タグ

関連タグで絞り込む (231)

タグの絞り込みを解除

文化に関するskam666のブックマーク (285)

  • 木のメモ帳

    <BODY> <P>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。</P> </BODY>

    skam666
    skam666 2024/04/14
    “主として木材や木材の利用に関する情報の備忘録、木のメモ帳です。さらに日本の文化を見つめ直す資料としても意識しました”
  • アヤワスカ - Wikipedia

    アヤワスカのつる。 アヤワスカ茶。 アヤワスカ(ケチュア語: Ayahuasca、Ayawaska)は、アマゾン北西部で伝統的に用いられている幻覚剤[1]。ペルーの国家文化遺産[2][3]。 概要[編集] 狭義には原料のひとつ、南米のアマゾン川流域に自生するキントラノオ科のつる植物のバニステリオプシス・カーピ(以下カーピ)のこと。ハルミンを含むカーピと、ジメチルトリプタミン (DMT) を含む植物を組み合わせる。後者のサイコトリア・ヴィリディス(チャクルーナ)やディプロプテリス・カブレラナ(チャリポンガ、チャクロパンガ)を加え、煮出してこの幻覚性の飲料が作られる。服飲すると、嘔吐を伴う強力な幻覚作用をもたらす。主に先住民族がシャーマニズムの儀式や民間療法、20世紀に創始されたキリスト教系のサント・ダイミなどで宗教儀式に用いる。ハルミンは、可逆性モノアミン酸化酵素A阻害薬 (RIMA) であ

    アヤワスカ - Wikipedia
    skam666
    skam666 2024/03/25
    “アヤワスカ(ケチュア語: Ayahuasca、Ayawaska)は、アマゾン北西部で伝統的に用いられている幻覚剤。ペルーの国家文化遺産”
  • 琉球の入れ墨「ハジチ」復興、自らの手で うちなー女性の誇り刻む - 琉球新報デジタル

    かつて禁止令が出され「悪風汚俗」とまで言われた琉球の入れ墨「ハジチ」だが、今の若者が身にまとえば日常風景にも意外と溶け込む。父親が那覇市出身の平敷萌子さん(29)=東京都=はハジチを施すハジチャーとして、東京を中心に活動する。最近は県内からも仕事の依頼があり“逆輸入”で活躍の場を広げる。「自分のルーツ、沖縄につながる形のあるものだと思う。残していきたい」。消滅したとされるハジチを復興させようとの思いを、その手に刻む。 自らも両手にハジチを彫りハジチャーとして活動する平敷萌子さん=3月、那覇市内 「沖縄っぽい」「ハーフ?」。栃木県宇都宮市で生まれ育った平敷さんは幼い頃からそう言われてきた。なじみの薄い名字や見た目だったのか、自分の意思とは関係なく、むしろ周囲の言動から「うちなーんちゅ」であることを強く意識させられたという。 そんな平敷さんがハジチと出合ったのは多摩美術大学絵画学科油画専攻を卒

    琉球の入れ墨「ハジチ」復興、自らの手で うちなー女性の誇り刻む - 琉球新報デジタル
    skam666
    skam666 2022/04/13
    “琉球の入れ墨「ハジチ」だが、今の若者が身にまとえば日常風景にも意外と溶け込む。父親が那覇市出身の平敷萌子さん(28)=東京都=はハジチを施すハジチャーとして、東京を中心に活動する”
  • 「ゴールデンカムイ」監修者がアイヌ語を書き起こし 幻の祭を撮影した「チロンヌプカムイ イオマンテ」予告編

