タグ

博物館と浮世絵・日本画に関するskam666のブックマーク (2)

  • 浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan

    アメリカのスミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能とのことです。 公開されている作品は様々な国/時代のものがあり、もちろん日の作品も浮世絵や日画を始め数多く公開されています。 英語ページのため少し検索が分かりづらいと思いますので、日の作品を探す方法を簡単に紹介しますね。 1、まず下記ページにアクセスします。 Search | Collections | Freer and Sackler Galleries 2、左のメニュー「Browse by」から「Place → Japan」を選んでください。そうすると日の作品に絞った検索結果が表示されます。 浮世絵、日画、陶器など様々な作品が結果として表示されていますので、メニューの「Ob

    浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/01/06
    “スミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能”
  • 春画展示研究会

    趣旨 年秋に大英博物館で「春画―日美術における性と楽しみ展 Shunga : Sex and Pleasure in Japanese Art」が開催されます。この展覧会は、来年春に東京への巡回を予定していますが、開催館がなかなか決まりません。大英博物館のカウンターパートであるはずの東京国立博物館も(明治期のそれはいざ知らず国立民族学博物館こそがカウンターパートだという意見もあります)、また開館以来積極的に江戸文化の紹介に務めてきた江戸東京博物館も巡回先とはなりませんでした。ロンドンで開催可能なものが東京ではなぜ開催できないのか。逆に、東京で開催できないものがロンドンではなぜ開催できるのか。 江戸時代にあっては春画(枕絵・笑い絵・秘画・ワ印)そのものが非合法出版であり、明治社会は「春画及ビ其類ノ諸器物ヲ販売スル者」(違式かい違条例、1872年)を罰し、一般に公開すれば「猥褻物」として

    skam666
    skam666 2014/02/18
    “本研究会は、こうした春画を公開することが社会でどのように受け止められてきたのかを検証し、今後はどうあるべきかを考える機会とします”
  • 1