タグ

博物館とオセアニアに関するskam666のブックマーク (2)

  • アイヌ民族とアボリジニの遺骨交換か 東大と豪博物館 - 先住民族関連ニュース

    北海道新聞09/21 05:00、09/21 17:14 更新 オーストラリアの博物館が、1930年代に東大からアイヌ民族の遺骨の提供を受け、それと交換する形で同国の先住民族 アボリジニ の遺骨3体を送った記録があると、北海道新聞の取材に明らかにした。東大は「現在、調査中」(広報課)としている。オーストラリア政府は国内の先住民族と共同で海外に持ち出された遺骨を取り戻す政策を進めており、日国内でアボリジニの遺骨の保管が判明すれば、両国の間で返還問題が浮上しそうだ。 アイヌ民族の遺骨をめぐっては、今年に入ってドイツの博物館が保管を認めるなど、研究目的で海外に渡った遺骨の事例が相次ぎ明るみに出た。今回判明したのは、反対に海外の先住民族の遺骨が日にもたらされていた可能性を示すこれまで知られていなかったケース。日政府はほかの交換事例があるかも含めて実態調査が課題となり、各国にあるアイヌ民族の遺

    アイヌ民族とアボリジニの遺骨交換か 東大と豪博物館 - 先住民族関連ニュース
    skam666
    skam666 2016/09/23
    “国立ビクトリア博物館が36年(昭和11年)4月、北部準州のアボリジニの遺骨2体をアイヌ民族の1体との交換で東大に送り、さらにこの年の10月に1体ずつを交換した”
  • 1