    アイヌ民族の知られざる祭祀を記録したドキュメンタリー「チロンヌプカムイ イオマンテ」の予告編が公開された(※タイトル「チロンヌプ」の「プ」は小文字が正式表記)。 1986年、屈斜路湖を望む美幌峠で、75年ぶりに「チロンヌプカムイ イオマンテ」が行われた。狩猟民族であるアイヌの教えでは、動物は自らの肉や毛皮を土産にして人間の国へやって来るとされる。彼らはキタキツネを我が子のように育てると、そのキタキツネに祈りを捧げて歌や踊りで喜ばせ、土産を背負わせて神の国へ送る「イオマンテ」を執り行う。祭祀を司るアイヌ長老・日川善次郎エカシは、祈りの言葉の一言一句に魂を込める。60年代から日とアジアの民族文化を撮り続けてきた北村皆雄監督が、86年当時の映像に2Kレストアを施し、貴重な祭祀の様子をよみがえらせた。漫画ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者・中川裕がアイヌ語の現代日語訳を担当した。 予告編では

    「ゴールデンカムイ」監修者がアイヌ語を書き起こし 幻の祭を撮影した「チロンヌプカムイ イオマンテ」予告編
    skam666
    skam666 2022/04/12
    “アイヌ民族の知られざる祭祀を記録したドキュメンタリー「チロンヌプカムイ イオマンテ」の予告編が公開された”
  • 「アメリカ文化を理解出来るような映画を教えて欲しい」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    reddit.com/r/AskAnAmerican/comments/st82hv/what_are_some_movies_that_are_good_to_understand/ Comment by Squooshyfood 302 ポイント 「レディ・バード」は高校生の大学願望と社会的/学術的現実をバランスよく描いてる Comment by idont_readresponses 60 ポイント (アメリカ合衆国、イリノイ州) ↑それ!!「レディ・バード」は設定が2002-2003年だけど、これは自分が高校三年生だった時 まるで17-18歳だった頃の自分を見ているようでこの映画はかなり身近に感じた。 当に良い映画。 Comment by Sarita_Maria 41 ポイント ↑確かに。男性を中心に描いている素晴らしい映画は他に沢山あるけど、「レディ・バード」母娘関係を上手く

    「アメリカ文化を理解出来るような映画を教えて欲しい」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
  • 【大人の教養・日本美術の時間】わたしの偏愛美術手帳 vol. 26-上  霜村紀子さん(国立アイヌ民族博物館・資料情報室長) | 紡ぐプロジェクト

    平沢屏山「アイヌ風俗十二ヶ月屏風」(7月~12月) 紙着色 6曲半双(函館市指定有形文化財、市立函館博物館) 7月:鱒漁図(テㇱ漁図) 8月:サケ漁図 9月:マレㇰ漁図 10月:出猟図 11月:神祈図 12月:熊送図 「わたしの偏愛美術手帳」では、各地の美術館の学芸員さんたちに、とびきり好きな「推し」の日美術をうかがいます。美術館の楽しみ方といった、興味深いお話が盛りだくさん。このシリーズを通じて、ぜひ日美術の面白さを再発見してください! 今回お話をうかがったのは、国立アイヌ民族博物館(北海道白老町しらおいちょう)の霜村紀子・資料情報室長です。紹介してくださるのは、平沢屏山ひらさわびょうざん「アイヌ風俗十二ヶ月屏風びょうぶ」(市立函館博物館)。アイヌ文化を伝える貴重な絵画史料を読み解く楽しさを、アイヌ絵を見る際の心得とともに教えていただきました。 ―「アイヌ風俗十二ヶ月屏風(7月~1

    【大人の教養・日本美術の時間】わたしの偏愛美術手帳 vol. 26-上  霜村紀子さん(国立アイヌ民族博物館・資料情報室長) | 紡ぐプロジェクト
    skam666
    skam666 2022/03/18
    “平沢屏山「アイヌ風俗十二ヶ月屏風びょうぶ」(市立函館博物館)。アイヌ文化を伝える貴重な絵画史料を読み解く楽しさを、アイヌ絵を見る際の心得とともに教えていただきました”
  • The Scottish Register of Tartans

    Welcome to the Scottish Register of Tartans Here at the Scottish Register of Tartans, our main function is the registration of new tartan designs and the policy surrounding that function. Anyone, from anywhere in the world, can register a new tartan (individuals, schools and corporate groups as well as professional designers and weavers) providing that it meets our criteria for registration. Pleas

