タグ

揉め事とblogに関するskam666のブックマーク (3)

  • パクリメディア Spotlightのライターが盗用した先のブロガーを脅している! - 鈴木です。別館

    Ask.fmに下記の質問が寄せられました。 はじめまして。 アメーバブログで料理記事を書いております蓮花POWDERと申します。 4/28、spotlightにて画像を盗用され削除依頼をしたところ、 運営事務局からは「調査し連絡する」と返信があったのみ。 翌日私の画像は削除されましたが、 記事のライターが私の盗用にあった状況報告のブログ記事に ありえない量のコメントをし、今現在は 「自分は盗用でなく、引用。根拠の無い名指しの批判に傷ついた、 謝罪しろ、記事を削除しろ」と要求。 脅迫と感じるまでの域に及んでいます。 私自身はspotlight運営事務局へ下記の問い合わせ中です。 ■今回は引用と盗用のどちらであると判断されますか? ■ 実際に質問を寄せていただいた方のブログにいって見てきましたが、Spotlightでライターをしているという ともかわ氏という方の著作権に関する知識が低く、更に自

    パクリメディア Spotlightのライターが盗用した先のブロガーを脅している! - 鈴木です。別館
    skam666
    skam666 2015/05/01
    “spotlightにて画像を盗用され削除依頼(中略)記事のライターが私の盗用にあった状況報告のブログ記事に(中略) 「自分は盗用でなく、引用。根拠の無い名指しの批判に傷ついた、 謝罪しろ、記事を削除しろ」と要求”
  • まったく身に覚えのない著作権違反で映画会社に警告を食らった話

    先日、ある有名な映画会社から、ブログ用の連絡先にメールが到着。この会社は自分にもブログにも何の繋がりもなく、記事で話題にしたこともないので不思議に思って開いてみたところ、寝耳に水としか言いようがない内容が書かれていた。長々と引用するのもあれなので中身の要点だけまとめると、以下のような感じになる(後述するがすでに誤解は解けているし、別に怒っているとかそういうわけでもないので、具体的な会社名は伏せている)。 このメールは○○という映画会社から送っていること ××という記事に勝手に載せている画像の著作権は我々(映画会社)にあり、著作権を侵害しているので、期限までに即刻画像を削除すること 具体的に侵害しているブログと記事のURL 要するに、著作権侵害の警告メールということのようだ。ネットの画像は著作権無視でアップロードされているものも多く、そういうものを見つけて、地道に警告や削除をおこなっているの

    まったく身に覚えのない著作権違反で映画会社に警告を食らった話
    skam666
    skam666 2014/11/06
    "問題になったブログは(略)共有テンプレートを使っていた。そしてそのテンプレートは、昔自分が作ったものだった(略)「ブログテンプレート制作者への連絡(リンク)先を、運営者へのリンクと間違えた」ということらしい"
  • 2ちゃんねる戦争私見まとめ ~偽2ちゃんねる騒動~

    過去の記事には新情報が出た際などにちまちまと追記しています。追記は基的に文字色を変えています。目安までに。 追記内容はわざわざお知らせするほどのこともない内容がほとんどですが、最初の記事の時系列紹介は、ここ数日の流れもまとめており内容が結構増えているので、最近の流れが良くわかんない!と言う方はご覧ください。(下記リンク) http://yajiuma2014.hatenablog.com/entry/2014/04/15/175609 また文字サイズが大きくて見にくいと言うご指摘がありましたので、サイズなどをいじってみました。 ついでに、はてなIDを持ってらっしゃる方でないとコメントできないようになっていた(設定の存在に気づいてませんでした。すみません)のを、誰でもコメント可能に変更しました。何かコメントのある方はどうぞお書き込みください。 ホットな話題をお届けいたします。 今日4月24

    2ちゃんねる戦争私見まとめ ~偽2ちゃんねる騒動~
    skam666
    skam666 2014/05/05
    “2ch.netと2ch.scの一連の騒動をまとめたブログです”
  • 1