タグ

宗教と鉱物・岩石に関するskam666のブックマーク (1)

  • 信者急増中の「モルモン教」が、秘蔵の翻訳機「聖見者の石」の写真を公開! - TOCANA

    今回、モルモン教会が初めて世間に公表した小さな石の写真が各国で注目を集めている。これまで一切公の目に触れられることのなかった門外不出の“お宝”だということだが……。 ■教典を翻訳した「聖見者の石」の写真が公開 「モルモン教」 と聞いて、その概要や信条にどれだけ詳しい人がいるだろうか。だが、なんとなく名前は知っていたり、聞いたことはある人も多いのではないか。 1830年にアメリカ人ジョセフ・スミスが神の預言者として設立したもので、部のある米ユタ州では住民の約70%が信者であり、その中には複数の同国有力議員も存在すると言われている。日での正式名称は「末日聖徒イエス・キリスト教会」で、日での信者数はおよそ12万人。 モルモン教では、185年前にジョセフ・スミスが神の啓示を受け、ニューヨーク州北部にあった実家農場で、改良エジプト文字が刻まれた金版に記された書(後の教典となるモルモン書)を発見

    信者急増中の「モルモン教」が、秘蔵の翻訳機「聖見者の石」の写真を公開! - TOCANA
    skam666
    skam666 2015/08/21
    “改良エジプト文字が刻まれた金版に記された書(後の教典となるモルモン書)(中略)その翻訳に用いられたのが、神から与えられた「解訳器(ウリムとトンミム)」と呼ばれる用具と、今回公開された「聖見者の石」”
  • 1