  • 歴史から学ぶ……あなたの知らない チェック柄の世界|雑誌Begin(ビギン)公式サイト

    チェック、プラッド、タータン、どれが正解? 普段から何気なくチェックと総称している格子柄ですが、スーツ系雑誌などでは、プラッド(またはプレイド)と呼ばれています。特に北米では、チェックよりもプラッドと表記されることが多いのですが、専門書などを調べてみても、チェックとプラッドが併用されており、明確な違いはないようです。服飾事典によると、日人は小さな格子柄をチェック、大きな格子柄をプラッドと区別して呼ぶ習慣があるそう。そこで、『タータンチェックの文化史』(奥田実紀著:白水社)を調べてみると、そこには意外な事実が記載されていたので、まずはここに紹介しましょう。 プラッドもタータンも元は綾織りのウール! プラッド=Plaidという言葉には、格子柄という意味以外に、大判の布という意味があります。さらにスコットランド人が話すゲール語にも、同音の綴り違いでPlaideという言葉があり、こちらは毛布を意

    歴史から学ぶ……あなたの知らない チェック柄の世界|雑誌Begin(ビギン)公式サイト
  • タータン - Wikipedia

    ロイヤルスチュアートタータンのキルトとプラッドを身に着けて行進するスコッツガーズパイプ隊。 タータン(英: tartan、スコットランド・ゲール語: breacan)とは多色の糸で綾織りにした格子柄の織物である。また格子柄そのものもタータンと呼ばれ、特に日ではタータン・チェックと呼称される[1]。元来は毛織物であったが近年では様々な素材で作成されている。スコットランド、特にハイランド地方の民族文化と強く結びついており、民族衣装であるキルトは通常、タータンによって仕立てられる。北米ではプラッド (plaid) と呼ばれることも多い。日では「家紋のようなもの」と例えられ[2]、世界的にもクランとタータンの関係性について言及されることが多いが[3]、家柄とは直接的な関係性のない、特定の地域や企業と結びついたタータンも存在する。さらには単にファッションとして利用されるファッション・タータンとい

    タータン - Wikipedia
  • タータンチェックの種類と魅力的な文化・歴史|スコットランド旅行記01 | ネクタイ専門店TUNDRA

    伝統織物でつくるネクタイブランドTUNDRAとして、スコットランドに伝わるタータンチェックを求めて現地に行ってきました。そもそもなぜタータンチェックに目をつけたのか。他の織物にはない特異なデザイン「登録制」システムと、ただのチェック柄に収まらない魅力的な歴史をもつ「タータン」を紹介したいと思います。ちなみに日では「タータンチェック」という柄の名前で知られていますが、正確には「タータン」のみで「チェック」はつけません。 タータンは登録制 「スコットランド・タータン登記所(The Scotitsh Register of Tartans)」というタータンを登録する機関があり、世界中すべてのデザインがここで管理されています。(それぞれのタータンには名前が付けられています)元々は民間の2つの団体が管理していましたが、2008年から政府によって統合されました。当時のハイランド協会によって1815年

    タータンチェックの種類と魅力的な文化・歴史|スコットランド旅行記01 | ネクタイ専門店TUNDRA
  • https://www.zutto.co.jp/blog/category/season/417

  • 衣服の変容が起こったのは日本だけではない|仁平 幸春|アーティスト

    は、現代の日人が和服を着ないのはおかしい、と言われることに納得がいかないのです。 世の中では、少なくとも日では、日人は和服を着るべし!と主張する人は、洋服は昔からずっと現代の形だと思っているんじゃないのか?と疑問に思ってしまうのです。そんなわけがないですよね。 ヨーロッパの衣服でも、近代以前の衣服と同じ形、素材の物を今着ている人はいないでしょう?地域の伝統文化的なお祭りの用途があるとか、あえてコスプレする意図以外には。 例えばドイツのオクトーバーフェストで昔の衣装を着て馬車で。。ということ以外には、近代〜それ以前の鷹揚な衣服を「日常に」着ることはありません。 「現代の日人が和服を着ないのはおかしいと主張する人たち」に、ここを冷静に考えてみて欲しいのです。(その主張をする人は外国人でも日人でもいます) いわゆる洋服でも、今と昔では全然違う、それは当然に、洋服だって改良されて、動きや

