱、合法と違法の線引きは? “違法ダウンロード対象拡大”の問題点

    「スクショもNG」で広がる混乱、合法と違法の線引きは? “違法ダウンロード対象拡大”の問題点(1/4 ページ) 「Twitterにアップされたコラ画像も保存すると違法なのか」「ゲーム実況動画のスクリーンショットもダメなの?」――文化庁の審議会で検討されている著作権法の改正案について、ネット上では戸惑いの声が広がっている。 2月13日付けの朝日新聞によると、違法にアップロードされたことを知りながら、インターネット上にあるコンテンツをダウンロードする行為について、その範囲を漫画や論文など著作物一般へ広げる方針が同審議会で了承されたと報じられている。 ネット利用者の多くが日常的に行っているスクリーンショットなどの行為もダウンロードの対象に含まれるとあり、ネット上では「何をしたら違法なのかの線引きが分からない」と混乱の声が各所で上がっている。 先に述べたいのが、「合法か違法かの線引きは分かりにくく

    「スクショもNG」で広がる混乱、合法と違法の線引きは? “違法ダウンロード対象拡大”の問題点
    skam666
    skam666 2019/02/14
    “海賊版サイト対策として検討されているはずの議論だが、実際はそうしたサイトへの効果は見いだせない可能性がある”
  • 「4分33秒」の著作権権利処理について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    米国の実験音楽家ジョンケージの代表作品に「4分33秒」があります。4分33秒間にわたり楽器の前で何もしないで過ごすという「作品」です。ライバッハ、ニュー・オーダー、デペッシュ・モード、キャバレー・ヴォルテール等のアーティストによるこの作品のカバー映像作品のボックスセットを、イギリスのインディレーベルMUTEが発売するというニュースがありました。 なお、これに関して、虚構であるはずの過去記事が現実化してしまった「誤報」として虚構新聞がお詫び記事を出しています。 さて、この作品の著作権権利処理がどうなっているのか調べてみました。何と、JASRACに通常どおり登録されています(タイトル画像参照)。映像化の権利もJASRACに信託されていますので、日におけるこのDVDの売上げに応じて所定の著作権使用料がJASRAC→GEMA(ドイツの著作権管理団体)を経て作詞家・作曲家たるジョンケージの遺族に支

    「4分33秒」の著作権権利処理について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2019/01/27
    “ジョンケージの代表作品に「4分33秒」があります(中略)この作品の著作権権利処理がどうなっているのか調べてみました。何と、JASRACに通常どおり登録されています”
  • 並行輸入でのトラブル -スニーカーの事例- | 貿易よもやま話

    「商標権などの知的財産権を侵害するものでない限り、並行輸入は違法ではない」、つまり、ニセモノではない真正品であれば輸入に問題はないというのが並行輸入の原則です。 しかし、例外的に「真正品であっても、知的財産権を侵害するものとして並行輸入ができない」事例があります。 米国の有名ブランド「コンバース(CONVERSE)」のスニーカーの事例がこれにあたり、コンバース製品を輸入しようとすると、商標権侵害として輸入を差止められるのです。 物(真正品)なのに商標権侵害、どうしてこんなことが起こるのでしょうか? 簡単に敬意を説明しましょう。 私が中学・高校生ぐらいの頃(1990年代)、スニーカーと言えば、コンバースとリーボック(Reebok)が人気を二分していました。 しかし実は、その頃のコンバース(旧コンバース)は2001年に倒産し、今のコンバース(新コンバース)とは「別モノ」なのです。 1990

    並行輸入でのトラブル -スニーカーの事例- | 貿易よもやま話
    skam666
    skam666 2019/01/25
    “真正品であれば輸入に問題はない(中略)例外的に「真正品であっても、知的財産権を侵害するものとして並行輸入ができない」事例(中略)コンバース製品を輸入しようとすると、商標権侵害として輸入を差止められる”
  • CONVERSEシューズを輸入すると税関に差止めされることになった理由

    CONVERSEシューズを輸入すると税関に差止めされることになった理由 ご存知の方も多いと思いますが、CONVERSEシューズを輸入すると税関で差止めの対象となります。 下記はコンバースジャパン株式会社に掲載されている文書です。 CONVERSEシューズの輸入に関する件(クリックで該当ページにジャンプ) で、こうなってしまった理由を調べてみました。 1.CONVERSEシューズを輸入すると税関に差止めされることになった理由 そもそも2006年より前から、伊藤忠商事株式会社(以下伊藤忠)は米国のCONVERSEシューズを輸入販売していた株式会社ロイヤルに対して、CONVERSEシューズの輸入・販売を中止するよう再三警告したようです。 警告の理由は、輸入・販売行為が日国内での「コンバース」の商標権者である伊藤忠に対する商標権侵害になると、伊藤忠が主張していたためです。 が、ロイヤルは警告を聞

    CONVERSEシューズを輸入すると税関に差止めされることになった理由
    skam666
    skam666 2019/01/25
    “本物のスニーカーであったとしても、米国の商標権者と関係のない伊藤忠などが日本で商標権を保有している以上、国内の商標権者の許諾無しに米コンバースのスニーカーを日本国内に輸入することはできない”