タグ

事故とマナーに関するskam666のブックマーク (3)

  • 列車の遅れ:実はスマホ落下が原因、2割超も 首都圏JR | 毎日新聞

    東京支社管内で4、5月に54件 スマートフォンや携帯電話がホームから線路上に落ち、回収のため列車の運行が遅れたケースが首都圏のJRで4、5月に54件あったことが、JR東日東京支社のまとめで分かった。線路上の落下物を原因とする列車遅延の2割超を占めており、支社は乗客に注意を呼びかけている。 支社は東京、茨城、千葉、埼玉、神奈川、…

    列車の遅れ:実はスマホ落下が原因、2割超も 首都圏JR | 毎日新聞
    skam666
    skam666 2016/06/14
    "4月は1分以上の遅延計120件のうち、スマホ、携帯電話の落下が原因だったのが23件で、5月は計109件の遅延のうち31件" "携帯電話を使いながら列車を乗降する際に落としたり、ホームを歩いていて他人と衝突して落としたり"
  • エスカレーターの片側空けが始まったきっかけ - ちょろげ日記

    全国のJR・私鉄、空港などが「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを一斉に実施するという記事を見ました。 bizmakoto.jp エスカレーターで片側を空ける習慣は危険な事故につながる場合もあるので、「エスカレーターでは立ち止まり、手すりにつかまる」ことを呼び掛けるという内容です。 私も日常的にエスカレーターを使いますから興味がある記事ですが、記事からは読み取れなかった次の3点について気になったので調べてみました。 片側空けが始まったきっかけ 世界の片側空け事情 日の片側空け禁止キャンペーンの背景 片側空けのきっかけ 日で片側空けがどのように広まったかは、次の日経新聞の記事で紹介されています。 www.nikkei.com エスカレーターのマナーに詳しい江戸川大学社会学部の斗鬼正一教授によると、起源は英国だという。第2次世界大戦中に混雑緩和のためのマナーとして考案されたらしい。日

    エスカレーターの片側空けが始まったきっかけ - ちょろげ日記
    skam666
    skam666 2015/07/28
    “次の3点について気になったので調べてみました。 片側空けが始まったきっかけ/世界の片側空け事情/日本の片側空け禁止キャンペーンの背景”
  • 片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター - 日本経済新聞

    急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。エスカレーターはつまずきやすい昨年7月、日エレベーター協会、日民営鉄道協会な

    片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2015/01/09
    “「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろう?? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ”
  • 1