    衣服の変容が起こったのは日本だけではない|仁平 幸春|アーティスト
    skam666
    skam666 2022/01/06
    “現代の日本人が和服を着ないのはおかしい、と言われることに納得がいかない(中略)日本人は和服を着るべし!と主張する人は、洋服は昔からずっと現代の形だと思っているんじゃないのか?と疑問に思ってしまう”
  • ホーボー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ホーボー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年9月) ホーボー ホーボー(Hobo)は、アメリカで19世紀の終わりから20世紀初頭の世界的な不景気の時代、働きながら方々を渡り歩いた渡り鳥労働者のこと。ホームレスのサブカルチャーの一員。 概説[編集] 手前の男が担いでいるのがビンドル 鉄道に無賃乗車を決め込みながら、時には追い立てられ、アメリカの自由なフロンティア・スピリットを自らに体現し、文学や音楽の世界で多くの人が彼らに憧れと共感を示した。ウディ・ガスリー、ボブ・ディラン、ポール・サイモン、ティム・バックリィ[1]

    ホーボー - Wikipedia
    skam666
    skam666 2021/12/07
    “ホーボー(Hobo)は、アメリカで19世紀の終わりから20世紀初頭の世界的な不景気の時代、働きながら方々を渡り歩いた渡り鳥労働者のこと。ホームレスのサブカルチャーの一員”
  • 「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに

    世界のイスラム教徒の数がキリスト教徒を上回る日 仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える――。 世界三大宗教と呼ばれる仏教、キリスト教、イスラム教の勢力が転換点を迎えている。将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣などにも影響を与える可能性がある。 現在、世界最大の宗教勢力はキリスト教である。世界の総人口73億人のうち23億人(人口比で32%)をキリスト教徒が占めている。次いでイスラム教徒が18億人(25%)、ヒンズー教徒が11億人(15%)、仏教徒が5億人(7%)、民族信仰が4億人(5%)だ。日の神道は国際的な分類では、「民族信仰」のカテゴリに入る。ちなみに、無宗教は12億人(16%)である。 この宗教構造が、ドラスティックに変化する。 世界の宗教動静を調査している米調査機関ピュー・リサーチ・センター

    「もうイエス様では救われないのか」信者急減キリスト教が有史以来の危機…世界的"宗教変動"の衝撃 教会が売られイスラム教のモスクに
    skam666
    skam666 2021/11/24
    “仏教は減退し、キリスト教は現状維持、イスラム教は繁栄の時代を迎える(略)将来的にはイスラム教が世界で最大勢力を獲得する見込みで、このような宗教構造の変化は国際政治や生活習慣などにも影響を与える可能性”
  • Afrohairarchive.com

    skam666
    skam666 2021/10/27
    “We begin our journey by exploring the rich traditions and cultures of Africa. Once you have taken that first step you realise that the more you discover, the more there is to be discovered.”
  • 「酒造り」が登録無形文化財に

    10月15日、文化審議会は「酒造り」を登録無形文化財に向けて、文部科学省に答申をしました。金内誠宮城大学教授にその意義について伺いました。 「酒造りは、神話の時代までさかのぼります。ヤシオリの酒は、現在の製法に近いともいわれ、日国の成り立ちや天皇制にもかかわる『草薙剣(くさなぎのつるぎ)』の神話にも登場します。こうじを使った酒造りの記述は『播磨国風土記(はりまのくにふどき)』(奈良時代初期)にもみられます。 また、こうじ菌は、国菌と認定されており、製麹(せいきく)技術やこうじ造りに必要な種麹(胞子を集める)を造る技術は、日固有の技術なのです。外国でも、こうじ菌を使っていますが、完全に培養を制御して利用しているのは、日技術です。アメリカでは清酒や味噌、醤油をつくっています。 このたび『無形文化財』として登録されることは、これら酒造文化を大切にするという点で、非常に喜ばしいことです」(

