タグ

レコードとイギリスに関するskam666のブックマーク (5)

  • イギリスのレコードセールスは前年比50%増。ストリーミングサービスの進化がレコードの購買意欲を支える

    イギリスレコード産業協会が2016年の音楽セールスのレポートをまとめたが、前年比でレコードは53%の売り上げ増で、総売上枚数は300万枚以上となったとガーディアン紙が報じている。 300万枚以上のセールスは1991年以来となる数値で、ガーディアン紙は多数の大物アーティストが亡くなったこと、(例えばデヴィッド・ボウイは2016年最もレコードを売ったアーティストだ)これまでレコードを購入してこなかった若い世代が、レコードに高い関心を寄せていることを理由に挙げている。 イギリスレコード産業協会の評議員であるVanessa Higginsは「これまで人々は、若い世代はストリームやデジタルだけでOKだと考えていたが、実際は若い世代も形があって、リアルなものを求めているのがわかった。これまでCDが担っていたポジションをレコードが担うようになった」と語る。 ストリーミングが音楽の聴き方の主流になったのが

    イギリスのレコードセールスは前年比50%増。ストリーミングサービスの進化がレコードの購買意欲を支える
    skam666
    skam666 2017/01/04
    "イギリスレコード産業協会が2016年の音楽セールスのレポートをまとめたが、前年比でレコードは53%の売り上げ増で、総売上枚数は300万枚以上となったとガーディアン紙が報じている。 300万枚以上のセールスは1991年以来"
  • 英国にビニール盤のセールス・チャートが登場 | Daily News | Billboard JAPAN

    Official U.K Charts Company(OCC)が、ビニール盤のアルバム/シングルセールスを集計する初のチャートを開始した。 第1回の【Official Vinyl Albums Chart Top 40】(オフィシャル・バイナル・アルバムズ・チャート・トップ40)と【Official Vinyl Singles Chart Top 40】(オフィシャル・バイナル・シングルズ・チャート・トップ40)を4月18日の“レコード・ストア・デイ”に合わせて先週末にOfficialCharts.comで公開。 初回アルバム・チャートのNo.1はオール・タイム・ロウの『Future Hearts』(ホープレス・レーベル)。シングル(7インチ・12インチの合計)ではアンダーワールドとヘラー&ファーリーによる故フランキー・ナックルスへのトリビュートとなる『Baby Wants To Rid

    英国にビニール盤のセールス・チャートが登場 | Daily News | Billboard JAPAN
    skam666
    skam666 2015/04/14
    “ビニール盤セールス(中略)LP盤は1995年の141万枚の記録が破られていないものの、昨年は全英で128万枚を売り上げた。 ビニール盤チャートは毎週日曜、グリニッジ標準時午後7時にOfficialCharts.comで発表”
  • イギリスのアナログレコード売上、9月末ですでに昨年総数を上回る。今年売上予想は100万枚越え | All Digital Music

    レコード・ストア・デイなどのイベントに刺激され、イギリスの音楽市場でもアナログレコードの人気は復活しています。その証拠に、LP売上枚数は1ー9月期ですでに2013年の総売上枚数を超えたことが明らかになりました。 イギリスのエンタメ業界団体ERA (エンターテインメント小売業協会)が発表したデータによると今年1月〜9月末に購入されたアナログLPは、844,122枚。これは2013年で購入された829,243枚を15,000枚近く上回ります。 2014年のアナログレコード売上予測は、今の勢いを維持しクリスマスシーズンに消費が高まれば100万枚を超えると見込まれています。 今年最大の売上は、アークティック・モンキーズの2013年のアルバム「AM」で、次にジャック・ホワイトの「Lazaretto」、そしてオアシスの「Definitely Maybe」が続きます。 ERA代表のキム・バーレイ (Ki

    イギリスのアナログレコード売上、9月末ですでに昨年総数を上回る。今年売上予想は100万枚越え | All Digital Music
    skam666
    skam666 2014/10/08
    “LP売上枚数は1-9月期ですでに2013年の総売上枚数を超えた(中略)今の勢いを維持しクリスマスシーズンに消費が高まれば100万枚を超えると見込まれています”
  • イギリスでのレコード製造について

    skam666
    skam666 2014/10/08
    "オリジナル盤が一種のブームであった頃(略)何かに付け「プレス工場が違う」と言われるのをあちこちで目にしたものですが(略)「プレス工場が違うから・・」というのはイギリスに関しては当てはまることは少ないのです"
  • アナログ・レコードを無料で貸し出すオール・ヴァイナルの図書館がロンドンにオープン - amass

    アナログ・レコードを無料で貸し出すオール・ヴァイナルの図書館がロンドンで7月1日にオープンする予定。館名は『The Vinyl Library』。レコードを寄付した人は無料で館内レコードを借りられ、またそうでない人も少しの利用料で借りられるとのこと。誰もが参加できる音楽を共有するスペースを作る目的で設立されるようで、幅広いジャンルの作品を取扱いたいと説明しています。同スペースでは貸出業務のほか、DJスクールや音楽のドキュメンタリー映画の上映会、トーク・ショーなども行われる予定。

    アナログ・レコードを無料で貸し出すオール・ヴァイナルの図書館がロンドンにオープン - amass
    skam666
    skam666 2013/06/25
    “アナログ・レコードを無料で貸し出すオール・ヴァイナルの図書館がロンドンで7月1日にオープンする予定(中略)レコードを寄付した人は無料で館内レコードを借りられ、またそうでない人も少しの利用料で借りられる”
  • 1