タグ

博物館と日韓に関するskam666のブックマーク (2)

  • 在日韓人歴史資料館ホームページ

    入館のご案内 ◇開館(事前予約制)のご案内◇ 2/27(火)から通常の開館時間に戻ります。 開館時間:10時~17時30分(入館17時まで) 開館日:火曜日~土曜日 休館日:日曜日・月曜日・5月3日〜5日・年末年始 当面の間、事前予約者のみご入館いただけます。 お電話・メールにてお申し込みください。 ①お名前、ご住所、電話番号(来館者全員) ②来館日、時間、人数(10名以下) メールでのご予約の方には、予約確認メールを送信いたします(確認書送信時点で予約完了です)。 ※予約の申込みの確認および返信は 開館日のみとなりますのでご注意ください。 ・混雑を避けるため、入場者数を制限しています。 ・体温37.5度以上の方は入館をお断りしています。 ・来館者記録(氏名・連絡先)をご記入願います。 ・入館の際は手指の消毒をお願いします。 ・ご来館中はマスクをご着用ください。 ・私語を謹んでご見学くださ

    skam666
    skam666 2022/04/05
    “植民地期の歴史をはじめ、解放後の帰国と残留、民族教育のはじまり、差別撤廃と人権擁護運動、各界で活躍する人々など、植民地期から現在に至る在日の歴史と文化を紹介しています”
  • 「略奪文化財」欧州で返還の動き 仏、独、オランダ・・・日本にも波及?

    西欧諸国が植民地などから入手した文化財を、元の国に返還する動きが強まっている。2021年、オランダは返還を公表し、独では返還を容易にする法案を可決した。仏は実際に返還を始めている。 収蔵品の半数が植民地から 大英博物館のロゼッタ・ストーン、ベルリン新博物館にある古代エジプト王妃・ネフェルティティの胸像・・・これらは「略奪文化財」と呼ばれることがある。西欧諸国の博物館には、旧植民地などから持ち帰った文化財が大量に保管されている。 オランダ国立世界文化圏博物館には43万6000点の収蔵品を持つ。そのうち、約半数が旧植民地由来だという。特に多いのは旧植民地のインドネシアに関連する収蔵品で17万4000点もあるそうだ。 『美術手帖』(2021年2月6日)によると、オランダ政府は今年に入り、植民地支配下や戦争で占領された国家から、略奪や盗掘などによって不当に持ち出された文化財について、来あるべき国

    「略奪文化財」欧州で返還の動き 仏、独、オランダ・・・日本にも波及?
    skam666
    skam666 2022/01/09
    “日本は戦後、韓国から約3200点の返還を要求された。戻したのは約1400点。東京国立博物館などにまだ多数が収蔵されたままだ。 中国関係の文化財も多い”
  • 1