    「酒造り」が登録無形文化財に
    skam666
    skam666 2021/10/20
    “10月15日、文化審議会は「酒造り」を登録無形文化財に向けて、文部科学省に答申をしました(中略)2022年6月には正式登録となります”
  • Grains of Cannabis

    skam666
    skam666 2021/10/17
    “My research led me to many of histories sub plots, the untold stories involving cannabis and mankind. Shockingly many of the stories were not new to me although cannabis seemed to be erased from the tale. I started this blog to tell the true story of humanities connections with cannabis.”
  • 「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由 「塩」という字に拒否感をもつワケ

    昔ながらの韓国料理は辛くない あの禍々しい新型コロナウイルスが大問題になる、少し前のことです。いつもラーメンは味噌ラーメンかとんこつラーメンにしますが、その日は、悪魔のいたずらか神のお導きか知りませんが、なぜか塩ラーメンを注文しました。 うろ覚えですが、多分人生初の塩ラーメンです。なぜいままでべなかったのかというと、どうもこの「塩」という字に拒否感がありまして。でも、べてみたら、美味しい。すごく美味しかったです。こんなに美味しいなら、もっと早くべればよかった、と思いました。 もちろん料理によって違いますが、一般論として、韓国料理や味に関して「塩」の字を付けると、それはものすごくひどい味を示します。どこで何を間違えたのか、いまの韓国料理は辛さを売りにすることが多いですが、実は韓国料理の昔ながらの味は、具を煮て汁を出すことにあります。味がそんなに強いものでもありませんでした。 ビビンバ

    「翻訳することも難しい」韓国人が"塩ラーメン"を絶対に注文しない驚きの理由 「塩」という字に拒否感をもつワケ
    skam666
    skam666 2021/09/28
    “一般論として、韓国で料理や味に関して「塩」の字を付けると、それはものすごくひどい味を示します”
  • オマツリジャパン

    実際に行った祭りの感想や写真を、みんなにシェアしてみませんか? 登録とログインはFacebookやGoogleからカンタンにできます!

    オマツリジャパン
    skam666
    skam666 2021/09/21
    “日本初のお祭り専門会社「株式会社オマツリジャパン」は、お祭りを盛り上げ、各地の抱える社会課題を解決、希薄になっていく地域コミュニティの改善を目指していきます”
  • 北方民族博物館公式サイト:北方民族の文化

    齋藤君子 ヤランガに雁のとまる時 北方民族の語り1 ~シベリア先住民族の口承文芸~ シベリアの口承文芸の特徴 世界にはさまざまな民族が住んでいるが、どの民族にも代々親から子へと語り継がれてきた物語や歌がある。そうした口伝えの伝承を口承文芸と呼ぶ。口承文芸には叙事(じょじ))のジャンルと抒情(じょじょう)のジャンルがあり、叙事の中心的なジャンルは昔話と英雄叙事詩、それに伝説である。しかし、どの民族にもすべてのジャンルが揃っているわけではない。地域や民族によって、存在しないジャンルもある。日国内を例にとれば、日民族には英雄叙事詩はないが、アイヌ民族には世界の三大叙事詩の一つとして名高いューカラ(ラテン字表記はyukar)がある。シベリアの場合、特に英雄叙事詩が発達しているのは、南シベリアのチュルク・モンゴル系民族と極東のツングース系民族である。 シベリア先住民族の多くは近年まで主に狩猟、漁

    skam666
    skam666 2021/08/14
    “北方民族の口承文芸とその背景にある自然・社会・文化について紹介するコーナーです”