タグ

アジアと物価に関するskam666のブックマーク (2)

  • タイは物価が高い?

    「タイで優雅な年金生活」の夢が破綻、大惨事も 物価高騰のバンコクからチェンマイ、チェンライへ、しかし・・・ | JBpress(日ビジネスプレス) この記事を読んでハテ?と思ってのは上昇してるのは何なのか?人件費なのか、タイ国内の物価なのか、タイの通貨バーツと円尾為替レートなのか?んでぐぐったところ都合のいいこんなグラフが。 タイ消費者物価指数の推移(1990~2011) | タイ進出・BOI申請サポート&東南アジアで「内田クレペリン検査」 2013年までのでーたしかないし、元記事は2012年以降の傾向と言ってるから若干ズバリの反論にはならないが、バーツでの物価は一貫して上昇しているけれど、円換算だとほとんど変わってない。ようはこれはタイ国内の純粋なインフレ。23年間にインフレで物価が倍になっている。デフレで悩む日にしてみればうらやましい限りですな。 タイの消費者物価指数の推移 - 世

    タイは物価が高い?
  • 「タイで優雅な年金生活」の夢が破綻、大惨事も 物価高騰のバンコクからチェンマイ、チェンライへ、しかし・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    タイ・バンコクの屋台で料理する男性(2017年4月17日撮影)。(c)AFP/LILLIAN SUWANRUMPHA  〔AFPBB News〕 今年末までに、衛生と秩序の両面から、バンコク首都圏庁(BMA)がバンコクの主要な道路からべ物などを販売する露天商を退去させると発表した。 「タイ文化が消える」と世界の旅行者に衝撃を与えているが、中でもショックを隠し切れないのは日からタイに移住してきた貧困に喘ぐ日人年金生活の高齢者だ。 東南アジアは日人高齢者の移住先として人気だが、中でも世界的な観光地としても知られるタイは「イスラム教国で、シンガポールに次ぎ物価の高いマレーシアや、治安の悪いフィリピンに比べ、日と同じ、仏教国という意味でも根強い人気がある」(大手旅行会社関係者)という。 優雅な年金生活を夢見たものの・・・ 物価が安く、日から近く、さらに一年中温暖な気候に恵まれ、日

    skam666
    skam666 2017/06/30
    “チェンマイには、日本人が貧困、単身という同じ境遇の中、肩寄せあって暮らす老人ホームのようなアパートが散在している”
  • 1